REGGAETON。 ルーツはダンスホール・レゲエのリディム「デンポー」にある。 そもそもはスパニッシュレゲエとして認知されていたスタイルだが、カリブ圏のラティーノを中心にHIPHOP、サルサの影響を受けながらレゲトンに至る。 アメリカのラテンコミュニティがメジャーになる中で、クローズアップされた。
DADDY YANKEE"GASOLINA", N.O.R.E."OYE MI CANTO"などがこのジャンルのヒット曲である。
今回はコロンビア人歌手Greeicyの「Amantes」(2017)を紹介します。同郷歌手で恋人のMike Bahíaがフィーチャリングした曲になります。 今回紹介する曲は”禁断の恋”を歌った曲になります。正しい行いではないと頭では理解しているけど気持ちを止めることができない、そんなシチュエーションを歌った曲です。心地良いリズムがどこか二人が開き直って楽しんでいることを感じさせる曲ですね。 今回の曲と同じ”禁断の恋=秘密の交際”を歌った曲を2曲(来週・再来週)紹介したいと思います。それぞれ別々のシチュエーションによる当事者の気持ち・やり取りが歌われていますので、是非ご確認ください! 歌詞・和訳…
THE FIRST TAKEにMalumaが来てた。曲はHawáiを歌ってくれた。 この企画でラテン系アーティストが歌うなんて夢にも思わなかったから、すごく驚いている。一発撮りでもMalumaの色男ぶりは相変わらずのようだ。 youtu.be 以上。
今回はキューバのクバトン・バンドLos 4の「Historia entre tus dedos」(2017)を紹介します。 この曲はカップルが別れる際の一部始終を歌詞にしており、イタリア人歌手Gianluca Grignaniが1995年にリリースした曲のカバー曲になります。Gianlucaのオフィシャルビデオのリンクも貼っておきますので良かったらご覧ください。 クバトン(Cubaton)とは、レゲトンとキューバ音楽をミックスした音楽ジャンルです。当ブログではレゲトンの一種としてレゲトンに分類したいと思います。 歌詞後半のスペイン語の表現「Viento en popa」を紹介したいと思います。…
今回はReikの「Me niego」(2019)を紹介します。2019年のビルボードLatin Pop Song of the Yearを受賞している曲です。プエルトリコ人歌手OzumaとラッパーWisinとコラボした曲となります。 Reikはメキシコのポップ・ロックバンドで、ここ数年はレゲトン・アーティストとのコラボ曲を数多くリリースしています! 今回紹介する曲は、彼女との別れを受け入れることができない主人公(男性)の心境を歌った曲です。オフィシャルビデオでは主人公が彼女と別れた後に起こる衝撃的な出来事が描かれています。彼らを待ち受ける運命…是非オフィシャルビデオで確認してみてください! 歌…
今回はコロンビア人歌手Malumaの「Sobrio」(2021)を紹介します。 過激な表現を含むことの多いレゲトンですが、今回紹介する曲は至って健全な内容です!バチャータのリミックス版も良かったら聞いてください! 彼氏/彼女と喧嘩して素直に謝れないことありますよね?今回の曲はそういう状況が背景となっています。 主人公(男性)は過ちを犯したのに素直になれず、彼女と破局してしまいます。主人公は遅い時間に酔った勢いで元カノに連絡を取るのですが...まだ脈アリなのでしょうか??結末はオフィシャルビデオで確認してみてください! 歌詞・和訳 Quiero aprovecharこの酔いを利用したいYa qu…
今回はコロンビア人歌手J Balvin とフランス人DJ/歌手Willy Williamがコラボした「Mi gente」(2017)を紹介します。 Youtubeで31億回(投稿時)再生されている大ヒット曲ですね!同じ時期にリリースされた世界的に大ヒットした「Despasito」の再生回数に及ばないものの、BeyonceやJustin Bieberがリミックスやカバーするなどレゲトン、ラテン音楽を世に知らしめる一曲になりました! 今回の歌詞のなかで「プチョヘンザ」と意訳したフレーズがあります。ご参考までにこの言葉を説明したWikipedia情報を以下紹介します。『若者の間で使用される流行語。 …
へー、この歌(2017年)って、スペイン語の歌で初のUSAビルボード No1だって。Spotifyグローバル・チャートでも初のスペイン語ソング1位だって。ほんとかよ?Universal Music Japanの公式ページに載っている。一応レゲトンというジャンルから出てきたプエリトリコ出身ミュージシャンの曲で、ジャスティン・ビーバーが参加したバージョンもある。(めんどくさくて複雑な話でわたしもよく知らないが、USAビルボードのチャートの集計方式は何度も変わっているので、現在どんな具合に集計しているのか、わからん〉 30ぐらいの国で年間チャート1位になっているけど、主要国で日本だけで振るわず、週間…
今回はメキシコにルーツを持つアメリカ人歌手Becky G とプエルトリコのラッパーBad Bunnyがコラボした「Mayores」(2017)を紹介します。 リリース当時、この曲は中南米の多くの国のチャート上位に食い込み、Youtubeの再生回数もラテン音楽としては非常に多く、22億回を超えています(記事投稿時点)。 歌詞の中で主人公(女性)は若い男性には興味がない、年上の男性の方が好みだと“紳士な年上男性”を誘惑していますが、どうもそれには訳があるようです…是非オフィシャルビデオも確認してみてください! 歌詞・和訳 A mí me gusta. . .私は好きだわ…que me traten…
">こんにちは!マジカムジカです!私なりに「うす〜く」レゲトンに迫りたいと思います!少し長いですがお付き合い下さい! "> 「レゲトン」とは? よく分からないぞ… とりあえず一曲いかがですか…? 人気ってどのくらい? 主に何を歌っているの? 驚きと発見 最高!と感じたあなたへ う〜ん…と感じたあなたへ 私の知っているアーティスト一覧 私の知っている作曲家・レコードプロデューサ・レコードレーベル等一覧 最後に " id="256cd6b8-2ad0-42b8-9430-65694e6312e0">「レゲトン」とは? Reggaeton is a music style from Puerto R…
今回はコロンビアの歌手Malumaの「Felices los 4」(2017)を紹介します。 主人公は関係を持ってしまった既婚女性を本気で愛してしまい、独占欲が芽生えて苦悩する場面が歌われています。曲タイトルの「Felices los 4 」は“4人で幸せ”という意味なのですが、4人とは一体誰のことなのか、リリース当時はその相関図について色んな憶測が飛び話題を呼びました。 4人のうち3人はオフィシャルビデオに登場する、主人公、既婚女性とその旦那になると思いますが、残りの4人目は一体誰なのでしょうか... あくまで推測なのですが、4人目は主人公の“架空の彼女”だったのではないかと考えています。 …
皆様ごきげんよう。火気厳禁です。暑いんだか寒いんだか、秋が待ち遠しいこの頃ですが如何お過ごしでしょうか。気温に翻弄されているうちに9月も終わろうとしています。ということで今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集回をお届け。「ハングル畑でつかまえて」、今夜の1曲目は「Spicy(Nitepunk Remix)」です。 www.youtube.com 改めましてごきげんよう、こないだ1年ぶりに歳を取った火気厳禁です。「火気厳禁のハングル畑でつかまえて」、今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集です。 先にプレイリストが見たい方はこちらから(Apple Music、Spotify)。 K-POP K…
今回はManolito Simonet y su Trabucoの「Saliditas contigo」(2018)を紹介します。”禁断の恋、秘密の交際”をテーマにした曲を3曲連続で紹介しています。今回は最後の3曲目になります。 当事者たちはお互いに他に相手がいることを知りながら”秘密の交際”をしているというシチュエーションです。ある日、男性は女性が知り合いと結婚していたことを知り、彼女に別れを告げる場面が歌われています。 ”禁断の恋、秘密の交際”をテーマにした曲を3週間に亘って紹介してきました。それぞれ別々のシチュエーションによる当事者の気持ち・やり取りが歌われていますので、是非他の曲もご確…
このところ抱えていた作業が終わり、なんとなく熱っぽかったので午後休を取って昼日記とした。 できたこと 料理 雑感 東京最低最悪最高 なんかずっと引っかかっていたのに書くのを忘れていた。 いろいろと嫌な部分の多い漫画なのだが、一番嫌なのは作中のナラティブが全て典型的であることだった。ネットを見てれば嫌でも目に入ってくるような言説をまとめたような、言ってみれば空気に乗っかっただけの話でしかない。この主人公がそういうナラティブしか持っていないという主張は当然可能であるけれど、だからなんだという話で……。現状肯定になずんでいくような創作物を読んでも仕方ないと思った。 語彙力 二つのツイートを見かけた。…
冒頭のトラップのビートとシンギング・ラップ風は確かに前作「Dirty Computer」にもあった作風ではあり驚きこそ無いけれど、あれから5年が経過している事を踏まえると流石にアウト・オブ・デートな感は否めず、折角のEgypt 80の参加も台無しに感じられたが、まさかこれが本当のアフロ・トラップだという一種の表明だろうか?というのは流石に冗談だとしても、確かにM4等はレゲトンと言うよりもアフロ・スウィングと呼んだ方が良さそうで、本作がアフリカの方角を向いているのは先ず間違いなさそうだ。中盤のM6やM7、M13ではルーツ・レゲエ/ラヴァーズ・ロックが配置されている事を鑑みると、現代のアフリカその…
今回はキューバ人サルサ歌手Issac Delgadoの「No vale la pena」(2008)を紹介します。”禁断の恋、秘密の交際”をテーマにした曲を3週連続で紹介しています(計3曲)。今回の曲は2曲目になります。 今回は彼氏がいる女性との”秘密の交際”の苦悩について歌った曲です。主人公は秘密裏に交際をしている女性との将来が見えず、関係を断ち切ろうと自分の気持ちを整理している場面が歌われています。 ”禁断の恋、秘密の交際”をテーマにした曲を来週も紹介します(3曲目)。それぞれ別々のシチュエーションによる当事者の気持ち・やり取りが歌われていますので、是非ご確認ください!先週紹介した曲は以下…
できたこと 洗濯 皿洗い 炊飯器のセット 雑感 今日 朝起きて全ての洗い物を片付けて洗濯をした。人間性が回復していくのを感じた。 昨日は友達に誘われてコンカフェに行った。18歳19歳の人間(一部は高校生)が終電も過ぎた時間に成人に酒を提供しながら会話する仕事に従事しているというのはものすごいことだと思ったが、考えてみれば18歳は成人である。成人がすることに年長が文句をつけるのはパターナリズムであって、口出しする筋合いもないのだが……。どうにも割り切れないものが残った。 My Own Dig 午前は家事とBandcampのカートの清算に新譜チェックで終わった。今日チェックしたのはたぶん200枚く…
今回はアルゼンチン歌手TINIとMaría Becerraの「Miénteme」(2021)を紹介します。もともとはレゲトン曲なのですが、チリ人DJ兼プロデューサーのDJC(Cristian Fernández)がバチャータにアレンジした曲を紹介します。 この曲は男女の”曖昧な関係”について歌った曲です。歌詞から主人公はこのままで良いのか悩んでいて、最後に「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」と自分に言い聞かせながら気持ちの整理をしている場面が歌われています。原曲(レゲトン)のリンクも貼っておきますのでぜひご覧ください! 歌詞・和訳 ¿Quién dijo amigo'?私たちはた…
9/4放送の「月曜から夜ふかし」観ましたか? 職場のギャル友だちが数人でインタビューされて職場をPRしていました。かわいくてたくさんスクリーンショットをとったよ。 ジョン・ポリス・パトカーズクラブの「好きなツイート」回おもしろかった。 好きなツイッターの界隈が一緒の人いると嬉しいなー。 私がツイッターの人になったきっかけは、高校3年生のときに村上春樹をよく読んでいて、ツイッターに村上春樹的ネタツイをする人がいたのでフォローした。んで、その人周辺の良ツイートをする人たちの投稿がNAVERまとめにまとめられていて、片っ端からフォローしていったら、「けつのあなカラーボーイ」とか「オモコロ」とかにたど…
Twitterのタイムラインを追っているとこんな動画が目に飛び込んで来ました。 SOTY【4K純享版】薄荷水晶 babyMINT "Hellokittybalahcurri³ hellokitty美味しい" @未來少女NEXTGIRLZ《NEW LOOK》 pic.twitter.com/9X7YlTc6Vo — kx (@SxCxCxP) 2023年8月29日 なんッッッじゃこりゃあ!?!!?!??!?!?! 電波系アニソン~地下アイドル~きゃりーぱみゅぱみゅ的kawaiiソングをK-POP的な全部盛り精神で魔改造したようなトンデモながらハイクオリティな楽曲に完膚無きまでにぶっ飛ばされました…
Luis Fonsi(ルイス・フォンシ)は、プエルト・リコのシンガーソングライター。1978年4月15日生まれ。小さいころから歌手を目指して、サン・ファン(プエルト・リコの州都)の聖歌隊にいた。米国フロリダ州の高校に通い、1995年にフロリダ州立大学に進学。プロ歌手になるため大学を中退。 2009年2月7日リリースの「Aquí Estoy Yo」で、デビュー。この曲は、アレックス・シンテックやデビッド・ビスバル、ノエル・シャジリスなどとのコラボでも知られている。(Luis Fonsi, Noel Schajris, David BisbalとAleks Syntekの共演)この4人が一堂に会し…
皆様ごきげんよう。台風一過の空の下、イヤホンで聴くのはやはり韓国のポップ・ミュージック。ということで「火気厳禁のハングル畑でつかまえて」、今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集をお届けします。それでは早速今夜の1曲目。ジェイ・パーク & NINGNING「WYA」です。 www.youtube.com はい。改めまして火気厳禁です。今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集、火気厳禁が今月聴いた新譜をまとめてご紹介します。 1曲目に紹介した「WYA」は中国の音楽バラエティ番組で披露されたもの。pH-1やLuxie Luが参加したこの曲のRemix ver.まで公開されています。 先にプレイリス…
Vive La France (Hardcore Muzik) - Aamu Kuu https://youtu.be/tEc-YKYW1lI スウェーデンの謎のミュージシャンAamu KuuがYear0001から出した7インチのA面。 ネットやゲームなどから影響を受けてる感じがアートワークに全面に出てるレーベルとかミュージシャンが本当に嫌いだから、Year0001は自分の中でいけすかないレーベルの代表格なんだけど、これはめちゃいいと思った。やってることが単純で短くてファニーな感じあるし、硬派だと思う。こういうの見つかると自分から遠ざけてたレーベルももうちょい漁ってみようかなという気になる。あ…
夏もついに本番のトロントですが皆さんいかがお過ごしですか?今年の夏はEAとしてスクール・ボードで働いていましたが、そのサマー・スクールも無事に終了し、現在は数週間の夏休み中です。そして、今年は数年ぶりに夫と友達カップルとカリバナに行って来ました。 夫はなんとカリバナ初参戦。ダウンタウンは渋滞すると予想されるのでTTCでExhibition Placeまで行ったのですが、夫はTTCに乗るのが10年ぶり。切符の買い方から教えてあげたりと2人で地下鉄に乗るのが新鮮でした。元々はコロンビア出身で、ニュージャージー、フロリダ生活を経てトロントに来た夫なのですが、一般的なラティーノのイメージとは違い人混み…
今回は活動中アーティスト特集Kultural studiesシリーズ、名前を変えて文字通りカムバックしたBB Girls(元Brave Girls)を特集します。 プロフィール YGエンタから独立したプロデューサー・勇敢な兄弟(용감한 형제)を中心に設立された事Braveエンターテイメントから2011年にデビュー。デビュー当初は5人組でしたが、メンバーの脱退、加入また増員(7人体制だった時期も)を経て現在のユジョン、ミニョン、ウンジ、ユナの4人組に落ち着きます。こうした経緯もあり細く長くかといって知名度もあまり無い状態で活動を続けてきましたが、2021年彼女たちの軍慰問公演での「Rollin’…
九州スペイン研究会 2023 年度夏季研究大会2022 年の長崎県大村市につづき、基本的にオフライン開催となります。久しぶりの企画セッションや、初の試みとしてフリートークも計画しています。多くの方のご参加をお待ちしております。ご多用とは思いますが、是非ご予定にお加えください。参加申し込みは下記フォームへお願いします。 開催日:2023 年 8 月 17・18 日(木・金)会場:久留米大学福岡サテライト所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目4−2 東館エルガーラ 6F電話:092-737-3111参加費(資料設備代) 500 円(1日あたり)その他交通費・宿泊費等各自負担 スケ…