化学用語。予備的硬化工程のこと。エンジニアリングプラスチックの研究・製造などで用いられる。
一液型熱硬化樹脂などを硬化させる場合、混合物である硬化剤もしくは潜在性硬化促進剤の効力発現には熱もしくは光が用いられる。熱硬化の場合はキュア炉を使うのが一般的で、乾燥工程をプリキュア(プレキュア)、硬化工程をポストキュアと呼ぶ。
東映アニメーション制作により朝日放送・テレビ朝日系で放送されている女児向けTVアニメシリーズ。2004年にスタート。
「女の子でも活発に動き回りたいはず」というコンセプトで、女児向け作品でありながら本格的な格闘要素を取り入れるなど、既存の常識を打ち破るスタイルで人気シリーズとなる。
複数の女子中学生が妖精の力を授かり、闇の勢力と対決するというのがシリーズにおいて一貫している特徴。近年では高校生や小学生のプリキュア、プリキュアOBの老婆なども登場している。
シリーズの世界観は共通ではないが、劇場版シリーズにおいて、各ヒロインの共演が実現している。
闇があるからこそ光が照らす。アイドルプリキュアを輝かせるため襲撃する敵幹部おじさんの話。 チョッキリ団のカッティーは世界を暗闇に陥れる使命がありプリキュアの前に立ちはだかっていた。 だが何度も対戦するうちにすっかりアイドルプリキュアに惚れ込んでおりガチヲタと化していた。 自分だってアイドルプリキュアを応援したい!だが仕事がある。二律背反アンビバレンツに陥った。 そんな葛藤を自分たち敵がいるからプリキュア達が輝くのだという理論武装で乗り越えていく。 だが推しであるキュアアイドルに間近で迫られると従順に鍵を渡してしまうのであった。 敵幹部おじさんがプリキュアを心の拠り所にするという描写から中年男性…
母の日にどうしたら感謝を伝えられるか試行錯誤し、これまでの母との思い出を振り返る話。 今回の主役は紫雨こころ。母の日にカーネーションを購入するがメッセージカードで思い悩む。 先輩方に相談すると、母親との思い出の中にヒントが見いだせるのではないかという趣旨の助言を貰う。 こうしてこころはこれまでの過去を振り返り母とキュンキュンしたことを思い返していくのだ。 こころは保育園でのお迎えのエピソードを想起し、今日は自分が母を出迎えようと駅へ急いだ。 だが駅で出迎える直前、こころの母のキラメキが利用され魔獣化の素体にさせられてしまう。 こころは何としてでも母を取り戻そうと奮戦し、先輩方の力も得てレーザー…
咲良うたのクラスメイトの恋愛劇と並行しつつ2匹目の妖精が応援の大切さに気付く話をやる。 うたのクラスメイト新橋わかばは憧れのバレー部の先輩に告白したいが勇気を出せずにいた。 そんなわかばに対し、うたは球技大会で優勝したら告白できるのではないかと提案する。 その波に乗ったわかばはうたたちと共にバレー種目に出場し、ついには決勝にまで駒を進める。 一方メロロンは皆がミラクルライトで応援している姿を冷ややかに見て鼻白んでいた。 だがプリキュアバトルの中、プリルンの応援で奮起するうたたちを見てメロロンも感化されていく。 メロロンの応援がキュアキュンキュンに届き破壊光線が炸裂、見事敵を倒すことが出来た。 …