Hatena Blog Tags

ビッグセブン

(一般)
びっぐせぶん

ビッグセブンとは、ワシントン海軍軍縮条約下で保有された、16インチ(41cm)砲搭載の日・英・米の7隻の戦艦のことである。「世界のビッグセブン」ともいう。
ワシントン海軍軍縮条約の発効から条約失効までの間、ネイバル・ホリデーと呼ばれる1922年から1936年の15年間に保有が制限された16インチ砲を搭載した船が7隻しか存在しなかったことから、その7隻が「世界のビッグセブン」(世界七大戦艦)と呼ばれることになった。
またビッグ7は海戦による砲雷撃戦を主体とする第一次世界大戦後から空母が台頭していくことになる第二次世界大戦前までの間、抑止力を持った戦略兵器として世界に君臨した。

ビッグ7一覧

日本

イギリス

アメリカ

なお、ワシントン海軍軍縮条約には条約会議開催時点での未完成艦の廃艦が条件に含まれており、日本の陸奥もそのリストに含まれていた。しかし日本は陸奥の完成を主張、半ば強引ではあるが英米に所有を認めさせることに成功する。しかしその代償としてイギリスにネルソン級2隻の新造、アメリカには既に廃艦が決まっていたコロラド級2隻の建造続行を認めさせる結果とった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ