(Milford Sound) ニュージーランドの南島の南西部のフィヨルドランド国立公園に位置するフィヨルド。テ・ワヒポウナムの一部としてユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されている。別名として、「ピオピオタヒ(Piopiotahi、マオリ語で一羽のツグミ)」と呼ばれる。ミルフォード・サウンドはウェールズにあるミルフォード・ヘーブンにちなんでつけられた名前である。
こんにちは、トメです。 クイーンズタウン2日目は、日本にいる時に予約しておいた現地ツアー、ミルフォード・サウンド・シーニッククルーズに参加してきました。 これから行く予定の人に、ご参考までに、ここからオンラインで予約をして行きました。 www.veltra.com ツアー自体はすべて英語で行われます。 バスドライバー兼ガイドのニュージーランドランド人が運転するバスで、クイーンズタウンから5時間ほどかけて「ミルフォード・サウンド」というところに行きます。 ツアー申し込み時に登録したメールアドレス宛に、当日のピックアップ場所の連絡がきます。私の場合は、ホテル最寄りの、通常の路線バスのバス停が指定さ…
思いがけず、救命ブイの写真を発見しました! PRIDE OF MILFORD号の救命ブイ(ニュージーランド)(2008.3) ニュージーランドのミルフォード・サウンドで、フィヨルドをめぐるクルーズをした時のものです。船名は「PRIDE OF MILFORD」号です。 PRIDE OF MILFORD号の鐘(2008.3) お察しのとおり、残念ながら雨の中のクルーズでした。 でも映画「ロード・オブ・ザ・リング」のラストにフロドたちが西に向けて旅立つシーンは、ここで撮ったのかも、とわくわくしたものです。 margrete.hatenablog.com
Lake Te Anau 油絵風 Aoraki Mount Cook National Park → Queenstown → Te Anau マウントクック4日目(11月16日)、この日の雨が NZ にきて一番激しく、予定を早めて朝のうちにマウントクックを発ち、クィーンズタウン、テ・アナウに向かいます。 Lindis Pass 途中、リンディスパスというところがあったので少しだけ立ち寄りました。 一面、タソック(低草木)に覆われたまさに荒野。もう11月中旬(日本の5月中旬)ですが、地面(岩)のせいなのか、強い風のせいなのか、緑の木々がまったくない不思議な光景です。 あとからWebサイトで調べ…
ハワイに負けない、この「世界で唯一蛇がいない」ピュアな島国多彩なアクティビティ、豊かな景色、フィルターなしでも美しい写真が撮れる!これからの2つの季節で、最高の美しさを迎えます! この島国のすべての瞬間が、人間に価値を語りかける桜が咲く瞬間、季節からの贈り物が届く氷河がふと目を覚まし、静かな守りを止める銀河が輝く瞬間、人生はすべて解放される 「世界で最も幸せな国」の名に恥じない!フィヨルドの間で、クジラが語る海の物語を聞き雪山、草原、花畑が織りなす幻想的な夢に浸り氷のように青い湖水に漂いながら、すべての悩みを忘れるでしょう それが「世界最後の楽園」100% Pure New Zealandニュ…
【シラチャのコンドミニアム購入ページ】 ニュージーランドは、タイ人旅行者の間で人気のある旅行先の一つです。Visaが2022年11月に実施した調査によれば、タイ人が行きたい海外旅行先の第3位にニュージーランドがランクインしています。 ニュージーランドは、その圧倒的な自然美と豊かな文化で世界中の旅行者を魅了しています。南太平洋に位置するこの国は、南北2つの主要な島と多くの小さな島々から成り立ち、地域ごとに異なる景観を楽しむことができます。 自然の魅力として、南島にはミルフォード・サウンドやマウント・クックなどの雄大な山岳地帯が広がり、氷河や湖などの絶景を間近で体感できます。一方、北島にはロトルア…
ニュージーランドの秘境:フィヨルドランド国立公園で苔を探す旅 ニュージーランド南島に位置するフィヨルドランド国立公園は、広大な自然と驚異的な生態系で知られる世界遺産です。この地は、切り立つ山々、美しいフィヨルド、豊かな植生、そして無数の苔に覆われた景観が特徴的です。本記事では、フィヨルドランド国立公園の苔スポットに焦点を当て、訪れる際のポイントや見どころをご紹介します。 兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」 苔伝道師の増田(まっすん)です。 今日は「苔スポット情報」をお伝えしていきます♬ ▼ 【大阪・関西万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! …
こんにちは、トメです。 ニュージーランドに行った時の持ち物の話を書きたいと思います。 今回、旅の目的はニュージーランドのルートバーン・トラックのトレッキング。 工程はこんな感じで組み立てました 1日目 金曜深夜便でシドニーへ移動 2日目 午前中 シドニー着 午後 シドニー観光 シドニー泊 3日目 午前中 クイーンズタウンへ移動 午後 クイーンズタウン市内でまったり 4日目 ミルフォードサウンドクルーズ(現地日帰りツアー参加) 5日目 ルートバーン・トラックの説明会参加 それ以外はまったり 6日目 ルートバーン・トラック 1日目 7日目 ルートバーン・トラック 2日目 8日目 ルートバーン・トラ…
オーストラリア英語とニュージーランド英語は同じように扱われることも少なくありません。両国の国旗すら間違い探しかのように似ている国ではありますが、実際にはすぐに違いがわかるようになります。 発音で言うと、オーストラリア人は鼻にかかったような喋り方をすることで有名です。対照的に、ニュージーランド人は母音の発音に特徴があります。例えば数字の6である「シックス」を「サックス」、通貨の「バックス」を「ボックス」のように発音します。 国土の広さにも大きな違いがあります。ニュージーランドは人口よりも羊が多い国と言われているものの、国土は27万534平方キロメートルほどです。日本の4分の3ほどの広さです。 オ…
さて、次の休みは海外旅行にでかけよう!どの国に行こうかな?そう考えるだけでワクワクしてしまいますね。景色が綺麗、買い物をしたい、美味しいものが食べたい!旅の目的はひとそれぞれ。しかし多くのみなさんが共通して思うことは「治安が良くて安全な国で楽しく旅行をしたい!」ということではないでしょうか。 今回は世界平和度指数に基づいて、治安が良いといわれる国トップ10をランキング形式でご紹介!ぜひ次回の旅先の参考にしてみてください。 世界平和度指数とは 治安が良い国ランキングTop10 第10位 マレーシア 第9位 スロベニア 第8位 デンマーク 第7位 ポルトガル 第6位 スイス 第5位 シンガポール …
バケーションパッケージ 2024年注目のバケーションパッケージ5選!理想の旅行プランを見つけよう 日々の忙しさから解放され、リフレッシュしたいと感じることはありませんか?2024年のバケーションパッケージは、リラックスできるリゾートからエコツアー、文化体験まで、多彩な選択肢が揃っています。この記事では、トレンドを押さえたバケーションパッケージの選び方と、特に人気のある具体的な例を紹介します。次の休暇にぴったりの旅行プランを見つけましょう! 1. ビーチリゾートパッケージ - モルディブ「オールインクルーシブ」リゾートステイ ビーチリゾートパッケージ - モルディブ「オールインクルーシブ」リゾー…
浅野堅信が評判の観光スポットを紹介するブログ 秋の雰囲気が強まる今日この頃そんな今日もおすすめの観光スポットを紹介します ・-ミルフォード・サウンド- ニュージーランド南島にはテ・ワヒポウナムと呼ばれる雄大な自然が広がっています その海岸部に位置しフィヨルドの自然美を満喫できるのがミルフォード・サウンド ウェールズの景勝地「ミルフォードヘブン」から名付けられマオリ語ではピオピオタヒ(1羽のツグミ)と呼ばれます それでは次回の更新で会いましょう浅野堅信でした 浅野堅信が評判の観光スポットを紹介するブログ
8/17(土)テレビ朝日「旅サラダ」の海外の旅は、ニュージーランドのオークランドだった。2000年9月にピースボート(PB)で行ったことがあるので、懐かしついでに写真を引っ張り出してみた。 港街のオークランド。24年前は高い建物が少ない 第30回記念航海 PB南十字星クルーズは、東京を出港して各国を巡り、オーストラリア(ブリスベン)、ニューカレドニア、各国を巡って東京に帰港する、というコース。ブリスベンで合流し、ニューカレドニアで下船する契約で乗船した。オークランドに入港する2日前にオリビア号のエンジンの調子が悪く、予定していた南島のフィヨルド「ミルフォード・サウンド」は行けなくなったという。…
昨晩寝る前にFBを見たらミルフォードサウンドでオーロラが見えたという投稿があったので、ベッドから抜け出し、夜空を見上げてみました。街灯が明るかったので今ひとつでしたが、iPhoneで撮影してみると見事なオーロラが写っていました。kiyogat.hatenablog.com 肉眼で見るよりiPhoneの方が遥に感度が良いのがちょっと気に入りません。😓 オーロラランキング参加中【公式】2023年開設ブログランキング参加中海外生活ランキング参加中ライフスタイル
なんとなくイタリア旅行で都市に飽きたので、自然を見にいくコンセプトで。 オーストラリアも考えたが、ふとニュージーランドに足が伸びた。 プカキ湖が霧でしっかり見れなかったこと、ミルフォードサウンドに立ち寄れなかったこと、晴れのオークランドを見れなかったことあたりは心残りだが、冬のニュージーランドは人も少なく落ち着いていて良かった。 海外ドライブも8年前のアメリカ以来で楽しかった。
人生でやりたい100のリスト、皆さんはありますか。ニュージーランド留学をより充実させるために、事前にやりたい100リストを作成してみました。意外にも、挑戦してみたいことって日常生活にも転がってるのかもしれません。 ニュージーランド留学は短期間や1年間での滞在が多いため、短いスパンでも達成可能な範囲での目標リストにしてみます。 速攻で達成できそうなものから、達成するまで試練を超えなければならない場合もあります。しかしながら、ただ留学するだけではもったいないですし、明確な目的を持ってより充実した留学生活を送りたいですよね。 100個達成するために、一日一日を有意義に使いたいものです。また、100の…
絶景スポットで感動のひとときを 40代は、忙しい日常から離れ、美しい絶景を楽しむ絶好の時期です。 この記事では、40代におすすめの国内外の絶景スポットを厳選して紹介します。 心に残る美しい風景と特別なひとときを楽しみましょう。 【日本・富士山 - 日本を代表する絶景】 富士山は、日本を象徴する美しい山です。 五合目:車でアクセスできる五合目からの絶景。 富士五湖:湖越しに眺める富士山の美しさ。 河口湖温泉:温泉に浸かりながらの富士山ビュー。 【アメリカ・グランドキャニオン - 壮大な渓谷の絶景】 グランドキャニオンは、壮大な自然の力を感じる絶景スポットです。 サウスリム:最も観光客に人気のエリ…
秘境で非日常の冒険を楽しもう 40代は、日常の喧騒から離れ、秘境で非日常の冒険と自然の美しさを楽しむ絶好の時期です。 この記事では、40代におすすめの国内外の秘境スポットを厳選して紹介します。 未知の世界に足を踏み入れ、心に残る特別な体験を楽しみましょう。 【日本・屋久島 - 手つかずの自然が広がる世界遺産】 屋久島は、豊かな自然と神秘的な景観が魅力の世界遺産です。 縄文杉トレッキング:樹齢数千年の縄文杉を目指す冒険。 白谷雲水峡:もののけ姫の舞台とも言われる美しい渓谷。 温泉:自然の中で温泉に浸かりリラックス。 【カナダ・バンフ国立公園 - ロッキー山脈の壮大な景色】 バンフ国立公園は、ロッ…