鶏頭 ヒユ科 ケイトウ属 :植物
Guoぱんだです。 今日から仕事再開… とにかく仕事というか保育園での生活がスムーズに進まないので、1日が長い!! またそんな日が始まる…のかと思うと足が重いのです。 が、当たり前のように時間になると出勤するのはいつものことながら素晴らしい!! さて、GW中の5月に恒例の夏プランターへの苗の植え替えをしました。 疲れ切ったリビングストンデージーや冬を残念ながら越せなかった苗たちとサヨウナラし… こちらを植えました。 ケイトウミックス ケイトウは久しぶりに植えました。 ラグラスオバータス バニーテール いやいや、季節外れな苗でしたが、あまりの可愛さに… ヘリオトロープ 濃い紫と “香水の花” に…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します.゚+.(・∀・)゚+.゚ 。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございますヾ(*>∇<*)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供デーです(*^-^)。
11月も下旬、そろそろクリスマスを意識した花材が組まれるようになってきました。今回はイボタの実とケイトウ、ユーカリです。 Tさんは2本の主枝で作品の骨格を形作る応用花型の投入です。花ものを使わないという意表をついた構成でしたが、イボタの実の明るいグリーンとシルバーがかったユーカリのシックなグリーンの対比が効いていて、スタイリッシュな作品になりましたね。これはこれでカッコイイ! SさんもTさん同様に白い花器(ガラス)を使っていらっしゃいますが、こちらはグッと華やかです。ケイトウの柔らかく茂った大ぶりの葉とオレンジの花がゴージャスさを演出しています。クリスマスの雰囲気も感じられますね。 お二人の個…
今日は朝から☔です。 幸い行きも帰りも☔がやんでるときだったので良かったですが、今は恐ろしいほど降ってます。 まるで嵐みたい。 今夜県東部は150ミリぐらい降るらしい(^-^; さて、mom_s timeさんのオーダー制作でお願いしてあったドールベッドが届きました。 ちょうどぎっくり腰をやった日に届いたので、なかなか飾り付けられなかったのですが、昨日クリスマスグッズを飾り付けるのと一緒に飾ってみましたよ。 後列右の猫ちゃんとクマちゃんはK's Bearさんという作家さんのものです。 今も個展など開いて大人気の作家さんなので、なかなか新しい子をお迎えできませんが、とても気に入ってる子たちです♪ …
今年も娘の通う農業高校の文化祭は中止。草花の販売会は仕事との兼ね合いで行けそうもありません。初日か2日目に行かないと、ほぼ売り切れてしまうから… 思えば、新型コロナウイルスの影響をモロに受け、文化祭は一度きり、修学旅行もない学校生活でした。特に文化祭は私も楽しみにしていたので、2年連続の中止を聞いた時は溜息しか出なかった… 今年のパンジー・ビオラ、シクラメンの出来はどうだったのかな?とっても気になりますが、冬の寄せ植えの植物は職場で買い揃えました。 少し前のこと、職場で販売する寄せ植えを2つ作らせてもらいました。いつも担当している方がとっても上手に作っているのだけれど、「山田さんも作ってみたら…
今日は「庭の日」だから、時々行く植木屋さんの商品が全部2割引になるはずの日なんだけど、同居人が行ったのは何故か1日前の昨日。だって、「庭の日」はすごく混むんだもん…だってさー。つくづく、お得生活から縁遠いよね〜。だけど、「明日になったら2割引なんだよなあ」と思ったら、高い植木はなんとなく買うのをやめて、ちっちゃいポットのお花ばかり買ってたんだって。 同居人が今回惹かれたのは、なぜか黄色系のお花ばかり。黄色のコスモスみたいな多年草のお花がどれも可愛くて、色々な黄色を集めていたら、ふと傍らに、薄紫の「食用菊」があったからこれも迷わず購入。そこからは、ピンクのケイトウやチョコレートコスモスなど黄色以…
クルメケイトウ イメージ図 (ヒユ科) 頭が丸いケイトウは 『 久留米ケイトウ (くるめけいとう) 』 に該当します。 画像のケイトウは小ぶりなので 家庭で花瓶にいれて飾るサイズとしては ちょうどいいです。 大きいケイトウだと、 大人のこぶしぐらいのサイズもあります。 大きいものも家で飾ると見栄えがしますが 大きいものは撮影(テレビ・雑誌)とか ホテル館内の飾花や婚礼なんかで使うことが わりと多いかなと思います。 このブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 ※初めての方はプライバシーポリシーを読んでください。 炎のような形状のケイトウはこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2…
みなさーん 秋って何色 真っ青な空 φ(゜▽゜*)♪ 総天然色だな (‾◡◝) お題「わたしの癒やし」 あっ コスモスだ。 なにいってんのコキアでしょ。 色づいたコキア 東京ドイツ村 2021年10月 コキア畑にコスモス なんとも美しい 2021年10月 トンボもいた。 東京ドイツ村 2021年10月 芝生の向こうにはマリーゴールド 東京ドイツ村 2021年10月 マリーゴールド見ごろ 東京ドイツ村 2021年10月 広ーい 東京ドイツ村 2021年10月 色とりどりのケイトウ 東京ドイツ村 2021年10月 東京ドイツ村に初めてやってきた。アクアライン経由で木更津東ICからすぐのところにあっ…
羽毛ケイトウ(ウモウケイトウ) イメージ図 / ヒユ科 晩夏から秋にかけての花ですが、 これをご覧になって あなたはどう思いますか? ①今も夏日が続いているので こういうのは暑苦しい。 ②見たとしても 「THE・秋!」という気分にはならない。 ③風情があってとても良い。 ④日本には四季があって 日本に生まれて幸せ。 どれか選ぶとして、自分だったら、 表向きは③だけど 本心としては①かな~。 まだ気温が高いのもあるけど 気温だけじゃなくて、 日中の日差しは 夏とほぼ同じぐらいの強さがあるし。 そういった状況の中で 無理やりな感じで 「風情」とか「秋」とか言ったとしても まだそれはないでしょう~?…
今週は秋らしい花材でお稽古です。 左 Sさん、右 Tさん:ススキ、リンドウ、菊、吾亦紅、コスモス、ケイトウ、孔雀草 SさんとTさんは七種のまぜざしです。 色のバランスがポイントですが、お二人とも上手くまとめていらっしゃいます。 どちらも和のテイストを残しつつ、モダンな雰囲気も感じられる作品ですね。 秋の七草の一つでもあるススキはこの季節のまぜざしには欠かせません。 ただ、残念ながら葉は持ちが悪く、すぐに丸まってしまいます。 気休めかもしれませんが、水揚げ法は切り口を酢につけるのが効果的とされていますのでお試しください。 逆に穂の方は(枯れものになるまで)長く楽しめますよ。 ホワホワになった穂も…
最近は、園芸屋さんに行く回数が減ってきちゃいましたが・・・。 ゴールデンウイークの頃、カインズに久しぶりに行って、小一の孫と花の苗を購入。 前日に、プランターや土の用意はしておき、家に帰ってから買ったお花を植えました。 孫は、ニチニチソウ、ゼラニウム、ケイトウ、アサガオ、ペチュニアなどを、私は、コリウス、ラベンダー、マリーゴールドなどを植えました。 後日、またカインズに行った折、先日なかった千日紅と、昨年気になっていたサンパラソルを購入。 孫の植えたのは写真に撮る余裕がなかったのですが、家の苗は、まだ小さいですが育ち始めています♪ サンパラソル↓ 大きくなるから支柱がいる様です。 アフリカンマ…
可愛くバーベナが咲いてくれています。 真ん中に植えたケイトウとカスミソウも可愛いです💕 枯れないようにがんばります💦 梅雨になると根腐れとか心配です😭 豚しゃぶ弁当、ニラと卵の炒めもの、冷凍豆腐ハンバーグ。 冷凍アジフライ弁当。こんにゃくの煮物とブロッコリーとトマト。まだブロッコリーが安いので嬉しいです。たくさん、食べなければ。 豚肉と長ネギの塩コショウ炒め、ウイナーもやし卵の炒めもの、トマト🍅 晩ごはん、カレイの煮付け、豚汁、生協の刺身こんにゃく。 仕事から帰り動けずゆっくりしすぎてしまいました💦急いで晩ごはん作ります💦
今週の仕入れは花苗が多いです♪(^^♪ オススメ花苗紹介しますね♪ エキナセア キンギョソウ フロスティードラゴン サンフィニティ― 苗 初雪草 氷河 トレニア カタリーナ ブルーリバー スターうおづ オキザリス 黄昏 クチナシ コリウス 斑入りキャットテール セダム 他にも~ シッサスシュガーバイン オーガスタ ミニ観葉 アジサイ花宝 アジサイダンスパーティー ギボウシ アンスリューム アブチロン ルドベキア トト アメリカンブルー ケイトウ ポーチュラカ ジニア リネアリス ジニア プロフュージョン オレガノ ケントビューティー ぺぺロミオイデス など~ gp-yamacho.hatena…
いつものように庭で土いじりをしていたら ご近所様に声をかけられました 「素敵な寄せ植えをいただいたんですけど 枯れそうなんです 花がらもつんで、肥料もやってるんです どうしたらいいですか?」 お店で素敵な寄せ植えを見かけることがよくあります 自分で寄せ植えを作るときの参考にさせていただいたりもしますが、売られている寄せ植えは「植え込みすぎだよなぁ」と気になっていました 下の写真はケイトウを2ポット植え込んで、2週間経過したものです このケイトウは小さめに育つ種類なので、秋までこの鉢で楽しめるかなと考えて空間をもたせています 実はこの鉢、おつとめ品のコーナーで購入してきたものです この鉢を購入し…
先日の強風&雨で、薔薇が痛み週末はその散った花びらや花がら摘みの作業をしました。満開の時にこんな天気がきてしまい、、、残念でした。 雨が降る前の綺麗なうちに、少しでも片付けておけばよかったと思いました。 次回からは・・・。 ポストの左横に植えてある矢車菊、セントーレアブラックボールがよく育ってきています。花期が長い花は重宝しますね。お気に入りです。 そんな中、GWの4月終わりころに種を蒔いたのが発芽してきました。 サルビアやケイトウやコンボルブルス。 夏に強い花たち。 まだ千日紅やジニアなんか種を蒔いていないので、もう少し気温が安定したら蒔こうかと考えています。今年はこの時期例年より少し涼しい…
連休の記録、第二弾、ガーデニング編です。 買い物や掃除の合間に、前から気になりつつもひとりではできなかったことを夫に手伝ってもらいました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まずは、家の中で大きくなってしまったエバーフレッシュの植え替えです。 ▼左が昨年のいまごろ、1メートルくらい?だったのが➩今は右のように巨大化! 葉っぱも枝も繊細で、一人だと絶対に事故って折りそう…で、協力を要請。 6号鉢から3号アップの9号鉢に植え替えました。 枝が柔らかくいい感じでしなるので、添え木で少しカーブをつけてみました。 天井…
GW明けの今日は気温が下がって、朝から肌寒い(*_*; バラには丁度いいお休みになったかな? 庭の写真が溜まっているけど、GWの間に買った夏の花の苗を紹介します。 5月なのにもう夏の花?って気がしますが、暑くなってから夏の花を探しても、欲しい花が残っているとは限らないのですよ( `ー´)ノ 左側が地元の種苗屋さんで買った苗たち(イソトマ、マリーゴールド、コリウス) 右側がコメリで買った苗たち(バーベナ・メテオールシャワー、ペチュニア) 去年の夏、駐車場花壇で連作障害によるネマトーダ(ネコブセンチュウ)が発生しました↓ toniho.hatenablog.jp ネマトーダの再発を防ぐために、今年…
令和4年5月6日 金曜 4.5.6.ですね ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ 令和4年5月6日 金曜 中継は ♪ 金曜日はお出かけ天気予報ですって ♪ そのほか 目覚めのいい音 とか 母の日ウィーク 金曜日 もうすぐ母の日ですね 朝ドラ【ちむどんどん】のテレビ情報です・・・沖縄タウンのこと どーも、NHK 5月8日(日)午前11:20 ~ 午前11:54 にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ 令和4年5月6日 金曜 中継は ♪ 篠原梨菜さん 東京新宿区新宿駅前です 列島リア…
ケイトウの花と黄ピクミン [Sanguine] レディース 厚底スニーカー ダイエットシューズ 船型底ナースシューズウォーキングシューズ スニーカー キラキラ ランニング 姿勢矯正 スポーツ 厚底 船型底 美脚 レースアップ アウトドア クッション 疲れにくい 作業靴 看護師 履きやすい ホワイト 24.0cm Sanguine Amazon
今日の晩ごはんは、ささみフライにしました。揚げたては美味しいですね。小松菜と揚げの炒めもの白ダシ味。葛切りとキュウリとハムの酢の物。トマトとキュウリと小松菜は四万十市の道の駅で購入したので、とっても美味しい味でした。もっとたくさんいろんなお野菜買って帰ったら良かったと心の底から後悔してます。 お昼ごはんは牛丼とお味噌汁。牛丼は生協で買った冷凍の吉野家牛丼にしようかと思ったのですが、自分で作ったのが食べたい気分だったので作りました。お肉は小間切れ肉です。びっくりしたのが、最近玉ねぎがものすごく高くないですか!?2玉で350円とか💦とても買えないので(感覚的に)困ってます。今日は、舞茸と葛切り入れ…
【1/1】 体感しないと分からないことだったんだけど、育児に年末年始は関係無い。具体的に言うと、テレビがNHK教育の録画。私は年末年始特番が見たかった。本当に私の居場所がない家である。当然のことではある。そんなわけで、とっとと撤収して歌い初め。今練習している曲の良いところは、音符通り歌っていれば勝手に歌詞の内容の表情になれること。例え歌詞の気持ちに全くなっていなくとも、音でそうさせられるので、その点は気持ちを作らずにそれっぽくなれるので楽だ。音自体は全然楽じゃないけど。 【1/2】 山梨県の広告宣伝費について。効果のほどは分からないけど良いよなあ。県民は5円安で年賀はがき買えて、郵政ははがき売…
隣のお宅の子供ちゃんも遊びに来てる中、私は図書館で借りたレシピ本を参考にパン作り。 途中遊びに参加したりして、適当計量なとこもあったけど、できた〜。 翌日の朝用パンだったけど、焼き上がりすぐ無くなってました。 虫が苦手、虫がつくからお花もそんなに興味なし、家の植物は芝(これは植物と言えるのか?)と、一本のシマトネリコだけだったけど、急にお花を植えたくなった。 ホームセンターで買ってきたのをさっそく植え替え。 主人「庭活だなぁ」って。 この販売ポップはいるのかを聞かれたけど、裏に育て方が買いてあるから、案外初心者には重要資料なのです。 サンパラソル。 ケイトウ。 アズーロコンパクト。 ミニトマト…
ビオラにさよならし、新たな5月の寄植え。バーベナと、ケイトウとカスミソウMixです。 バーベナは88円だったかな。ケイトウかすみ草Mixが298円。ロベリアは合わなかったので保留です。 ガーデンシクラメンを別のところに移し、その後にスーパーベルを植えました。 これはPW苗なので大きくなりそう💦鉢が小さすぎたかも😅 ストックとキンギョソウを抜いたところへキララとペチュニアを植えてみました。 初めて買いました。 花の裏側が黄色いんです😮 こんな感じ。強いらしいです。うまく育てられたらいいのですが。 少しずつ春のお花に変えていきたいですが、センスが無いので悩みます🙄悩むのも楽しみのうちですね💕
※ルドベキアタカオとか。※ノースポール※ワスレナグサ※オダマキたぶん近所からなんですが、うちにもセイヨウオダマキが生えてきました。何年か生育していたものの、今はありません(近所も)。短命な多年草らしく、数年で消えるようです。植え替えが苦手。※ジャーマンカモミールこぼれ種だと香りが薄くなっていくという噂が。※ケイトウ植え替えが苦手。※キバナコスモス2本以上植えないと種ができないとか。※コスモスどうも潮風が苦手。雨が少なくて、風が割りと吹くような台風の時は葉っぱが真っ茶っ々になります。※シソこぼれ種のシソは香りが薄くなるとか(いや、そうでもないとも)。増え過ぎて「植えてはいけない」に度々名前が挙が…