2012年にドルビーラボラトリーズが発表した革新的なシネマ音響。 スピーカーを天井に設置することで高さを含む3次元的な表現を可能とし、スクリーン・チャンネルとサラウンド・チャンネルを同じクオリティで再生する。さらに、スピーカー毎に自在に音を配置し移動させることができるため、より自然でリアルな音場を体験することができるとされている。
音楽を聴くときにはアンプやサウンドバーを使うと書きましたが、実は読書に使うと書いたネックスピーカーも種類によって音楽を聴くことにも向いています。今まで二つ買って試してみました。 最初に買ったのは1年くらい前にほとんど値段だけで決めました。大体が一万円を越えるものばかりの中でMonsterのネックスピーカーだけが6000円くらいで安いと思って買いました。後でMonsterというのはアメリカの結構有名な会社だと知りました。しかし送ってきた製品は不具合があり、すぐに返品し同じもので色違いのものを買い直しました。初期不良ということでAmazonの対応はよかったです。 次の日には新しい商品が到着しました…
映像とか音に昔から凝っていて、高校生の頃には当時話題になっていた4チャンネルステレオを買ってレコードを今で言うサラウンドで聴いていました。 その歴史や詳しいことは今回書きませんが、現在リビングで主にテレビを見るときにはいわゆるサウンドバーを使うことが多くなっています。 実は一年くらい前にコストコで8Kテレビが安く売っていたので、早速会員になって購入しました。 その8K放送には22.2チャンネルというすごい多チャンネル放送があります。 8Kテレビを買うまでは、ドラマなどはテレビのスピーカー、音楽放送などはYAMAHAのアンプに繋いで聴いていたのですが、8Kテレビ自体もYAMAHAのアンプも22.…
『未だに映画録画してるの、サブスクでいいじゃん』 映画のサイトに、こんな書き込みがあったのを見て驚きました。 映画って時間が長いし疲れる。 YouTubeの、15分程度の動画で良いよ。 スマホでしか見ないし。 映画を録画したり、Blu-ray 買ったりするのはアナログ世代。 アナログ世代の奴が多いから、日本はIT化が遅れているんだよ。 いやいや、おまえらの方が退化してるぞ。 映画をスマホで見てどうするんだよ。 映画は長いから見ないかぁ。 YouTubeしか見ないかぁ。 俺たちの方が、デジタルで進んでいるかぁ。 俺は爺だけど、映画は大きいスクリーンで見たい。 ドルビーアトモスの音響で映画を見たい…
ランキング参加中読書 ようこそ、シュガーです。 2023年10月6日(金)から全国の映画館で上映がスタートした劇場アニメ ガールズ&パンツァー 最終章 第4話 を見てきました! しかもDOLBY ATMOS版かつ上映記念挨拶中継付き! 本編も舞台挨拶も堪能しました。 この記事ではPVや感想、レビューを書いて行きます。 ネタバレに配慮しつつ書くつもりですが、多少なにかしらあるかもしれないのでご注意ください。 では行きましょう! ガールズ&パンツァー 最終章 第4話 最終章 第4話 予告映像 最終章 第4話 本編冒頭映像 感想 レビュー 評価 ガールズ&パンツァー 最終章 第3章 感想 レビュー記…
シャープのHPより シャープのネックスピーカー「AN-SX8」を家族が購入しました。 AN-SX8には、「OPSODIS(オプソーディス)」という立体音響機能が搭載されています。Appleでいうところの空間オーディオです。また、映画館などで採用されているドルビーアトモスにも対応しています。 私も使わせてもらいました。気になる立体音響ですが、音の広がりが素晴らしい!と思いました。 私が所有しているAnkerのSoundcore Motion X600の空間オーディオも音の広がりや臨場感が凄いですが、AN-SX8も負けていません。 Soundcore Motion X600の記事はこちら kimi…
富山県砺波市にあるイオンモールとなみ。 元々は、1974年いとはん砺波ショッピングセンター、その後ジャスコ砺波店、イオン砺波店を、隣接地も取得しスクラップアンドビルド。 最近、イオンシネマができたが、増床や別棟にオープンではなく既存のモール内にオープンした形。 すべての席がドルビーアトモス。映画館というのは、部屋によって音響設備が違うので初見の方は注意願いたい。 モールの端。以前はスポーツオーソリティーだった場所。 2023年7月1日イオンシネマオープン。こういう形でイオンシネマがオープンする時代。 イオンモールとなみ2階。フードコートが3箇所くらい工事中でした。 宮崎駿監督作品、君たちはどう…
シャープのHPより シャープのネックスピーカー、「AN-SX8」は立体音響、ドルビーアトモスに対応しています。 シャープのHPでは、ネックスピーカーではなく、「サウンドパートナー」と記載。 AN-SX8は立体音響・ドルビーアトモスで臨場感を味わえる OPSODIS(オプソーディス)という立体音響再生技術を搭載し、前後・左右・上下360°の立体音響を創出します。 まるでその場にいるような臨場感を味わえるそうですが、Appleでいうところの空間オーディオでしょう。 私もAppleのAirPods、AnkerのスピーカーSoundcore Motion X600を使っていますが、空間オーディオはとて…
お題「これ買いました」 我が家のテレビは、 テレビの機種が サウンドバーが TVとスピーカーの接続は? さてさて 年末に勢いで購入し、設置済みのサウンドバーのご紹介。 どうしても迫力のある音で お気に入りのバンドのライブを観たかったので サウンドバーを導入することに決めました。 お値段以上のデノンのサウンドバーです。 我が家のテレビは、 壁掛けとなっております。 もう2年前のことでしたか・・壁掛けをラブリコで施工したのは。 www.pinkyniko.com スピーカーの設置もテレビ台の上というよりも高い位置への設置となりました。 こんな感じっス。 配線とか汚らしくなっちゃってますが、 テレビ…
アレサンドロです。 Amazon より イーストウッド監督作品としては初のIMAXおよびドルビーアトモス対応作品の2014年に公開「アメリカン・スナイパー」は主人公クリス・カイルの伝記映画です。 https://www.cinematoday.jp/news/N0070136 より イラク戦争に狙撃兵として4度出征した活躍が書かれています。 イラクから戻った後は、傷痍軍人たちとの交流を続けて少しずつ人間の心を取り戻していく。 ある日に退役軍人社会復帰プログラムの一貫として赴いた射撃訓練先で、射殺されてしまうストーリー。 戦場での緊張感あふれるシーンと家族や地域の人との交流など和やかなシーンの対…
こんにちは! ジュエラデザイナーのIYORIです。 今回は映画のお話です! みなさん、ドルビーアトモスってご存知ですか? 映画などの映像に合わせてサウンドが縦横無尽に移動する立体音響技術。 それが「ドルビーアトモス」です。 驚異的な精度で移動した音が、上方部を含めたあらゆる方向から部屋中を満たすことで、今まで体験できなかった息をのむような異次元の没入感を実現します。 まるで映像の世界に入り込んでしまったかのような感覚になるくらい、最高の体験ができるんですよ! えっ!ドルビーアトモスくらい知っているって!? そうですよね。。。都会の方ではドルビーアトモス対応の映画館がたくさんあるようですし、最近…