Helen Mirren 女優、俳優、監督
Helen Mirren: The Biography of Britain's Greatest Actress
Helen Mirren: Prime Suspect: A Celebration
Helen Mirren: The Biography
第一容疑者 DVD-BOX
Coming Through [VHS]
*1:allcinemaONLINEではIlyena Lydia Mironoffとしている
★★★★☆ あらすじ 幼くして孤児となり、虐げられて生きてきたロシアの女は、自由になるためにKGBの殺し屋となる。 www.youtube.com 感想 チンピラの男に支配されて惨めな生活を送っていた女が、自由を求めて殺し屋になる。同じリュック・ベッソン監督の「ニキータ」を彷彿とさせる物語だ。ただこの映画では主人公は自由を求めて苦悩はするが、泣きべそをかきながら仕事をすることはない。訓練シーンもない。彼女を指導した上司と恋に落ちるのは同じが。 ニキータ (字幕版) アンヌ・パリロー Amazon 主人公は最初、フランスのモデルエージェントにスカウトされたロシアの市場のマトリョーシカ売りとして登…
「もしこの映画が失敗したらアルマ、 僕らは当分の間 笑いものになるだろうな」 『ヒッチコック』 "Hitchcock" アンソニー・ホプキンス,ヘレン・ミレン,スカーレット・ヨハンソン,ジェシカ・ビール 2012/サーシャ・ガヴァシ スリラーの神様こと ヒッチコックと 彼の妻であり 脚本家でもある アルマのお話。 www.youtube.com 斬新な撮影方法、 観る者を惹きつける演出で スリラー映画の金字塔を打ち立て、 名監督としての地位を確立した アルフレッド・ヒッチコック。 しかしいくら スリラーの神様といえど、 そう何度も何度も 大ヒットを飛ばせるものではない。 プレッシャーと戦いなが…
★★★★☆ あらすじ 1997年のダイアナ元皇太子妃の交通事故死の際、王室の伝統と世間の声の間で苦慮したエリザベス女王の数日間が描かれる。 www.youtube.com 感想 ダイアナが不慮の事故で亡くなった際、女王は沈黙を続けて世間から批判を浴びた。だが女王の立場から考えると、難しい判断だったことがよく分かる。離婚してすでに王室を離れたダイアナはもはや部外者だ。彼女の死をどう扱うかの主導権を、そもそも女王は持っていない。それに未来の国王の母親だからと率先して何かを行なおうとすれば、何をするにも税金を使うことになる王室は、世間から批判を浴びる可能性もある。余計なことをするよりも粛々と伝統に従…
ワイルド・スピード/スーパーコンボ【136分】 映画情報 2019年制作 時間:136分 製作国:アメリカ 原題:Fast & Furious: Hobbs & Shaw 監督デビッド・リーチ出演ドウェイン・ジョンソン/ルーク・ホブスジェイソン・ステイサム/デッカード・ショウイドリス・エルバ/ブリクストンヴァネッサ・カービー/ハッティ・ショウエイザ・ゴンザレス/マダムMクリフ・カーティス/ジョナ・ホブスヘレン・ミレン/クイーニー・ショウ あらすじ ロサンゼルスで娘と暮らす、ワイルドなスタイルで超重量級のクルマを操る追跡のプロ・元FBI特別捜査官ルーク・ホブスと、ロンドンで優雅な生活を送る、クー…
20221130(了) 映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』 ロジャー・ミシェル監督//ジム・ブロードベント/ヘレン・ミレン /フィオン・ホワイトヘッド 音楽:ジョージ・フェントン 2020年製作/95分/G/イギリス/原題:The Duke/DVDレンタル <★★★☆> イギリスの1961年のできごとの映画化。とても説明的な邦題・・・ 60の爺さんケンプトン(ブロードベントさんは少なくとも70には見えるか ら確かに爺さんだけどね)は、一応タクシーの(よく喋るウルサイ)運ちゃん であるだけでなく、売れないけれど脚本を書いている。脚本には死んだ娘の影 響が濃いよう。教養高いようなのは文学系の素養からな…
「素晴らしきかな、人生」(原題:Collateral Beauty、2016)を見る。原題の意味は「並行した美しさ」。タイトルが1946年の「素晴らしき哉、人生」と紛らわしいが別物。 監督は「プラダを着た悪魔」などのデヴィッド・フランケル。愛する者を失い仕事も私生活も行き詰まった男が、クセのある舞台俳優たちとの交流を経て人生を見つめ直すというストーリー。 俳優が豪華。ウィル・スミスのほか、ケイト・ウィンスレット、キーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン、エドワード・ノートンなど。 ハリウッド俳優で、ウィル・スミスが最高額のギャラを得ているというニュースをよく見たが、へえと思っていたが、一つ一つの作品…
2012年 フォックス 監督:サーシャ・カバシ 出演:アンソニー・ホプキンス、ヘレン・ミレン、スカーレット・ヨハンソン あの名監督アルフレッド・ヒッチコックを名優アンソニー・ホプキンスが演じた映画です。もう10年前の公開になるんですね。この映画はヒッチコック監督の生涯を描いた作品ではなく、晩年の「サイコ」での制作模様を描いています。ヒッチコックの妻との関係や映画制作に関わる制作・配給会社との関係がよくわかりました。成功を積み重ねてさらに新しいことに挑戦し障害を乗り越えようと奮闘する姿が面白く描かれています。雰囲気を作るさりげない音楽の使い方と演出もやはり上手いですね。「サイコ」の有名な風呂場の…
一条真也です。東京に来ています。ブログ「アンネ・フランクと旅する日記」を観終えた後、別の観たかった映画がレイトショー上映されていたので、これも観ることにしました。「ゴヤの名画と優しい泥棒」です。次回作『心ゆたかな映画』執筆の参考になる気がしたからですが、いつもながらイギリスの裁判制度に違和感はおぼえた(なぜ、裁判官たちは変なカツラをつける?)ものの、心温まる佳作でした。 ヤフー映画の「解説」には、「1961年にイギリス・ロンドンのナショナル・ギャラリーで起きた絵画盗難事件に基づくコメディー。60歳のタクシー運転手が、盗んだ絵画を人質にイギリス政府に身代金を要求した事件の真相を描く。監督は『ノッ…
「ペイド・バック」(原題: The Debt、2010)を見る(日本は劇場未公開)。監督は「恋におちたシェイクスピア」のジョン・マッデン。2007年のイスラエルの映画「ザ・デット 〜ナチスと女暗殺者〜」のリメイク。 スパイサスペンス映画で、三度の飯より「スパイ映画」というguchさん向けの映画だった。 出演は「クイーン」のヘレン・ミレン「アバター」のサム・ワーシントン「ミッシング 〜50年前の記憶〜」のジェシカ・チャステイン、キアラン・ハインズ、トム・ウィルキンソン、マートン・チョーカシュ、イェスパー・クリステンセンなど。 ・・・ 1966年、モサドの工作員レイチェル(ジェシカ・チャステイン)…
「ANNA/アナ」(原題:ANИA、2019)を見る。米仏合作のスパイ・アクション映画。監督は「レオン」のリュック・ベッソン、出演はロシアの178センチのスーパーモデル、サッシャ・ルスと「クイーン」のヘレン・ミレンなど。暗殺者という裏の顔を持つファッションモデルの女性の闘いを描く。 サッシャ・ルスは新星女優ということだが、天涯孤独な暗殺者をクールに演じ、そのアクションシーンも凄すぎる。 太い額縁メガネにウィッグで見た目でヘレン・ミレンと気付かなかったが、KGBの長官にまで上り詰める冷徹な女を演じている。 アナは「レオン」の20年後の姿か「ニキータ」のような凄腕の女殺し屋といった印象。モスクワ、…
ファン有志による「ナショナル・シアター・ライブ(NTLive)アドベント」企画参加エッセイ、8日目です🎄
今日は、海外映画「クィ―ン」を紹介していこうと思っています。 2006年にイギリス・フランスイタリアで製作された、 1997年8月31日に交通事故で他界したダイアナ元妃をめぐって、揺れ動く英国王室の内実を描いた衝撃のドラマ作品です。 原題;「The Queen」➡(直訳;ザ・クィ―ン) 上映作品;104分 【スタッフ】; 監督;スティーブン・フリアーズ (代表作「噂のギャンブラー」「あなたを抱きしめる日まで」「疑惑のチャンピオン」「マダム・フローレンス!夢見るふたり」「ヴィクトリア女王 最期の秘密」「マイ・ビューティフル・ランドレット」など。) 脚本;ピーター・モーガン (代表作「ヒア アフタ…
グッドライアー 偽りのゲーム(字幕版) ヘレン・ミレン Amazon 「ライアー」とは、ドイツで1926年に発明された弦楽器です。ハープを小型化したような形で膝に乗せて演奏します。「千と千尋の神隠し」で使われた曲で使用されていて有名ですよ…っておい!誰か突っ込めやー!!!!(…誰もいないぞ…) ロイ・コートネイは老獪な詐欺師で、相手の懐に入り込んでから相手の財産を奪うという手で何度も財産を盗んできた。今回はベティ・マクリーシュという夫を1年前に亡くした未亡人を相手に、ネットで出会い徐々に相手の懐に入っていき、財産を奪おうとするが、ベティは体の調子が悪い時もあり、ロイも気にしていたが計画を進める…
◆この番組の感想はネタバレ全開になっています。◆映画紹介番組Hollywood Expressレポートです。BS191 WOWOWプライムにて。
www.shochiku-tokyu.co.jp『マリリン 7日間の恋』(2011)の監督サイモン・カーティスによる作品。 オーストリア政府が所有するクリムト作の名画「黄金のアデーレ」。そのモデルとなったのが自身の叔母と主張するマリアが、新米弁護士ランディと共に所有権を巡り政府と相対する姿が描かれます。 実話をベースにした物語を、現在と過去の視点から見せているのが見どころ。どのようにして名画が生まれたのか、何故マリアは絵を自分の物と主張するのかが紐解かれていく内容は見ごたえがあります。 また、マリアを演じるヘレン・ミレンと、それに振り回される弁護士役のライアン・レイノルズのコンビがいいバランス…
『グッドライアー 偽りのゲーム』 原題:The Good Liar 2019年製作/アメリカ映画/上映時間:109分/G/2020年2月7日日本公開 監督:ビル・コンドン 出演:ヘレン・ミレン イアン・マッケラン ラッセル・トヴェイ ほか 『クィーン』でアカデミー主演女優賞を受賞したヘレン・ミレンと、2度のオスカーノミネートを誇るイアン・マッケランが共演したサスペンスです。 監督は『ドリームガールズ』、『美女と野獣』(2017)のビル・コンドン。 あらすじ ベテラン詐欺師のロイ(イアン・マッケラン)は、出会い系サイトで夫が他界して間もない資産家のベティ(ヘレン・ミレン)をターゲットに定める。ロ…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.初の実写映画化 ポイント3.ルース・ハンドラー ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー 感想 スポンサーリンク var nend_params = {"media":73319,"site":408374,"spot":1157758,"type":1,"oriented":1}; 無料動画配信サービス情報 『バービー』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 ※動画配信サービスでは未配信のため、情報が入り次第掲載予定です。…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.オリジナルヴィラン ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー 感想 スポンサーリンク var nend_params = {"media":73319,"site":408374,"spot":1157758,"type":1,"oriented":1}; 無料動画配信サービス情報 『シャザム!〜神々の怒り〜』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(…
ヘレン、ミレン、大好き! 末期がんのヘレン、ミレンは最後まで格好良い。 アルツハイマーの夫はしっかりしていたり、ボンヤリしてたり。 それでも彼は大きなキャンピングカーを運転。 危ないこともあったけれど、無事2人の旅の終着点まで。 末期がんとアルツハイマーの2人の終わりかた。 色んな思いがありますが、スカッとしました。
どうなる と ドキドキハラハラ あっという間に 観終わってしまった~😇 7961 6524 予告編を検索 アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画) Eye in the Sky 上映日:2016年12月23日 製作国: イギリス 上映時間:102分 ジャンル: 戦争 3.8 あらすじ ギリス、ロンドン。軍の諜報機関の将校キャサリン・パウエル大佐(ヘレン・ミレン)は、国防相のフランク・ベンソン中将(アーロン・ポール)と協力して、アメリカ軍の最新鋭のドローン偵察機を使い、英米合同テロリスト捕獲作戦を指揮している。 上空6000メートルを飛んでいる空の目であるリーパー無人航空…
「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」(原題:Fast X、2023)を見る。2001年に第1作が公開されて以来、22年にわたり「ワイスピ」の愛称で人気を博してきたメガヒットシリーズの第10作目。次回作(2025年公開)が最終章になるといわれている。 本作では「トランスポーター」シリーズの実力派ルイ・ルテリエが初メガホンを取り、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)をはじめとしたお馴染みの顔ぶれが再集結。 新キャストとして、ファミリーを次々と襲う史上最狂の敵役に「アクアマン」のジェイソン・モモア、オスカー女優のブリー・ラーソンが初参戦。 このほか、シャーリーズ・セロン、リタ・モレノ、ヘレン・ミレン…
一条真也です。東京に来ています。3日の夜、角川シネマ有楽町で映画「ヒッチコックの映画術」を観ました。わたしはヒッチコック映画をほとんど全部観ているほどの大ファンなので、大変興味深かったです。「逃避」「欲望」「孤独」「充実感」「時間」「高さ」という6つのテーマに沿ってわかりやすく解説したドキュメンタリーで、勉強になりました! ヤフーの「解説」には、「『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』などのマーク・カズンズ監督が、『めまい』『鳥』などで知られるサスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督の演出術に迫るドキュメンタリー。イギリス時代のサイレント作品からハリウッドに渡って以降の作品…