再使用すること。また,そのもの。容器などにいう。ものをそのまま再使用するという点でリサイクルとは区別される。 ボトル等の容器に関しては洗浄・ラベルの張替えなどで済むため、エネルギー面ではリサイクルに比べて有利。酒瓶・ビール瓶などがよい例。 日本では、今のところペットボトルをリユースしようという話はないらしいが、欧州では「リターナブルペットボトル」が登場している。 4Rの1要素。
最近休みの日はバブーを迎えるために色々とグッズを見たりしている。 大物のベビーカー、チャイルドシートは揃えたが、ベビーベッドの購入を悩んでいた。 ネットや本でベビーベッドの必要性を調べてみると、「あってよかった!」という必要派の意見と「別になくてもよかった」という不要派の意見、両方の意見があったため判断に迷っていた。 そんな時ふと「メルカリやラクマなどのフリマアプリだと安く買えるのか?」と思った。そこまで欲しいという訳でもなく、必要性も曖昧なものであるなら安いに越したことがないなと。なにせベビーベッドはお値段もお高い!笑 これで出番が無かった時の私への精神的ダメージと家計へのダメージを考えると…
度数が合わなくなった老眼鏡、友人のもとで活躍している。必要な人のもとでモノが活きるって素晴らしい。 老眼が進んで新しく老眼鏡を買うことに 47才ではじめての老眼鏡(リーディンググラス)を購入した。 いかにも老眼鏡ですっていう感じがしない、おしゃれにみえる(自分比)老眼鏡を雑貨店で買った。 megstyle39.hatenablog.com それから2年。 この1年で急速に老眼がすすんでいるような気がしてました。 今まで老眼鏡をかけるとよく見えたのに、ぼやけたり、焦点が合わないように感じることが増えてきたんです。 これは老眼鏡の替え時かも。 よっこいしょと腰をあげて、雑貨屋さんへ。 // 今まで…
昨年の9月に、(埼玉県)和光市チームSDGs「わこサス」という市民団体を立ち上げました。これは私の一つの思いを表現したチーム。市民活動としてSDGsを実現しようと思ったら、どんな活動になるのかな?という問いを、現実化したものなのです。 チームSDGsが徐々に動き出す! - SDGsをリアルに実現! これは、以前に作ったボランティア団体の「勉強カフェわこう」(中学生の無料学習支援事業)や コロナ禍で大変な医療機関にありがとうを伝える活動がリソースとなっています。 「ありがとう循環プロジェクトわこう」 - SDGsをリアルに実現! ありがとう循環プロジェクトわこう その2 - SDGsをリアルに実…
引っ越しの準備が進むにつれ、部屋の中がいよいよパンダの段ボール箱で埋め尽くされてきた。 あら、このパンダちゃんのつぶらなおめめ、白い点が目、ぐるりと囲む黒い部分を目のクマだと思って見てみると、だいぶ疲れてやつれ果てた表情に見えるじゃない。今の私ってこんな顔してるかも。 なんてたわけたことを考えながらチンタラ作業している間に、夫がさっさとセカンドストリートへ先日仕分けた服飾類を持って行ってくれた。 もはや足の踏み場もない部屋からいくつかの大きな荷物が消え、心底ホッとした。 ところが夫が出て行ってしばらくしてから、不要と思って出したはずの一枚がなぜだか急に惜しく思えてきたのである。 それは、アンリ…
1年半に渡って単発バイトを経験してきたまなみです。 今回は年度末にて片付けで出てきた不用品をリサイクルショップに売った時のことについて書きたいと思います。 いくつもリサイクルショップがあるのでどこに行ったらいいかな、と悩む人もいると思います。 今回私がよかったと思うリサイクルショップも紹介しますが、あくまで私の取ってもらえた状況から考えた結果で店舗によって違うこともあるかもしれませんが、一例として参考になればうれしいです。 セカンドストリートとブックオフ売るならどっち? 私が今回よかったと思ったリサイクルショップ、そして今後はここに売りたいと思ったリサイクルショップは 「セカンドストリート」 …
皆さん、こんにちは。^^ 「ユニクロは販売している全ての商品をリサイクル回収しています!」 ユニクロがリサイクル回収をしている事をご存じの方も多いと思います。 自分も普段着から仕事着までユニクロの製品をよく利用しています。 これまでにも、何度となくユニクロの店舗に不要になった衣類等をリサイクルに持ち込んでいます。 つい先日も、うちから5分ほどの所にあるユニクロへ着なくなった衣類をリサイクルに持って行ってきました。 持って行った衣類はこの後どうなるのか?そこまでは詳しく知らなかったので今回調べてみました。 【リサイクル・リユースの仕組み!】 1.不要になったユニクロ・GUの製品を、店舗のリサイク…
バッグに本を入れて持ち歩くと、傷みや破損が気になるので ブックカバーをつけます。 古紙をリユースして、ブックカバーにしてみました。 「きれいな紙」をみつけたとき、集めています。 かっこいい雑誌の1ページや、包装紙など気に入ったものを 再利用するのって楽しいですね。 先週の誕生日にもらった、友達からのプレゼント チョコレートとグリーティングカードつき Amazonギフト券。 手書きのメッセージ嬉しい♡ もう中身は半分たべちゃったけど こういうお菓子の箱って、きれいで大好きなのです。 この可愛い箱は、つくりもしっかりしているから これからは、私の部屋で小物入れとして使うのが楽しみ♡ 付箋の収納箱に…
こんにちは。「ペンペンのペタペタ知識欲」のペンペン(@penpenwaker231)です。 中学受験をした子どもさんは、中学入学への準備と卒業にあたっての制作などに追われているとおもいますが、いかがでしょうか? この時期は中学・高校生の方も卒業シーズンに入る頃ですよね? 卒業シーズンに困るのは「学校制定品」、特に制服がある学校は処分に困る方は多いでしょう。 ランドセルはリメイクもできれば寄付という道が選べます。我が家も過去子供のランドセルを寄付しました。制服はご近所の方に譲りましたね。 <あわせて読んでみて> penpenworld.com 小学校はもちろん中高と卒業するけれど、制服類を処分し…
家の引っ越し。オフィスの引っ越し。 持っていくもの、この機会に処分するもの。 荷造りをしようとすると、持っていくまでもないけど、捨てるのももったいない・・・という雑貨や文房具や、子供がいればおもちゃや・・・😊😊 時間の余裕があるなら、モノで寄付はいかがでしょうか? 本、CD、おもちゃを集めている団体があります。 集荷も無料! 金銭支援や送料負担がハードルに感じられる方、 ぜひ。 www.shaplaneer.org また、近くにNPOなどのリサイクルショップなどがある場合、 受け入れ条件があえば、物品提供も喜ばれる場合があります。 問い合わせてみてはいかがでしょうか?
子供のいらなくなったものはどうする? リユースすることにした リユースの活動をしているところはたくさんある 使わないものを送って断捨離しました まとめ 子供のいらなくなったものはどうする? 小学生のランドセル。鍵盤ハーモニカ。水着etc. 卒業したら、サイズが合わなくなったりして使わなくなります。 断捨離している私はそんな子供のいらななくなった物を捨てたいと思っていました。 鍵盤ハーモニカはまだ音がでる。 ランドセルもそんなにボロボロではなくて女の子なのでキレイ。 高学年になると勝手にリュックで登校していて6年間ずっと使ってません。 せっかくおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらったのにね。。(…
おはようございます、なべやすです。 最近では写真を撮るのにもデジカメではなく、すっかりスマホになってしまいました。 かつてはデジカメとスマホの両方を持って旅行をしておりましたが、何年か前にデジカメが故障してからというものの、それ以降はスマホとビデオカメラの組み合わせが我が家ではスタンダードです。 ところが、まだスマホを持っていない子ども達はデジカメを欲しがります。 特に電車が好きな長男は、尚更です。 そこで、昨年、次男の誕生日のときにキッズカメラを祖父に買ってもらいました。 孫には甘いもので、その際に長男も便乗してキッズカメラをゲット! かわいいデザインでゲーム機能も付いていたりと、子ども達も…
こんにちは、ぽに子です。 昨日は雨だし、出かけるとお金使っちゃうから家でYouTube見て過ごすはずが、YouTubeに刺激されてWild-1に出かけてしまいました… ****** 今日は、ちょっと間があきましたが、我が家のコンパクトカーに載せているコンパクトなキャンプギア達③〜火周り編〜です。 ponikox.hatenablog.com ponikox.hatenablog.com ■ 焚き火台 キャンプと言えば焚き火が楽しみの一つな我が家ですが、直火OKなキャンプ場は今や少ないので、焚き火台は必須アイテムです。 我が家の焚き火台は、荷物のコンパクト化を図る前に買った、割に大きい焚き火台の…
こんなブログを読んでくださる人たちに~かんしゃァ~♪ 平素より応援ありがとうございます。ケニア・ナイロビに到着して4週目に突入しました。こちらでは現在発令されている夜間外出禁止令の、5/29までの延長が決定しました。状況は良くないってことです。感染者数は日によってバラつきがあるものの、陽性率は10~20%が続いている状況です。高止まりですね。当初の4/19派遣は当然のように延期です。いつ任地に行けるのか、いつまでナイロビのホテルで缶詰めなのか、と不安はあります。とは言え私にできることは自分がCovidにかからないことくらいなので、希望を持って手洗い・うがい・フィジカルディスタンスに努めたいと思…
子育て中は何かとお金がかかります。 食費や洋服、習い事など、キリがありませんよね。 しかし、「子供のためなら…」と出費してしまい、家計を圧迫していませんか? 当記事では子供にかかる費用を抑える節約術を10つ紹介していきます。 お子さんをお持ちのパパ・ママ これから子供を育てるプレパパ・プレママ 子供のためにと思ってお金を使っているパパ・ママ 毎月の家計を管理しているパパ・ママ 我が家は男の子二人を育ててますが、子育て費用は二人合わせて年間90万円程度なので、全国平均の半分以下です。 今回はそんな我が家の子育て費用の節約術を紹介していきます。 必要な子育て費用は? 年齢別でみる子育て費用 お金の…
◀︎ 前へ|次へ ▶︎️ 次に示すグリーン購入基本原則の“製品・サービスのライフサイクルの考慮”に該当する購入例はどれか。 〔グリーン購入基本原則〕 必要性の考慮 購入する前に必要性を十分に考える。 製品・サービスのライフサイクルの考慮 資源採取から廃棄までの製品ライフサイクルにおける多様な環境負荷を考慮して購入する。 事業者の取組の考慮 環境負荷の低減に努める事業者から製品・サービスを優先して購入する。 環境情報の入手・活用 製品・サービスや事業者に関する環境情報を積極的に入手・活用して購入する。 環境マネジメントシステムを導入し,環境方針,環境対応の責任体制などを定め,環境改善に取り組んで…
春休みが明けて急に商品が売れなくなり少し落ち込んでいるチュウ子ママです😅 うーん、春の需要ってすごいな笑あと、みんな暖かくなったらお財布のひも緩むんだろな🤔笑 さて、本題に入ります。 せどりをしていて無駄になる在庫ってどうしてもあるんですよね。こちらの記事にも書かせていただいてたのですが・・・ 仕入れたけど納品できなかったもの。全然売れなくて在庫保管料がかかって処分したいもの。 誰かにあげたり、メルカリで売ったり、処分するのも良いのですが、どうせなら社会貢献に役立てるのが良いと思います🙌💕あげたり売ったりの労力もいらないし、誰かのためにもなるし、Win-Winですよね🤗 不用品寄付団体に送ろう…
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ 神戸JR六甲道駅すぐ! 古着リサイクル販売のチャリティーショップ 『オレンジスリフティー』のブログです★ ※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ こんにちは、レイミです! 私達が住んでいる日本は世界でみてもプラスチックごみを大量に排出する「プラごみ大国」💦 ですが食品などに使われる使い捨てのプラスチック容器を減らし、代わりに回収して何度でも使える「リユース容器」を普及させる試みが今注目を集めています! リサイクルを手がける米ベン…
こんにちは、はしっこです。 今回は、 「太陽光発電はエコなのか?」について話していきたいと思います。 自己紹介 太陽光発電とは何か 太陽光発電はエコなのか? 太陽光発電の発電の仕組み では何が問題なのか 太陽光パネルの廃棄について パネル生産にかかるエネルギー 太陽光発電事業者について まとめ 自己紹介 私は、今年大学を卒業したばかりの新卒社会人です。大学時代に「環境科学」を専攻していました。就職では全く別の業種についたため、学んだことを生かせる場がありません。せっかく学んだことが無駄にならないように、ここで、「環境」について広く情報発信していけたらと思います。
こんばんは。 ズボランフリマニアのサラダです。 引き続き読んで下さってありがとうございます。 前回までのブログでは ものによってはフリマアプリで売りましょう!とお伝えしました。 私の販売モットーは 出品に手間をかけないこと! それにつきます。 理想はなんでもかんでも、ズボラ出品! できたら嬉しいですが、そんなに世の中甘くはありません。 そのためには品物を選んでいく必要があります。 ものによって…というのが条件です。 今後のブログでは約4年販売し続けた実体験から得た事実、 「こんな不用品ならメルカリへ!」 というテーマで紹介していきます。 ポイントがいくつかありますので 優先順位をつけてお伝えし…
産休に入った。なんだか毎日ぼーっとしている。考えてみれば22歳のときに会社に所属しはじめてから転職もしていないので、1ヶ月もまるまる自由にしていい時間があるなんて初めてのことだ。大学生の夏休みみたい。 だけど実際には身は重く、頭はぼんやりとして、集中力は途切れ、水を飲んだだけなのにげっぷが止めどなく、何もしてないのに息切れ、昼間は気づけばソファで眠っているのに、夜は眠ろうとする度トイレに行きたくなって寝付けない。出かけたくてもどこに行っても人が多いと思うとためらいを感じる。まあ、わたしの場合はコロナがなくても身体が重いことを理由にして家でうだうだしていたかもという気もするけど… 3月に仕事の引…
常識など簡単にひっくり返る。 ちょっと奥さん! 一緒に働いてる新人が 急成長していまして(嬉)! こんばんわコマツです。 新人君は24か5歳?だったと思いますが、 (前職はかっ〇寿司の店長!) まっさらな状態から入社して1年弱・・ 今朝現場に入ったらなんと巻革3足 完璧に終わらせてました。。。。。。 セメントのオールソールは余裕でこなせるので そろそろマッケイやってもらいますかねー。 怖っ。 教えたはずのない技術を気づいたら さらっと身に着けてて、 (おっ・・師匠から盗んだな?にやにや) とか思ってたら Q「それどこで習ったの?」 A「・・YouTubeでやってたんで?」 ・・・そんな時代です…
水筒をいつも食洗機にかけていましたが、金属製の水筒は食洗機にかけてはいけないようですね😅 これから暖かくなるので、子供に保冷の水筒を持たせたいですが、 手洗いよりさっぱりするので、食洗機にかけられる水筒が欲しいです 水筒を洗うスポンジやブラシもすぐにカビがはえますし 便利なペットボトルも食洗機にかけられてリユースできたらどんなにいいのに。と思います もしくは、ペットボトルの口から直接飲むのではなく、ピッタリのコップを開発して、そのコップから飲むのはどうなのか。。 もちろんそのコップは食洗機で洗える方がいいです そういうの、あったら買う‼️
こんばんは。 ズボランフリマニアことサラダママです。 第四回も読んでくださってありがとうございます。 今回のお題はずばり! フリマサイトとリユース店事情について発信したいと思います。 その前に皆さん、 フリマサイト販売ってどうですか? 興味はあるけど販売はめんどくさいなーと思ってる方、 いるんじゃないでしょうか。 過去のブログで メジャーブランド以外はぜひ、フリマサイト販売を! と話しました。 フリマアプリと言えば、メルカリ。 有名ですよね。 メルカリはCMも始まり、知らない人はいないだろうというほど、 認知度の高いマンモスフリマサイトです。 実際アプリダウンロードを既に登録している方も多いか…
gigazine.net なるほど、ジョイスティックを動かしたときの脳の電気信号をトレースして「どの電気信号がどの筋肉の動きに対応してるのか」を明らかにすることで最終的には電気信号だけでゲームを操作させたのか。確かにこの方法なら手足を失ってもデジタルデバイスを操作できるようになるかもしれないし、突き詰めれば失った手足を機械仕掛けの義手/義足で補えるようになるかもしれない訳で…なんつーか色々応用が利きそうで興味深い研究だなと。なおこれは余談ではあるが、なんだかんだ言いながらも真っ先に思い浮かんだのがサイコザクのリユースPデバイスだったのはゴニョゴニョ。サンダーボルトの悪影響だ! 楽天 MG 機動…
【Today`s Topics!】 チェコの老舗醸造所『ノヴァ―パカ』より、冬季恒例の『クリスマスビール(ウインタービール)』を今年度も季節をずらしこの時期に開栓! 4種類のモルトを用い、三ヶ月間熟成。香ばしいロースト&ナッツ、心地よいホップの苦みを持つ、ドリンカブルな『ボヘミアン・ダークラガー』をご堪能ください☆ 同醸造所のボトルは日本へ輸入されておりませんので 《GROWLER-グラウラー-》 《CROWLER-クラウラー-》 《蓋つきプラカップ》 アナタにあうスタイルで樽生量り売りをお試しあれ マニアックなお酒なら恵比寿駅徒歩2分『試せる量り売り酒屋』ナイトオウルで♪ 【Today`s …