ソニーの業績発表によって、ソニー株だけでなく、日経平均株価までも落ち込んでしまうこと。 2003年4月24日に発表されたソニーの前3月期の連結営業利益が、従来予想を約1000億円下回ったことと、営業利益が大幅減益の見通しを会社側が発表したことを受け、ソニーの大量売り物が殺到し、取引時間中には売買が成立しない異常事態となり、さらに、2003年4月28日も大量の売り物が継続し、株価は連日のストップ安となり2720円まで売り込まれたケースが有名。
ライブドア・ショック、マネックス・ショック、リーマン・ショック、アタリショック、オリンパスショック、トヨタショック、花王ショック
ソニーの社長やCEOなどを務めた出井伸之氏が2日に死去しました。享年84歳。評価は分かれるのかもしれませんが、著名な経営者がまた他界しました。謹んでご冥福をお祈りします。 出井氏が社長に就任したのは1995年、音響・映像機器とITの融合を目指して「デジタル・ドリーム・キッズ」を掲げ、96年にパソコン「VAIO(バイオ)」を発売、映画、音楽事業を拡大させたほか、インターネット銀行に参入するなど金融事業にも注力したといいます。 出井伸之氏死去、84歳 ソニー元社長、IT化推進:時事ドットコム しかし、主力の電機事業は低迷、テレビ事業などは不振が続いていました。2003年、ソニー株のストップ安をきっ…
最終更新 2021.10.18 6.20 当記事は、2020年11月15日時点の記事です。昔はこんなことだったんだアーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはソニーという企業をご存じですか? 知らない人はいないと思います。 日本で初めてトランジスタラジオを開発(3か月前にリージェンシー社が開発!)し、その後はTV、オーディオ、ウォークマン、CD、MD、CCDビデオカメラ、VAIO、プレイステーション、PSPそしてスマホXperiaとみなさんもご存じの世界最先端の音響機器…