コクヨ社が販売する「テープのり」のこと。 まるで修正テープのように,ドット状の糊を貼付けることができる。 「しっかり貼る」タイプと「貼ってはがせるタイプ」の二種類がある。 前者は通常の糊付に,後者は付箋(Post-itなど)のように仮留めで使うための糊である。 前者は文具店に置いていることが多いが,後者のタイプはあまり仕入れられていないことが多い(2009年10月現在)。
自宅にこもってひたすら仕事をしています。ついつい集中して猫背(ねこぜ)になっているようで、50肩になってしまいました。肩と背中がとても痛いです。だんだんと気温が下がってきて、日照時間も短くなってきて、さらに体調もよくないとなると、、、これはストレス発散に文房具を買いに行くしかないですね!また、この場所で何を購入してきたのかを報告します。さてさて、今日も文房具ブログを始めます。 ドットライナーに対する感動について 先日、コクヨのドットライナーの「のり切れ」に感動したことをブログに書きました。近所の文房具屋さん:ペンズアレイタケウチさんは、ほとんどこのテープのりしか扱っていませんし、文房具友達にも…
以前の記事で、コクヨのキャンペーンでドットライナーの詰め合わせが当選した話をしたのですが…。 コクヨのドットライナースタンプ、使い切ったんでキャンペーンで当選してた詰め合わせの中から新しいのを出す。ロゴが新しくなってんのね。 pic.twitter.com/8weQQaJVTf— 763 (@amatsu763) 2021年9月4日 それ以前に使ってたドットライナースタンプを使い切ったのでその中から出して交換しました。 この時は、ロゴが変わったのかという程度にしか思ってなかったのですが…。 今までのは早く押し込むとノリが紙に付いてくれなかった事がよくあったんだけど、今度のはそこが改良されてるよ…
今、コクヨでこのようなキャンペーンが行われているのですが…。 当選しました。 えらくでかい箱で来たのでどんだけ入ってるのかと…。 これはえらく入ってるなぁと思ってたら…。 下にもう一段ありました。 これで向こう数年間は確実にテープのりを買わなくてよくなりましたねw
MAQUIA ONLINEスクショ こんな方におすすめ! ・田中みな実さんってどんな美容グッズ使ってるの?・実際に使っているコスメを知りたい!・最新の情報でお願いします! 田中みな実さんの殿堂入り最愛・最新の溺愛コスメ【2023】 目力強化アイテム ディオール スノー メイクアップ ベース UV35 ロングラスティング リキッドファンデーション 00 SPF22・PA++ 最愛アイメイクアップ シグニチャー カラー アイズ 02 ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ブラウン ラッシュ クイーン コブラブラック WP 01 映え肌ベースメイク エクシア アンテリサンス エマルジョン ファン…
いやぁ〜〜あっという間に2022も終わるんですね。。 まいまいまいごえんを最後にまた投稿してませんでしたが 下書きにゲームプレイ感想が溜まっております。(年度内には間に合わなさそう⭐︎) もったいないので、今年やったゲームのダイジェスト感想+αで他趣味ハマったものを書いていこうと思います。 ◾️ゲーム感想ダイジェスト スプラトゥーン3 ついに発売されてしまった~~~~ 色々改善されて今もなお向上している がんばって~ もみじシューターのサブスペがより攻撃的になったお陰で前にツッパれるようになったとてもたのしい シャケの難易度が微妙にアップしているのでツライがそれゆえ技術向上に迫られちょっとうま…
シリーズ最長になるドットライナー50が2023年1月18日に発売されます!
さかりょうです。 プラスから新しく発売されたテープのり「ノリノスポット」を使ってみました。 PLUS プラス テープのり ノリノスポット しっかり貼れる 本体+詰め替えテープ ピンク TG-1821 + TG-1821R 54-431 + 54-433PLUSAmazon 私が買ったのはピンク。 裏面の説明をちゃんと読みましょう。 何度やってもうまく貼れなくて、不良品?と思いましたが、「使用モード」になっていませんでした(^^;; ステープラーやラベラーみたいな形です。 早速使ってみましょう。 紙を挟んで上からカチャッと押します。 紙の端ギリギリに付きました。 端以外に貼りたいときはベース部分…
2022年12月16日、THINK OF THINGS がリニューアルオープンしました!
今週のお題「わたし○○部でした」 学生時代から今でも、なにかと「のり」を使います。 思えばティーンの頃は、学校でペーパークラフトとか、会報誌づくりとか、いろいろやりましたねー。 さて。 このたび、買っちゃいけない製品を買ってしまったので、備忘録として反省を記しておきます…。 コクヨ・ドットライナー vs トンボPiT は、ドットライナーの勝ちだと思う。 テープのりはどこも同じかと思ったら、違いました。 テープ幅とか粘着力でいくつか種類はあるんですが、ともかくコクヨがおすすめです。 ドットライナーがどうしてドットなのか、よくわかりました…。 コクヨ ドットライナー トンボ鉛筆 ピット トンボPi…
┌💻┐🌍🇯🇵⊆FACE-COLLABO-GROUP⊇└🛶┘ ┌💻┐🌏🇯🇵📱《10月の記念日🌈》└🛶┘1日:中秋の名月、国際高齢者デー、国際音楽の日、国際コーヒーの日・コーヒーの日、衣替えの日、法の日、日本茶の日、日本酒の日、メガネの日、土地の日、東京都民の日、ネクタイの日、印章の日、香水の日、醤油の日、デザインの日、福祉用具の日、浄化槽の日、東海道新幹線開業記念日、展望の日、食物せんいの日、乳がん検診の日、ひろさきふじの日、食文化の日、磁石の日、uni(ユニ)の日、確定拠出年金の日、トンカツの日、天下一品の日、雨といの日、頭皮ケアの日、トライの日、ポイントカードの日、AOAの日、スカルプの日、…
プラスのテープのり、ノリノポッドについてご紹介します。 どんなテープのり? 種類について 使い心地 どんなテープのり? 手が疲れにくい豆型ケースになっています。のり面は、使う時に出せるので、普段はシャッターが閉じているため、筆箱にも入れられます。テープを引っ張って出すので、たるみにくく、しわになりにくいです。プラス/ノリノポッド しっかり貼れる 6mm ライトブルー TG-1111価格: 194 円楽天で詳細を見る 種類について 詰め替え式で、強力に貼れる、しっかり貼れる、キレイに剥がせるの3タイプのテープがあります。それぞれ互換性があります。それぞれのテープの色、テープの幅は異なり、ケースの…
銀座伊東屋さんのワークショップで教えてもらった「パスモケース」作りにはまっています。 貼り箱やカルトナージュより手軽に作れるので、好きな音楽をバックに、しこしこと内職気分。 至福の時なんですよね~💖 型紙を裁断するように、台紙とケント紙をカッターで切り、そこに、好きなリバティ柄のクロスペーパーと、皮革風のペーパー「スカイバーテックス」を組み合わせ、貼り付けていくんですけど、色柄合わせが、また楽しいんですよね♬ 下の写真は、パスモケースの外側。 これが「スカイバーデックス」(米国製) 皮っぽく見えませんか? 貼り合わせる時に使うものは、クラフト用ボンドやドットライナー(テープ型のり) 今は、色々…
お買い物が大好きで、いつでもどんな時でも何か新しく胸をときめかせてくれるものないかなーっと探しています。 特に日用品は新作が出るスピードも早いし気になったものは軽率に試してみたい派なのであまり後先考えずぽんぽん試してみるし、ストックは持たないことがほとんど。 そんな浮気性な私でも、一生一緒にいてくれや♫と思わず一節口ずさみたくなる主に日用品アイテムたちへのLOVEを語りたいと思います。 ちなみにこちらあとり氏過去記事リスペクト企画です(マネっこともいう) whatsin.hatenablog.com ↑信用できる同性のレコ、学びしかなくない?「また何個かたまったら書く」ってあるので続編をじっっ…
おはようございます。 日曜日、今日も1日ぼちぼちいきましょ。 最初、世の中にテープのりが出てきたときは 画期的ですごいなと思いました。 今は、デザインも可愛いのが増えましたね^^ コクヨさんのドットライナー。 色もデザインも可愛い◎ この丸っこい感じがいいですね。 詰め替えタイプで最小だそうです。 使い終わっても、詰め替えを変えれば また使えるからいいですよね。 4色あるので全部欲しくなる。 気分によって、今日はこの色と変えても楽しいですね^^ スポンサーリンク //
ネットワークなどの仮想空間に構築された、3次元の仮想空間「メタバース」。VRゴーグルなどとの組み合わせで様々なサービスが提供されてきて、企業でもプライベートでもコミュニケーションを取ることもできるようになってきた。一気にブレイクしてきたメタバースだが、コクヨも直営店舗をメタバース上にオープンして話題となっている。 メタバース上のコクヨ直営店舗「KOKUYOショップ」 コクヨは、凸版印刷が提供しているバーチャルショッピングモール「メタパ®」に「KOKUYOショップ」をオープンした。店舗はコクヨらしくテープのりの「ドットライナー」をモチーフにした形状をしている。本体が1階、交換用カセットが2階にな…
「手帳用」と言い訳して増えたもの。『シール』も例外ではありません。これもマステ同様、使い道が無くてずっと買えませんでした。でもさ~~~めっちゃ可愛いのいっぱいあるよね~~~~!!!近年は100均であれこれと可愛いのが売ってるじゃないですか。買っちゃうよね……!だって、100円だし!そして増えたシール。こちらも買いすぎないように頑張っているので、よくブログや動画でお見かけするような大量ではありません。欲しいんだけど! 無限に買いたいんだけど!!!我慢してるよ。頑張って。そんなに多く持ってないので、わたしはセリアの6穴バインダーに入れて収納してます。 6リング用フリーポケットリフィルにそのまま入れ…
看護学生のみなさんいつも勉強お疲れ様です! 今回は看護師国家試験勉強でおすすめの文房具についてお伝えします! 看護師国家試験の勉強をこれから始めます!という方。 看護師国家試験の勉強中!の方。 看護師国家試験の勉強ゆくゆく始めます!という方。 上記の皆さんに現役看護師の私や私の看護師仲間、友人に聞いたおすすめの文房具についてお話しします! 看護師国家試験、自分の人生に大きく関わる大切な試験ですね。看護師国家試験の勉強は皆さんそれぞれの勉強法があると思うので自分のし易い勉強法で構いません。 今回おすすめする文房具についてはあくまで現役看護師たちが看護師国家試験の勉強で使用して良かったと思うものに…
コクヨは文房具や家具などを扱っている日本の会社です。今回はドットライナーについてご紹介します。 ドットライナーとは? 種類について 私の使い方 ドットライナーとは? のり面がドットになっているテープのりです。詰め替えタイプと使い切りタイプがあります。テープには変色の原因になる酸を抑えたのりになっているようです。キャップがついているので、持ち歩きもできます。 種類について 粘着力は3タイプあり、強力に貼る、しっかり貼る、あとから貼りつくというものがあります。小さいタイプや、コンパクトタイプ、ノックタイプ、スタンプタイプなど用途によって使い分けすることができます。コクヨ テープのり ドットライナー…