DURALEX。
フランスの国営企業『サンゴバン社』によって、1939年に世界で初めて強化ガラス製のタンブラーを製造した会社。1960年代から全世界へ向けて輸出されると、瞬く間にその名が知れ渡った。
全てのDURALEX製品は、フランスまたはスペイン工場のみで生産されていて、グラス本体に『DURALEX』の刻印が入っている。
DURALEX製品は、ともかく衝撃や温度変化に強い。割れても破片が丸くなるので、怪我をしにくい。
カフェなどの飲食店で、よく使われている。
クワドロピッチャーとともに、長年愛用しているガラス製品に、デュラレックスのタンブラーがあります。 やっぱりクワドロピッチャーと同様、学生時代に福岡から上京したとき、ひとり暮らしのお供に購入したもの。 masapn3.hatenadiary.com 当時、お洒落な雑誌や、お気に入りのカフェで使われていたのに憧れて、自分の部屋でも使ってみたくなって買いました。 はじめは1つ。友達を呼ぶようになったりして2つ3つ・・・と買い足していき、以来常時6つ持っています。 デュラレックスには、数種のグラスがありますが、私が使っているのは、たぶん最もメジャーな「ピカルディ」というシリーズのもの。 飲食店で見かけ…
デュラレックスは子育て世代におすすめ。 デュラレックス、デイリーユーズは小さいサイズで大正解。 割れていないけれど処分する? デュラレックスは子育て世代におすすめ。 繊細なグラスやカップでお茶やドリンクを優雅に楽しみたいけど 幼児と一緒ですと 目を離した瞬間にぱりーーーーーんと割っちゃうんじゃないかと ハラハラして全然リラックスできないですよね。 お気に入りの器が壊れた自分のショックだけでなく、 幼児が怪我しないように後片付けとか とり乱す幼児の心のケアとか グラス1つ割れただけでも なかなか難易度高いスキルが求められます。 とはいえ全部プラスチックにするのは味気ないということで 我が家では割…
家にあるセット・グラスがバラバラで統一感がなかった。断捨離で大分処分したけど単品になってしまったグラスを先日処分しました。それで6個セットのデュラレックス(DURALEX)のピカルディを購入しました。 このDURALEXグラスは全面強化ガラスで普通のガラス製品に比べ、2~3倍の衝撃強度を持ち、また通常ガラスの耐熱温度差が約60℃であるのに対し、130℃の温度差に耐えることができるそうです。ただし絶対に割れないという事はなく割れます。 その割れ方が激しいようで、ネットで検索すると木っ端微塵になったとか。突然爆発したとか。 (普通のガラスと違って「氷砂糖」のような粒状になり、尖らないように設計され…
人混みを避けるため、閉店間際の100均ショップ『セリア』に行ってまいりました。 行き着いたのはグラスコーナー たった一つだけ違うグラスを発見 DURALEX デュラレックスとは? ひとつだけ見つけたのはコレ 買い物時間は残り30分。 私は便利グッズ探し 私は手作りアクセサリーグッズ探し 私はインテリアグッズ探し オイラはメルカリの梱包材でも買っとくか てな感じで入店。 女子の買い物は長いのが恒例。 梱包材といっても、 養生テープ プチプチ くらいなもの、 私の買い物はすぐ終わる。 ひとり目的を達成して、広くてもう人気の無い店内をブラブラ。 行き着いたのはグラスコーナー https://www.…
今夜はカレーよー わーい ちょっと今回は ぼくのカレーの冷凍保存の歴史(3年)を紹介したいです。 ぼくは仕事でも私生活でも 快適さ を求めています。 ぼくは約3年前に 無水カレーという存在を知ってから 無水カレーばかり食べるようになりました。 で 今では無水カレーではないですが この動画のカレーばっかり食べています。 【焦げ防止】無水カレーみたいなカレーを作りたい【アクって何ですか?】【ビタクラフト鍋】 味は無水カレーとそんなに変わらないです。 この動画ではジャガイモを入れていますが 普段は冷凍保存するのでジャガイモは入れていません。 (現在は面倒くさくて肉も入れていません) 2~3年前はジッ…
こんにちわ! 今日は一日天気が持ちましたね!気温も思いのほか上がらず、風も無いので お店の前の桜も頑張って咲いてくれています。 もう少し、はらはら舞う桜を楽しみたいものです🌸 本日は、お客様方からの依頼が多い、食器とパスケースをご紹介致します。 デュラレックスのサファイアカラーのテーブルボールです。 濃いブルーがとても綺麗なボールはサラダやデザート、ディップなどを入れるのに 重宝しそうです。 幅/10.5x10.5cm 高さ/5cm 容量(満水時)/約250cc 重さ/約160g 質感/つるつる電子レンジ/OK 家庭用食洗機/OK ブルーインクが散ったようなデザインが美しい、ガラスの20㎝プレ…
日記 零時半就寝七時半起床・雨上がりの晴天。お彼岸につき墓参り。薩摩揚げ蕎麦。 一時半の犬の散歩(甥っ子付き)。一歩き一泳ぎ一サウナ。56.70kg→56.50kg→56.05kg。ハム屋で特売のランチョンポークブロック(\600)とホワイトロースハムブロック(\864)。そら豆と桜海老のおこわ。台湾カステラ。 洗い物中、落としたグラスの先にあった「イッタラ アイノ・アアルト タンブラー」を割ってしまう。一番よく使っているグラスだから割れる率も低くはないのだが、その横にあったエンショップのデュラレックス・グラスには当たらないもの。 艦これ 【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】【後段作戦】最終海域…
すんごく不機嫌そうに見えますがごきげんです。わたしのおなかの上に乗ってきて甘えています。 時刻は日曜日朝8時。ところで猫飼ってるひとー!ハンドクリームどうしてますー!?しじみもののこも手を舐めるので塗っていませんーしわしわですー! ググると犬猫飼っている人向けの製品など出てきますが、これがまた信用出来るのかどうかわからないので結局家ではワセリンをお風呂上がりにちょちょいとすり込む程度です。ただ、ワセリンってあんまり香りも塗った感じも心地よくないんですよね。しわしわに効果を発揮するにはたっぷり塗る必要があると思いますが全く足りていません。 会社ではハンドクリームを使うように心がけていますがそれも…
【2月24日】楽天売れ筋商品〈キッチン用品・食器・調理器具〉☆ランキング 【1位】 楽天ランキング1位 排気口カバー 60cm スマート フラット ガス IH コンロ コンロカバー 傷防止 高品質 ステンレス 鋼 グリルカバー フラット 式コンロ用 洗いやすい 油はね ガードおしゃれ 楽天ランキング1位 排気口カバー 60cm スマート フラット ガス IH コンロ コンロカバー 傷防止 高品質 ステンレス 鋼 グリルカバー フラット 式コンロ用 洗いやすい 油はね ガードおしゃれ 楽天で購入 【2位】 エプロン おしゃれ 保育士 かわいい ナチュラル 北欧 カフェ 韓国 無地 シンプル 保育…
こちら先日の記事です。実家の断捨離を機に、私の振袖を持ち帰りました。 今日はその続編です。実はこの時、振袖と一緒に持ち帰ったものがあったのです。これね。 え?なに?え?カニ!? 昔から実家にあるレトロなガラス皿です。カニ柄のね! 実家に居た頃には無意識に使っていたこれに対し、今改めて抱く疑問があります。 「この器を作ったメーカーさん、デザイナーさん、なぜカニなのですか?」 カニ以外にも様々な動物モチーフがある中、カニを選んだ理由は「なぜカニ?」(やかましい) (全部で4枚) 器の裏を見ても、メーカーやデザイナー名などの記載はありません。カニって。センスあるな〜。普通出ねえよカニは...! 常人…
こんにちは、シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 今日はシンプリスト、ミニマリストにおすすめな 暮らしを便利にしてくれる道具を紹介します。 どれも昔から多くの人に使われているものばかりで、斬新さはありませんが 持っていることでメリットがあるものばかりなので5つ紹介します。 1.グラス プリズム(DURALEX) DURALEX(デュラレックス) プリズム 1550 220cc 6個セット 21-0095-00 DURALEX (デュラレックス) Amazon フランスの老舗メーカーデュラレックス社のグラスです。 多くのレストランで使われているので見たことがある方もいらっしゃると思い…
殻付き牡蠣を乗せるのに青いお皿が欲しくて、デュラレックスのサファイアブルーが良いかなと。 こんなに綺麗な色なのに、安くて丈夫で耐熱で普段使いに気兼ねなくガンガン使えるから気に入ってます。 牡蠣を乗せているのはディナープレートですが、最初に買ったデュラレックスはデザートボウルでした。 フルーツやアイスにとても使いやすい大きさ。 プリンには大きめだけど、耐熱なのでレンチンプリンも良く作ります♪ 下のはデザートプレート。 うちはほとんど白い器ばかりなので、サファイアブルーは白っぽいものを乗せる時によく使います♪ DURALEX(デュラレックス) サファイア ディナープレート23.5cm デュラレック…
新年が、明けた。 特段代り映えのしない朝。強いて言えば年末はずっとアルバイト詰めだったため早起きであったが、この元旦はゆっくり寝られた。といっても7時には起きたのであった。 明らかに選ぶべきではないと分かる選択肢が頭の中で回る。過去、何度も否定しては考え直し、そのたびに再び否定してきた考え。私にとって、同じ思いを反芻することが自己存在の確認の作業になっているのだろうか。というより、生を感じる瞬間が、好い人と食事をする幸いの中か、あるいは独りになった時の不幸せの中にしか存在しないように思われるからこそ、私は何度も不幸を反芻しているのだろう。 カーテンを開けると厭に透明な光がべたべたと部屋中を照ら…
日曜日のはなし。 奥さんが娘と息子を連れて義実家に行ってくれるというので、車で送っていき、食材の買い出しをしてひとり家事と作り置きタイム。 ひじきの煮物。おじさんなので定期的にこういったおかずが食べたくなる。お弁当にも良い。ひじきって下処理って必要なんだっけと思ったが、とりあえず水でざっと流してそのまま具材と煮る。※今調べたら下茹でするか油でさっと炒めることで磯臭さを抜くらしい。まあ特に違和感なかったので良いか。 レンコンと砂肝の煮物。レンコンは安かったのでカサマシ要員。 砂肝は下処理で隠し包丁を入れ、白いスジの部分を削ぎ切りにしているのだが、スジの部分は取らなくても良いかもと思って2割くらい…
11月でも昨日まで暖かい日が多かったのでお庭ランチ。 チャムスのカレープレートとお揃いのスープカップ使ってます。 カレープレートは表と裏でツートンカラーですが、スープカップは上下で逆のツートンカラーになっています。 中身は手抜きで、カレーはレトルトでスープじゃなくて豚汁ですが... デザートボウルはデュラレックスのサファイアブルー。 色々なデザートに使いやすい大きさで、出番が多いです。 チャムス (CHUMS) キャンパーカレープレート ライム/ピンク 26×17cm×高さ3.7cm CH62-1732-M094-00 チャムス(CHUMS) Amazon チャムス (CHUMS) キャンパー…
www.copper100.com 新潟は燕三条にある「新光金属」さんという昭和34年から銅製品を世に送り出しているメーカーさんの銅タンブラーを買ってみました。 4,000円くらいするんで安い買い物ではなかったのですが、素材的には酒器はガラスや陶器の方が銅とかステンレスより好きなので、これまでは避けてきたのですが、まあ勉強も兼ねての購入です。 槌目のついた黒いタンブラーを買ってみて、それを冷凍庫で冷やし、夜にハイボールを作って呑んでみました。 ウイスキーも冷凍庫でキンキンに、ウィルキンソンの炭酸水も冷蔵庫でよく冷やしていただきます。 いつもはデュラレックスの厚みのあるグラス(アマルフィという1…
ワイン愛好家にとって、おしゃれなワイングラスは必須アイテムです! 食事をより美味しく感じる演出をしてくれて、雰囲気を盛り上げてくれます。 ワイングラスはどのブランドがいいの? と悩んでいる人も多いのでは? こんなあなたへ!・おしゃれなワイングラスの選び方を知りたい・ワイングラスのおすすめのブランドを教えて!・プレゼントするならどのブランドがいいの? このような疑問に答えます! 無数にあるワイングラスのブランド。 その中から 絶対に外さない鉄板! を22ブランド厳選して紹介していきます。 ワイングラスがプレゼントに向いてる理由や、選び方のコツも解説しますので、お見逃しなく! ソロ活@自由人って誰…
最近タイトルが気になって読んだ本が、伊藤まさ子さんの「夕方5時からお酒とごはん」。 何とスーたらしいタイトル、中身は美味い食べ物、美味いお酒、どこに行ったらどんなものを食べる、とかの旅行にまつわるエピソード、ワイングラスへのこだわりなどもあり、とても興味深く読ませていただいた。 ワイングラス、大事だな〰︎。同じワインでも、容れ物で(紙コップとボルドーグラスでは)全く味わいがちがうのって、解ってはいたが、ウチのグラスときたら涙🥲。 いいグラスはすぐ割ってしまうので、デュラレックスの小ぶりなワイングラスでチビチビ飲んでるけど(高いワインでも、ヤッスイワインでも)損してるかも、と思った。 うまそげな…
WACKO MARIA - ワコマリア より WOLF'S HEAD / HAWAIIAN SHIRT S/S , HAWAIIAN SHIRT L/S (TYPE-1) , HAWAIIAN SHIRT L/S (TYPE-3) , PLEATED TROUSERS , CREW NECK T-SHIRT (TYPE-1) , KNIT WATCH CAP (TYPE-1) , GUNTE (TYPE-1) , GUNTE (TYPE-2) , MUG , DURALEX / TWO SETS GLASS , 天国東京 LIGHTER の11アイテムが発売開始! ( 公式通販サイト.電話での…
それはある日のこと。 うちの会社はお盆休みがなく、みんなで被らないようずらしながら夏休みを取るのですが、このご時世特に予定もなく適当に入れてた休みが9月の頭でした。 あれ、これ、青春18きっぷが使える時期じゃね? 18きっぷの発売は8/31までですが、使える期間は9/10まで。 え、そしたらジュニアの旅したい!! 神戸まで行ってみてもよかったのですが(多分幹ミュを先に見ていたら神戸まで決行していたかもしれない)、青鉄にはまってすぐくらいに567のご時世になってしまい、私はまだ名古屋に行っていない。 兄さんの歌うリニ鉄は知っているが、行ったことがない。 行きたい…! ということで行き先は名古屋、…