この記事は、PWのヘリオプシス サマーパレットを育てた記録です。 PWヘリオプシス サマーパレットを選んだ理由 夏もそろそろ終わり、秋冬園芸を考える時期になりました。また、宿根草を含めると一年間の園芸を考える時期でもあります。 宿根草の植えるタイミングは春と秋の2回ありますが、秋植えして育てておくと来年良く咲くようです。そこで、あまり大きくならない宿根草を探すと、PWのヘリオプシス サマーパレットが良さそうです。 これは、株幅が40センチメートル程度で、省スペースでも育てられそうです。暑さにも非常に強く、寒さもマイナス20度まで耐えることができ、大変強い品種です。また、一般的に宿根草は開花期間…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(///∇///)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は6月中旬の出張時のΣp[【◎】]ω・)を載せてみます。
・ヘリオプシス ブリーディングハーツ 黒みを帯びた茎、咲き始めの花色はシックな朱赤色。 なんて可愛いひまわりなんだろう・・・。大好きな色です。 少し切り戻ししました。 脇芽から出た子も元気に咲いてくれます。 ・アロマティカス 暑さに強い子で、プリッとした葉っぱは触るといい香りがします。 伸びてきたので切り戻ししました。 葉裏の葉脈、血管が浮き出てるみたいでちょっとコワないですか? ハーブなので料理の香り付けに使えるようですが、小洒落た使い方ができないワタシは鑑賞用に育てています。 アロマティカスさんを切ったあとのハサミがべたべたしていたので、クリーナーでメンテナンスしました。 このクリーナー樹…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 10月の連休に椎尾山に行ってきました。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ꈍᵕꈍ)♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の激務、何とか乗り越えました。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ タイムリーな内に載せてしまいたいので引き続き母のお買い物のお供時のΣp[【◆】]ω・´)を載せてみます。
.a{ box-shadow:-20px 1px pink ; font-color:#696969;} 秋バラ ヘリテージ シュシュ 先日、庭じまいの記事を書きましたが、あのバラもこのバラもと未練たらたら。でもどこかで思い切らないと・・・。病気のひどい株は思い切って処分。涙が出そう。「今まで、よく頑張ったじゃありませんか。」の夫の一言に救われる思いです。 .aq{ box-shadow:-20px 1px #de7f1a ; font-color:#696969;} ヘリオプシス ヘリオプシス”ブリーディングハーツ”宿根性のヒメヒマワリ・キク科深い赤色から褐色のオレンジへ、咲き進むごとに色が…
連日猛暑続きで、コロナも第6波をはるかに凌ぎ、感染者数が世界最多だった8月も、もうすぐ終わりです。電力不足が心配されていましたが、杞憂に終わり、コロナ感染者もここ1週間ぐらいは減少に転じているようです。昨日、今日と急に涼しくなり、空を見上げると夏の雲から秋の雲に変わっていることに気づきました。涼しくなったのは良いのですが、齢が大きくなると気温の急激な変化についていくのが大変です。 まつこの庭では、今黄色の花が真っ盛りです。庭のあちこちに黄色の固まりを作っているのは、ルドベキア・タカオとキバナコスモスです。どちらもこぼれ種から育ち、毎年夏から秋まで、庭を彩ってくれています。 ルドベキア・タカオは…