塩郷駅の次は地名(じな)駅に向かいます。 下っていくと、ありました! 大井川鉄道の名物スポットですが、日本一短いトンネル? あれ。トンネルだったっけ。。。 こちらのトンネル?は、正式名称「川根電力索道用保安隧道」という11mのコンクリート構造物。その名の通り上空を「索道」が通っていたそうで、落下物防止のために造られたもの。 ちなみにこの索道は藤枝の方から、大井川の方に伸びてきて、さらに北上していたそうです。大井川鐡道は1930年に塩郷まで開通し、翌年千頭まで延伸。索道は1938年まで使われたとのこと。このトンネル?は1930年(昭和5年)から、そのままあるわけだ。。。 ちなみに現在ホンモノの日…