「鶴瓶・上岡パペポTV」の略称。 ご当地関西では、「パペポTV」と呼ぶ人は少なく、ほとんどの人がこの略称を使っている。
「口の中に握りこぶしを突っ込み、関西弁で女性器の名称を言うと パペポ に聞こえる」 … というのが由来
らしい。
ルパン三世2ndシーズン42話にて女装したルパン三世がオナベスからの求婚を断る際「最低のパペポよ」と、薄い胸や固い尻に並べて自分の欠点としてパペポを挙げている。
ゴールデンウィークの期間中、9歳児ゆうゆうに、どこに行きたいのか、何か食べたいのかと聞くと、間髪入れず、「吉野家の牛丼」と答えが返って来ます。意外と言えば、意外ですが、父と行く吉牛に何か楽しい思いがあるようです。 吉野家の「よ」 父と行くと言っても、父は並、ゆうゆうは小の単純にオーダーです。兎に角、美味しそうに無心に食べる娘です。それならばと、ゴールデン企画として、ランチに吉牛に行きました。今回は、嫁も参入しての3人でのランチです。嫁は、人生初の吉牛です。 娘が、吉野家に行きたいとよく言うので、それじゃと家から行けるカフェスタイルのお洒落な吉野家に自転車で行きました。 いつもの私が食べる吉野家…
三連休も、買出しに行ったくらいで、家で過していました。プライムビデオで、映画やドラマを観ていました。それも素敵な家族の時間です。家族団欒って感じです。 そうランチ何にするのかと言えば、嫁が寒いのでうどんにして欲しいと言いましたね。スーパーでの買出しの時に、激安の茹でうどんと、それじゃと序にスーパーの巻き寿司を購入しました。よくある関西のランチタイムです。 私たちが子供の頃、土曜日は学校が昼までありましたからね。半ドンなんて古い呼び方もありました。戦前海軍のある町では、昼時に大砲の空砲を打ったのが由来だと聞いたことがあります。ドンと言えば、昼時なら、丼でしょう。 その昔、パペポで鶴瓶さんと上岡さ…
「行かなければ何も生まれないやないか」 次長課長の河本にさんまが言った言葉だ 河本が大阪から東京に帰る車中において電話が入り吉本興業所属の水玉れっぷう隊のケンから「千葉県茂原市まで来てほしい」と詳しい理由も告げずに頼んできた 河本は不自然なこの電話に異変を察して同乗していたさんまに「これはどうせドッキリですよ」「行けませんわ」すると、さんまは「なんでや?行ったほうがいいに決まってるやろ」「行かな何も生まれへんやないかい」 結果的にやはり『水曜日のダウンタウン』のドッキリ企画だったらしい 『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)の企画『身代わり数珠つなぎカラオケ』。カラオケボックスに閉じ込められた…
これはホンマにおもろい! 強烈な個性の芸人が それぞれみんなに気を遣いながら でも自分の出番も伺いながら回していってるのが 改めて見てるとよくわかる。 www.youtube.com