今回は文化祭で展示したテスラコイルについて、少し詳しく解説していきます。 スパークギャップテスラコイル(SGTC)を作りました。電源はコンセントからとり、ネオントランスで昇圧させています。 下の回路図には描いていませんが、スライダックで出力調整しています。 本当は半導体テスラを作る予定でしたが、作業がなかなか進まず、インバータ部の回路を組みあげたのは文化祭前日の夜。しかし当日の朝になぜかうまく動いてくれず、断念せざるを得ませんでした。結局、急遽スパークギャップテスラに変更することになり、なんとか企画として形にすることができました。 テスラコイルの回路図(Circuit Simulator Ap…