ページナビゲーションとも ウェブサイトで、閲覧者が現在サイト内のどの位置にいるかを階層表示するリスト。一般的に
のような形で表示する。この例は、閲覧者が今はてなダイアリー日記を見ているとした時。(実際にはこのリストは表示されない)
同じ階層にある他のページについては表示せず、サイトの階層における垂直方向のみを案内する。 迷子にならないようにするところから、童話「ヘンゼルとグレーテル」に由来してパンくずリストと呼ばれる。
カテゴリー、ジャンル
長い間放置していたブログを改めて見直し、デザインや構成を調整してみました。この記事では、使用したテーマや参考にしたサイトを紹介しつつ、デザイン変更のポイントをまとめます。同じようにブログデザインを整えたい方の参考になれば嬉しいです。
最近EURO2024の記事を多く書いていますが、EURO2024の記事だけをまとめて表示する方法がないことに気づきました。かといって「サッカー」と並列で「EURO2024」というカテゴリーを作るのは嫌だったのでなんとか階層化とかできないかな、と調べてみました。 「パンくずリスト」の表示で、半分は目的達成 まず調べたのははてなブログ開発ブログです。はてなブログの新機能とかはこのブログで発表、説明されるのではてなブロガーはチェックしておいて損はないと思います。 で、以下の記事を発見しました。 staff.hatenablog.com 「パンくずリスト」をブログ記事のタイトルあたりに表示するように設…
パンくずリストでのファイル移動 ほとんど利用したこのない機能だけど、出来なくなっていたことが出来るようになったことは素直に喜ぶべきなのか。 こんなことよりも、スタートやタスクバーにD&D出来なくなっことを復活させてほしいものだ。 それにしてもパンくずリストって、なんか他に呼びようないのかねぇ・・・ breadcrumb って、要するにパンの耳のことじゃねぇの? 端っこにあるからそう呼んでるのかもしれないけど、なんか外国人って日本人にはちょっと理解に苦しむ発想することがある。 Hex Editor Neo の翻訳しているときにも Transparent Fill なんて出てきたけど、日本人の発想…
親 ∟子 ∟孫 のようにカテゴリーを階層化してみたくて調べたら、はてなブログだとちょっとした設定が必要なことがわかった。 いろいろな紹介記事を参考にしたんだけど、どうしても 親 親-子 という表示になってしまって、小一時間苦闘する。 グーグル先生と格闘した結果、ヘッダーとフッターのコードが従前から変更になっていたことが判明。 こちらの記事を参考に直してみたら、理想形に反映できた。 maysun53.com わかりやすくキャプチャが載っている記事で、サクッと修正できてありがたい。 デザインとか少しずついじってみよう。
ブログ歴1年10カ月のアラフィフ主婦です。 くだらないけど誰かに話したい話、おすすめしたいもの、思っていることなどを書きつづった完全に自己満足ブログ。 いつからかPV数も完無視で、リライトさえせずにここまできました。が、最近ずっと気になっていることがあるんです。 カテゴリーが多すぎん? テキトーにつけてたら、あら・・・20個。 記事0のカテゴリーって何?”その他”って何なん?他にも、1記事か2記事しかないカテゴリーが多い。 こりゃ、見づらいわ。 ということで、カテゴリ―を見直してみました。 カテゴリーを変更、削除する方法 <その1> ダッシュボードの左側のカテゴリーをクリック。 この画面からカ…
パンク・ミュージックの適正音量―大きすぎるか、小さすぎる。 *** パンクは皮膚と骨であり、スカルはパンクのイデアである。パンクのひとが細いのは、ファッションではなくアティテュードである。 パンクはピュアでラディカルでドライ。たとえば流木を路上にころがしたらそれはパンク。 パンクにオブラートはいらない。婉曲や遠慮はパンクとは無縁である。 パンクは前衛ではないが、うしろにはおらず、うしろだてにもならない。あとからゾロゾロついてきているのもパンクとはいえない。保守と徒党はパンクの敵である。 突き放したとがった態度、そのままでソリッドなのがパンク。意味をいちいち説明しないのがパンクであるといってもい…
はてなブログの上部に、パンくずリストを追加したい。はてな公式のものもありますが、どうもしっくりこない。 調べてみると、有志の方がとこても見やすいパンくずリストを提供されていることがわかり、導入させていただきました。 ↓これ 【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ 手順通り導入して、パンくずの表示はOKになりました。ただ、同時に導入できるはずのカテゴリの階層表示がどうも上手くいかない。▼をクリックしても、下位のカテゴリが表示されない状態でした。 その不具合を訂正した際の記録になります。 不具合の調査 どうやっ…
当サイトもGoogleサーチコンソールを設定していますが、いまだその見方や活用方法などはよく分かっていなくて、私は主に記事がインデックスされているかどうかを確認することと、後はどの記事にどれくらいアクセスがあるかを見る程度。 でも最近すべての値が下がっているのです。 カバレッジとは エクスペリエンス パンくずリスト カバレッジ、モバイルユーザビリティ、パンくずリストが下がることのまとめ カバレッジとは カバレッジとは記事がインデックスされているかどうかだと解釈していますが、現在114記事書いて50件有効となっており約半分しかインデックスされていません。 元々、このブログは私とモラ夫とのこれまで…
こんにちは岩田です。 もちろん知っている方もいると思いますが、恥ずかしながらつい先日パンくずリストなるものについて知り、その設定をしましたので記事にすることにしました。 パンくずリストについて パンくずリストを知ったきっかけ パンくずリストとは パンくずリストの役割 サイト回遊率の向上 SEO効果に繋がる パンくずリストの設定方法 パンくずリストにチェック カテゴリの設定方法 カテゴリを構造化して登録 パンくずリストについて パンくずリストを知ったきっかけ みなさんはパンくずリストって知ってますか? 私がパンくずリストについて知ったのはほんとにたまたまでした。 ある日、グーグルサーチコンソール…
マイクロソフトが12月10日(日本時間11日)、月例のセキュリティ更新プログラム情報をリリースした。ユーザーが手動でアップデートをチェックしなくても、Windows Updateを介して自動で提供される。 ナレッジベース番号 Windows 11 バージョン24H2:KB5048667Windows 11 バージョン23H2:KB5048685Windows 10 バージョン22H2:KB5048652 Windows 11,10のいずれも、セキュリティ問題の修正のみがハイライトとして挙げられている。また、Bリリースは原則として、先月Cリリースの内容も含まれる。今のところ既知の問題は文書化され…
セマンティックHTMLとは、要素の目的や役割に応じてHTMLのタグを使い分けることを言います。 ただ見た目を整えるだけなら全て<div>で作っても良いですが、見出しや文章の区切りなど、ドキュメントの構成を正しく伝えるためにはHTMLのセマンティック要素を使う必要があります。 例えば、最上位の見出しは<h1>、ナビゲーションは<nav>、文章のセクションは<section>で表すなどです。 セマンティック要素はおよそ100もあるようですが、その中でもずっと使い方が曖昧だったセクショニング・コンテンツと呼ばれる次の4つの要素についてまとめたいと思います。 section article aside…
BloggerがGooglebotから弾かれる問題でブログ移転先を探して、候補としてこの「はてなブログ」とnoteに過去記事をインポートしてみました。 Bloggerのバックアップ(エクスポート)から一度WordPressで読み込み、更にそこからエクスポートして、はてなブログのインポートから読み込んでいます。 所々で…たとえば記事内の内部リンクが中継に使ったWordPressのアドレスになっていてリンク切れをしていたり、濁点がダ→タ゛に分離していたりと問題も見つかっていますが、面倒なので多分そのままに…。 カテゴリーのリストを表示したいのだけれども、「記事ページにパンくずリストを表示する」にチ…
ブログを運営する上で、多くの人が訪問者数の増加を目指しています。なぜなら、訪問者が増えるとブログの価値が高まり、収益化や影響力の拡大などの多くのメリットが得られるからです。 また、多くの人に読んでもらえることで、自分が発信している情報がより多くの人の役に立ち、モチベーションも向上します。 本記事では、訪問者を増やすための基本的な方法から、応用的なテクニックまで幅広く解説します。まずは、キーワード戦略から始めてみましょう。 キーワード戦略の重要性 SEO対策で記事の検索順位を上げる SNSの活用でアクセスを増やす メールマーケティングでリピーターを増やす コラボレーションとゲスト投稿 ユーザーエ…
概要 こんにちは、クラウド会計のフロントエンドエンジニアをしている@IZUMIRUです。 今回は、実装する前に「調査としてテクニカルプロトタイピングを取り入れると良いぞ!」という話をします。ざっくり要約すると以下です。 テクニカルプロトタイピングとは、本実装に近いコードで早期に動作するプロトタイプを作成し、技術的リスクや仕様、UI/UX の検証を効率よく進める手法 この手法によって、課題を素早く洗い出し、設計や実装の優先順位を見直し、無駄な手戻りを防ぐ さらに早期にステークホルダーと認識を統一し、より価値あるプロダクト開発を促進する 成功のポイントは、 時間の制約を設けて不確実性の大きい順に注…
kintoneの「通知」欄をパソコンで初めて閲覧したとき、「縦方向で一覧表示にしたい」「表示順のルールがわからない」と感じる人もいると思います。 その程度は、通知の量や既読状況などによって変わりますが、縦方向に一覧表示する方法と、通知画面の基本知識です。 内容: 「通知」欄の並び順の規則(一覧表示) 縦方向に一覧表示(詳細表示) 補足説明 「通知」欄の並び順の規則(一覧表示) 順番の基本は、kintoneヘルプより、次のとおりです。 一段目は、左から右に並んでいます。この画面は「一覧表示」という画面です。 「通知」欄は、左上に最新の日時の通知が表示されます。そこから右横に、時系列に通知が並びま…
ブログを始めたばかりの方なら、誰もが以下のような不安や疑問を抱えているはずです 「記事を書いても、全然アクセスが増えない...」 「他のブロガーは稼いでいるのに、私はまだ1円も稼げていない」 「このままブログを続けても意味があるのだろうか?」 「収益化のタイミングはいつがベストなんだろう?」 この記事では、ブログ運営10年以上の経験と、数多くの初心者ブロガーの指導経験をもとに、これらの不安を解消する具体的な方法をお伝えします。 1. ブログ収益化までの具体的なタイムライン 初期の3ヶ月(0円~数千円):基礎固めの重要期間 目標設定 この時期に必ず行うべき7つのこと 3~6ヶ月目(数千円~1万円…
Elementor Review 2024: Still the Best WordPress Website Builder? 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 Elementorを試してみたいですか?Elementorがあなたのニーズに合ったウェブサイトビルダーかどうか判断しようとしていますか? 私たちは10年以上WordPressを扱っており、ビジネス全体をその周りに構築してきました。デフォルトのエディタは以前よりも良くなりましたが、まだ多くの面で不足しています。 だからこそ、私たちはElementorをとても気に入ってい…
digi-mado.jp 目次 この記事でわかること ✔ 離脱率と直帰率の定義や計算方法の違い ✔ 業界別・コンテンツタイプ別の離脱率の平均値 ✔ 離脱率を改善するための具体的な施策とABテストの活用方法 ✔ 離脱率改善のための最新ツールと技術の紹介 ✔ 離脱率改善施策の効果測定と長期的な改善戦略の構築方法 離脱率 平均は、ウェブサイトパフォーマンスを測る重要な指標です。しかし、業界やページタイプによって平均値が異なるため、一律の基準を持つことが難しいことも事実です。本記事では、離脱率の平均値や業界別の違い、また効果的なABテストの方法を通じて、離脱率改善のステップを解説します。 1. 離脱率…
こちらはメインブログから引っ越ししてきた記事となります。(up日:24/8/25) \読みたいところをクリックするとジャンプします/ はじめに 落ちた時のブログ 合格した時のブログ 2回目の申請で変更したこと・気をつけたこと グーグルサーチコンソールに登録されているか確認 記事を増やす 記事の上下にパンくずリストを追加 パンくずリスト追加方法 見出しと目次を追加 見出しの付け方 目次の付け方 おわりに はじめに なんかタイトルがラノベみたいになってしまったことはさておき、グーグルアドセンス、2回目の申請で合格しました('ω')ノヤッター!30回目の申請でようやく通りましたみたいな猛者もいたしま…
今やビジネスの基礎リテラシーと言っても過言ではないSEO。こちらの記事で、押さえておきたいSEOの基礎知識・実施上のチェックポイント、すぐできる対策、おすすめの資料などをご紹介いたします。 ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 押さえておきたいSEOの基礎知識 SEO対策の種類 すぐできるSEO対策 押さえておきたいSEO対策実施上のチェックポイント SEO対策に役立つおすすめ資料 最新アルゴリズムアップデートから見るSEOの基礎知識 基本のSEO対策チェックリスト 「新たなSEO戦略」コンテンツSEO はじめ方ガイド 検索上位サイトに負けないWeb集客手法 リニューアルで流入を減らさないため…
こんにちは。子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています(・∀・) (富士山と金太郎) 当ブログも記事の量が増えてきて、カテゴリーがぐちゃぐちゃになってきました。 カテゴリーの階層化できないかなと調べたところ、出来そうだったのでやってみました〜! まずは「お出かけ・旅行」のカテゴリーを こんなふうに場所別にしてみました。 他のカテゴリーもちょっとずつ分けていこうかなと思います。 無料ではてなブログ使わせていただいているのにこんなこともできるのありがたいなぁ。 ちなみに階層化すると、SEO対策にもなるみたいです。 参考にさせていただいたのは、こちらのブログ。 【はてなブログ】最新版カテゴリ…