鉋の話は後回しにして・・・ 2枚目の天板で板継ぎに再挑戦です。前回の反省にもとずき、まずはまっすぐに1×4材の端を落とすことを考えます。 トリマー(フライスで代用)は使わずに、最初から(よく削れるようになった)鉋で削りました。木が柔らかいので厚めに削っても削れます。 目安の線まで削ったら鉛筆を塗ります。サンディングロール 空研木工用#60を2✕4材に貼りそこで削ります。鉛筆が消えていないところが盛り上がっているところなのでそこを鉋で削ります。そしてサンディングの繰り返し・・・ これで前回よりきれいに側面の面出しができたように思います。 ビスケットジョイントしクランプで固定 さて、今度はどうでし…