昭和42年(1967年)から昭和57年(1982年)までTBS系列で放送された深夜のラジオ番組*1で、「オールナイトニッポン」や「セイ!ヤング」とともに深夜ラジオの一時代を築いた。
主なパーソナリティーには野沢那智・白石冬美の「ナッチャコ・コンビ」をはじめ、愛川欽也、永六輔、小島一慶、若山弦蔵が担当した。
番組スポンサーは放送開始から15年間、日産自動車が一貫して受け持った。
*1:放送時間は当初午前1時〜5時の放送だったが、昭和49年の「歌うヘッドライト」開始以降は午前1時〜3時の放送となった。
TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」という番組と 文化放送の「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」という番組 土井善晴の「料理を哲学する」などを Spotifyのポッドキャストをダウンロードして聴いています。 たまに、星野源の「オールナイトニッポン」や 各種エンタメを解剖する「無限まやかし」という番組も ダウンロードして 車やトレーニング中に聴いています。 特に楽しみにしているのは 「安住紳一郎の日曜天国」です。 パーソナリティーの安住さんは 誰もが知っていて、テレビでも大活躍のアナウンサーですが、 日曜のラジオ番組までやっているとは最近まで知りませんでした。 知ってからというもの、 過去の放送もポ…
金曜日。雨降り続く。今年はずいぶん早く梅雨が開けたれど、結局、梅雨の末期のような雨が続く日々がやってきた。毎年のようにどこかで土砂崩れや洪水の被害が出ている。今年はなにも起きませんように・・・。 今日は北関東U市に出張。午後、東北新幹線で東京へ。写真は荒川の河川敷とその向こうの高層ビル群(川口市あたりか?)が「雨に煙って」見えました。 コロナ第七波、突然押し寄せてきました。東京はたぶんあと数日のうちに第六波ピークだった日の陽性者数を越えるんだろう。 朝起きてyahooのニュースを見たら、山本コウタローさん死去のニュースが目に止まりました。 私が高校生の頃、深夜の1時から3時までのラジオ、TBS…
アマゾン・プライムに加入しているので動画もかなり見たりしていますが、最近になっ て、なんと手塚先生作品のW3,いわゆるワンダースリーをやっていたので、結構見た りしています。画像は白黒ですし、ストーリーも昔ながらでもあるのですが、ストーリ ーで変に人間らしさと言いますか、郷愁のようなものを感じてしまって、不思議な感じ がしています。そんな中でも宇宙人が変身している女性のうさぎさんの声優さんが白石 冬美さんで、とても懐かしく、また、ラジオの深夜放送のパックインミュージック、 の野沢那智さんと白石冬美さんがDJをやっていた深夜放送を一生懸命深夜に聞いていた のを思い出しました。これはかなり聞いてい…
歳暮カタログを撮影してから、まだいくらも経っていない気がする。百貨店の中元用カタログが、もう来た。 なにもないことは好いことだという、これも一例だろうか。日々是好日とは、いかなる含意だろうか。 いやそれは思い上りか。大切なこと、心に留めおくべきことが山ほどあったのにもかゝわらず、それらを視逃し聴き逃して、記憶していないだけだろうか。その嫌いはおゝいにある。 まだテレビを観ていたころ、気に入った宣伝にこんなのがあった。伊東四朗さん主演だった。 「社長、××さんから、○○海苔が届きましたぁ」 「ふぅん、○○海苔、贈っとけ」 「え~っ、同じものを返すんですかあ?」 「社会通念というんだ。憶えとけっ!…
声優の白石冬美さんの訃報が伝えられました。82歳。私の人生に大きな影響を与えたひとりだったのでショックでした。www.sponichi.co.jp白石さんは、アニメ「巨人の星」の星明子役や「機動戦士ガンダム」のミライ役など数々の当たり役を演じた声優として知られていますが、私にとっては「ラジオの人」でした。愛称は「チャコ」でした。そう、野沢那智さんと組んでパーソナリティを担当したTBSラジオの深夜放送「パックインミュージック」の金曜日(木曜深夜)です。通称「ナチチャコ パック」「金パ」。「御題拝借」というコーナーが人気を博し、エンディングテーマは「シバの女王」でした。金曜ナチチャコ・パック 今、…
この日曜日に、俳優で声優の野沢那智さんが亡くなった。72歳、肺がんとのことだ。「野沢那智」と聞けば僕は直ぐにパックインミュージック金曜日「なっちゃこパック」を思い出す。これは、野沢那智(なっちゃん)が、同じく声優の白石冬美(チャコちゃん)とコンビを組んだラジオの深夜放送で、15年間続いた。 思えば僕の中学・高校時代は、深夜放送が全盛期を迎えていた。将来なりたい職業の上位にも「ディスクジョッキー」が入る時代だった。当時の深夜は今よりもっと長くて深く、その深夜に起きている人は今よりもっと少なかった。 僕たちは家族が寝静まる時間になると、のそのそと机に向かい形ばかりの受験勉強をスタートさせた。そして…