Richard Linklater 監督、脚本家、プロデューサー
実験性に富んだ作品を多く発表する一方、『スクール・オブ・ロック』や『がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン』などファミリー層にも照準を定めた作品を発表している。 『恋人までの距離』でベルリン国際映画祭監督賞を受賞、『ビフォア・サンセット』で2004年度のアカデミー賞脚色賞へのノミネートを受けている。
15 (Sat). April. 2023 新海誠監督最新作、『すずめの戸締り』が先日イギリスでも公開されました。早速見に行ってきた訳なんですが、鑑賞後映画とは全く関係のない所で中々複雑な気持ちにさせられた映画でもありました。 『すずめの戸締り』、イギリスでも漸く公開されました!早速見てきたんですが、PG指定で、理由の一つがsexだったんですね。何も無かったけどな?と思い帰って調べた所、淫らなジョークと性的な仄めかしの為だそうで。それって「人気者なんですね」のトコだろ?ふざけんな、ってなりました(続く) pic.twitter.com/PaUE9lQUj2— Sail (@Sailcineph…
★★★★☆ あらすじ 再婚と離婚をくり返す母親のもとで暮らし、定期的に実の父親とも会いながら成長していく少年の姿を描く。原題は「Boyhood」。166分。 www.youtube.com 感想 6歳の子供が18歳になるまでの12年間が描かれる。これを実際に12年かけて撮影しているのがなんと言ってもすごい。主人公が6歳の時も18歳の若者になった時も同一人物が演じている。当然両親や姉など他の登場人物も、最初から最後のシーンまでの間に12歳分、本当に年を取っている。 思春期になった主演の少年が突然映画に出ることを嫌がって、撮影中止の危機が訪れたりしなかったのだろうか?などと撮影の裏側がいろいろ気に…
引用元:amazon.co.jp 2014年のアメリカ映画 先日ご紹介した英BBCが選ぶ21世紀の映画ベスト100で堂々の第5位に輝いた作品 評判が良すぎるのと子供が主演の作品という理由で、ずっと観るのを後回しにしてきた作品 原題は「Boyhood」 6才の少年メイソン・ジュニアは、姉のサマンサと一緒に母オリヴィア(パトリシア・アークエット)の地元ヒューストンに引っ越しをする 離婚した父親のメイソン・シニア(イーサン・ホーク)は一家を養う責任も負わず、音楽活動にかまけていた 曲作りのためとアラスカに旅立ったかと思ったら、しばらくしてまたテキサスに戻ってきて週末に会いたがっては遊んでくれる だら…
By May be found at the following website: StandbyforMindControl.com, Fair use, Link あの1夜から9年後、2人が過ごすパリでの85分。 今朝の1日1映画は『ビフォア・サンセット』(2004年 アメリカ)を鑑賞。 9年前、ウィーンで一夜だけを共に過ごした二人。 半年後の再会を果たせないまま9年が経ち、ついにパリで再会した。しかし、二人が一緒に過ごせる時間は、ほんのわずかしかなかった…。 前作「ビフォア・サンライズ」から9年経った二人の、再会から夕暮れまでの85分を描いた作品です。 二人の出会いを描いた前作の『ビフォ…
1995年のアメリカ映画。 warnerbros.co.jp 恋人までの距離(原題:Before Sunrise) 出演:イーサン・ホーク ジュリー・デルピー アーニ・マンゴールド ドミニク・キャステル ハイモン・マリア・バッテンガー ほか 監督:リチャード・リンクレイター 脚本:リチャード・リンクレイター イーサン・ホーク ジュリー・デルピー youtu.be 続編があったのね。 この頃のイーサン・ホーク好きだったなぁ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.cu…
By The poster art can or could be obtained from the distributor., Fair use, Link 人生最後に思うことは、やったことじゃない、やり残したことさ。(映画より) 今朝の1日1映画は「エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に」(2016年 アメリカ)を鑑賞。 『6才のボクが、大人になるまで。』で話題をさらったリチャード・リンクレイターが、監督と脚本を務めた青春ドラマ。 野球推薦で大学に入学した主人公がこれからの数年を共にすることになる仲間たちと出会い、授業開始直前に過ごす濃密な時間を映しています。 どんちゃ…
20211007(了) 映画『6才のボクが、大人になるまで。』 リチャード・リンクレイター監督//エラー・コルトレーン/ ローレライ・リンクレイター/パトリシア・アークェット/イーサン・ホーク 2014年製作/165分/PG12/アメリカ/原題:Boyhood/DVDレンタル <★★★★> 長そうで、敬遠していたんですが、思い切って観ることに。結構観た人多 いかもね。 6才から18歳ぐらいまでが描かれる。一つ二つ上のオネエチャンも一緒に。 彼らを翻弄してしまうが、結果的には姉弟を成長もさせる、 23歳で彼らを 生んだ母親。彼女は恋多く、そして男運が悪い。一緒になっては別れ転居、 一緒になっては…
スクール・オブ・ロック (字幕版) ジャック・ブラック Amazon ★★★★ ギタリストのデューイ(ジャック・ブラック)が、ライブ中の行き過ぎたパフォーマンスによってバンドをクビになる。さらに、デューイは友人ネッド(マイク・ホワイト)とその彼女(サラ・シルバーマン)のアパートに居候しており、2人から家賃を請求されるのだった。そんなある時、デューイはネッドにかかってきた教員補充要請の電話を受け、ネッドになりすまして私立学校の臨時教師をすることに。名門ホレス・グリーン学院でロックな授業を行う。 本作はロックを題材にした音楽映画であると同時に、『GTO』【Amazon】を連想させる破天荒な教師もの…
★★★☆☆ あらすじ ふとしたきっかけでオーソン・ウェルズと出会い、彼の舞台に端役で出ることになった演劇志望の高校生。 オーソン・ウェルズ 作者:アンドレ・バザン 発売日: 2015/12/05 メディア: 単行本 感想 まず何よりも目を引くのはクリスチャン・マッケイ演じるオーソン・ウェルズのキャラクターだ。傲慢でわがままで傍若無人なのだが、嫌いになりきれない魅力がある。まるでアドリブのようにその場でテキパキと演出に変更を加え、ハプニングにも臨機応変で対応し、才能も感じさせる。そして、傍若無人のようでいて実は劇団員一人ひとりに気配りをしていたりもする。 そんな彼のワンマン劇団で端役を手に入れた…
●概要 ●海外勢910名 ●他俳優 ・「日本勢のリスト」へ ●概要 映画監督、脚本家、プロデューサー、俳優、その他スタッフといった映画人が影響を受けた・好きな映画。
映画 テレビ番組 ラジオ番組 配信作品 Podcast YouTube TikTok 本・漫画 イベント・観戦 展示 おいしかったもの 場所 買ってよかったもの 走った距離 好きな曲 好きな人 映画 新作 ●ジェームズ・ガン『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(2023年5月3日) ●シャーロット・ウェルズ『aftersun/アフターサン』(2023年5月26日) 旧作 ●リチャード・リンクレイター『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』(2023年5月4日) ●レイン・アレン・ミラー『ライ・レーン』(2023年5月10日) ●濱口竜介『ハッピーアワー』(2023年5月27…
さらば冬のかもめ (字幕版) ジャック・ニコルソン Amazon 早稲田松竹にて、ハル・アシュビー特集。『さらば冬のかもめ』『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』二本立てと、レイトショーで『ハロルドとモード』という感涙のラインナップ。アルトマン傑作選にアシュビー特集って今年いったい何年よ?と言いたくなるけど、嬉しいので行ってきました。 まずは『さらば冬のかもめ』(1973年)。学生時代以来の再見で、劇場鑑賞は初めて。久しぶりなんで細部はすっかり忘れてた。日蓮宗のお題目のくだりとか、ナンシー・アレン出てることとか。 慈善用募金箱から金を盗もうとして捕まった新兵と、彼を刑務所まで護送することになっ…
映画はストーリーに入り込むことで、驚きや楽しみ、ワクワク、ドキドキ、などの色んな感情を体験できる優れたエンターテイメントだ。だが、時間に追われる現代社会では2〜3時間の映画を見ている余裕がないという人も多いだろう。なので大体90分程度で観れる映画をテーマに合わせて紹介していきたいと思う。今回はセンスが抜群のおしゃれな映画を紹介したい。
こんにちは。いきなり&今更なのですが、改めての自己紹介みたいなことをさせて頂きたく思います。当ブログもけっこう長くやってきたのですが、始めたばかりの頃とは趣味嗜好、仕事、更新頻度、風貌etcだいぶ変わっているので、最近Twitterなどで知ってもらった方、知りあった方に、自分がどういう者なのかを改めて書かせてもらおうと思った次第です。 (あまり晒したくないのですが……本人近影) 愛月 ラブムーと申します。「愛月(いつき)」は実名なので、そちらで呼んでもらっても全然かまわないのですが、このブログやTwitterなどゲーム関連では「ラブムー」という名義で活動しています。 ちなみになんでラブムーかと…
疎外はラカンが「強いられた選択」と呼ぶものに関わっている。それは強盗があなたに与えるような選択、すなわち「カネか命か!」というような選択である。カネを保持しようとするなら、あなたはカネと命の両方を失い、そうではなくカネを手放すなら、あなたが取っておくことのできる命(あるいは存在)は少なくなってしまう。なぜなら、あなたはいまや人生のなかで良いものを手にする余裕を少なからず失ってしまったからである(…)。同様に、あなたが何らかのかたちで命を取っておくためには、すなわち何らかの(社会的な動物としての)存在を取っておくためには、意味を生みだすことに従属し(自分自身を他者が話す言語で説明し)、それによっ…
こんにちは、ガジュゾウです。 申し訳ないですが、公開映画をすべて観ているわけではありません。 もちろん私的なイメージで書きますのであしからず。 今回は趣向を変えて、 時間の経過を楽しむ映画といえば、これでしょう!! ということで、ビフォアシリーズ3部作(まだ続くのか!?)を紹介します。
早すぎる次のアカデミー賞での有力作品紹介 Part2 皆さんこんにちは! 第96回アカデミー賞にて注目されそうな作品Part2です。 2023年アメリカ公開予定の作品を大量に集めているので、観たい作品を発見するのにぜひ参考にしてみてください。 Part2、それでは、どうぞ! 早すぎる次のアカデミー賞での有力作品紹介 Part2 Dune: Part Two Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』 Earth Mama Eileen Elemental『マイ・エレメント』 Eric Larue Evil D…
全3項目 ●代表作 ●「indiewire.com」の「The Best Films of the ’90s: Edgar Wright, Lulu Wang, Bill Hader, John Boyega, and More Share Their Picks」より10本 ●「aframe.oscars.org」の「Lee Pace: 5 Movies That I Just Love」より5本 「トゥルーライズ」より 全3項目 ●代表作 俳優「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、 「ホビット」シリーズ、 「落下の王国」、 TVドラマ俳優「ホルト・アンド・キャッチ・ファイア」、 「プッシ…
全7項目 ●代表作 ●「Sight&Sound」の「映画監督が選ぶオールタイム・ベスト 2012(The Greatest Films of All Time 2012 / All voters)」より10本 ●「ファイナル・カット」で引用された445本 ・101本目 ・201本目 ・301本目 ・401本目 「愛(Szerelem/Love)」より 全7項目 ●代表作 「ファイナル・カット-レディース・アンド・ジェントルメン」、 「タクシデルミア」等 映画監督、脚本家、教授 等で活躍するパールフィ・ジョルジ(ジェルジ・パールフィ/ジョルジ・パルフィ)が影響を受けた・好きな映画。 ※「ファイナ…
映画の出来の8割は脚本で決まるという。それが本当なら脚本が面白い作品には名作が多いはず。というわけで、アカデミー賞の歴代受賞作とノミネート作品をすべてまとめた。 それではいってみよう! 2023年 脚本賞(第95回 アカデミー賞) 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート 【Amazon.co.jp限定】エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(76mm缶バッジ(”通称「エブ丸」”ver.)付) [DVD]ミシェル・ヨーAmazon 『イニシェリン島の精霊』マーティン・マクドナー 『フェイブルマンズ』スティーブン・スピルバーグ、ト…
●他 ロードムービー13本 ●冒険13本 「1000本計画」の内ジャンル分けしきれなかったロードムービー&冒険もの ●他 ロードムービー13本 ハズバンズ ジョン・カサヴェテス 家庭を持った男たち、旅、ユーモア ◆ トマス・ヴィンターベア、ゲイリー・オールドマン セドリック・クラピッシュ、・スコセッシ、 スティーヴ・ブシェミ、西島秀俊、 濱口、山下敦弘 西川美和、ウェス・アンダーソン、 野いちご イングマール・ベルイマン 出演:ヴィクトル・シェストレム。老後、夢 ◆ エ・ライト、トレイシー・レッツ アラン・アーカッシュ、中村義洋 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ジョン・ウー …
全3項目 ●代表作 ●2022-2023「Sight and Sound The Greatest Films of All Time All voters」より10本 ●「Chalchitra Talks」の「Varun Grover Recommends 17 Movies To Watch in 3 minutes」より18本 「モンスーン・ウェディング」より 全3項目 ●代表作 共同脚本「生と死と、その間にあるもの(Masaan)」、 TVドラマ脚本「聖なるゲーム」2018年 等 脚本家、プロデューサー、作詞家、詩人、コメディアン、作家 等で活躍するバルン・グローバー(Varun Gr…