風船葛 ムクロジ科 フウセンカズラ属 北米原産 種は黒丸で、黒地に白いハートマークが入る。 :植物
// 見に来て下さいましてありがとうございますฅ(º ロ º ฅ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 9月中旬のお供時のお供時のΣp📷ωº´)✧を載せてみようと思います。
10月も終わり 今日で10月も終わる。やっと気候がカレンダーに追いついてきた感じだが、まだ平年より少し高めのようだ。 木曜日で仕事休みの日。いつものように朝の散歩に出かける。貯水池の横にアサガオが勢いよく咲いているが、池に水鳥は1羽もいない。 アサガオ 畑に赤い実がなっている。ピーマンかパプリカか。まだ野菜の区別がしっかりとつかない。平べったいからパプリカだろうか。 赤い実 JRの線路際のフェンスに絡みついているのはフウセンカズラ。緑から茶色に変化していくのだが、まだ緑の実が残っている。 フウセンカズラ 斑鳩へ 今日は午前中から斑鳩の方に出かけた。法輪寺の駐車場にバイクを停めていかるが溜池の方…
台風停滞 今日は木曜日で仕事は休みの日。台風が九州に停滞している。先週後半くらいの予報では、今週の火水くらいが近畿通過のはずだったのが、近畿接近は土日になりそうだ。青春18きっぷの残り1回分を今週の土曜くらいで使うつもりだったが、それどころではない。きっぷは9月10日まで使えるので、来週出かけることにする。 奈良県も今日は1日中雨だが、ずっと家にいると体がなまるので、雨のやみ間に外を歩いた。田んぼの稲もすっかり成長している。台風接近となれば気がかりなところだろう。 稲も成長して 佐保川沿いを歩く 雨が降ってこないので、佐保川べりまで足を延ばして歩いた。どんよりとした雲が空を覆っている。 佐保川…
昨日のたった1時間ほどの治療で、4か月も辛苦していた足のしびれがなくなりました。 一茶の”あら何ともなや昨日は過ぎて河豚汁(ふくと汁)”の句を思い出して・・・ あら何ともなや痛みが消えて秋の空といったところです。😁 ともかく、ネットで探しに探して、たまたま見つけた整体院。 ”3回以内に、 よくすることを目指す!”が謳い文句の整体院なので、あと2回ほど通院すればよくなるかな~ 以下は、幼児(孫)の成長記録まで・・・ 今日は、少しよくなったところで、爺チャリで、お昼ごろ、息子宅へ出かけました。 孫Ⅱの2歳のお誕生会が、台風7号が最接近した日と重なり、参加できなかったので、用意していたプレゼントとさ…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 昨日より「立秋」の末候に入りました 七十二候では 「蒙霧升降」(ふかきり まとう)です 深い霧が、まとわりつくように、たちこめる季節だそうです 本日の朝の散歩では 深い霧というより 湿度が高く、湿気がジトっとまとわりつくような感じでした 爽やかな朝が、待ち遠しいですね 今朝、起きた時に 前の電線に、コゲラの若鳥と思われる鳥が二羽止まっていました こんなところに止まるのかな?と思い 写真に撮ろうとしたら、飛び去ってしまいました😞 それでは、ご近所さんぽです 先ずは、フウセンカズラとツルムラサキです フウセンカズラの実が熟してきました 続いて、ノ…
7月の上旬に書いていた、庭の様子 tossy123.hatenablog.com その中で、次のふたつの植え物の様子を書いていたが、 その変化を見てみた。 まずは、フウセンカズラ。 7月 すっかりと大きくなって、風船のように膨らんでいる。 次に、綿。 7月 もう、葉っぱは枯れかかっているように見えるが、 拡大してみると、 三つほど、実のようなものができていて、 これの中が、綿になっているらしい。 ほぼ、この植え物の役目は果たしている感じなのであろう。
7月に入って、庭の様子が少し変わってきた。 まずは、アサガオ。 つるがどんどん高く伸びてきている。 つづいて、フウセンカズラ 小さな白い花を付けている。 そして、綿。 こちらは、まだまだ綿らしき物はできていない? ミニひまわり 背の高さは、30センチ程度で、花ののつぼみはまだできていない。 そして、イチゴであるが、もう今年の役目は終わっているが、葉っぱだけはまだまだ元気。 そこで、場所を正面から、脇に移動した。 それとともに、ランナーを生かして、植え替えも行った。 これで、来年まで、お預けとなる。
お題「好きな植物は何ですか?」 お気に入りは フウセンカズラ(風船葛) 紙ふうせんのような袋状の果実がとってもかわいい。 つる性の一年草で地植えも鉢植えも可能 暑い夏にぐんぐん伸びて 白い可憐な花も咲きます。 種は なんと!ハート模様 何から何まで可愛くてほっこり癒してくれます! つる性なのでグリーンカーテンにもおすすめ 収穫した種を翌年また植えて何度も楽しめます。 花ことば:一緒に飛びたい この夏そだててみませんか?
レタス1個分の食物繊維【カフェサプリ 食物せんい】 夏前に子供が学校から持ち帰ってきた種を適当に蒔いたのですが、すぐに目が出てグングン成長し、暑い夏の間も元気にツルを伸ばし小さな可愛い花を咲かせました。なんせグングン成長するもので、急いで支柱を建てたりと猛暑の中大変だったので来年はしっかり準備をしてから種を蒔こうと思いました。「ところでこれはなんという植物?」と今更ながらきいたところ、”風船カズラ”らしい。フウセンカズラ?ホウセンカズラ?何回か聞き直したほど。それも、白い小さな花が咲いた後まるでホオズキのような袋ができるからです。 その後しっかり茶色くなるまで待って種取りをしました。その種がと…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(>◡<)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 母のお買い物のお供時の記事が溜まってきてしまったので(゚∀゚;)ちょっと載せてみようと思います💦。