自分の研修先の農家では、野菜を作るだけでなく、野生の山菜を収穫して販売もしています。春は山菜が美味しい季節なので、畑仕事の合間にセリ摘みに連れて行ってもらいました。一見雑草だらけに見えますが、ここに野生のセリが自生しているとのこと。この場所は元々は田んぼだった土地なので、低地で湿り気が多く、セリの生育環境に適しているようです。 雑草をかき分けながら、よーく目を凝らして見ないと分からないですが、この真ん中の草がセリです。似たような草が多くて、毒のある草もあるとのことで注意が必要です。 最初はセリの見極めに時間がかかりましたが、目が慣れてきたら次々に発見できるようになり、短時間でもたくさん収穫でき…