REGGAETON。 ルーツはダンスホール・レゲエのリディム「デンポー」にある。 そもそもはスパニッシュレゲエとして認知されていたスタイルだが、カリブ圏のラティーノを中心にHIPHOP、サルサの影響を受けながらレゲトンに至る。 アメリカのラテンコミュニティがメジャーになる中で、クローズアップされた。
DADDY YANKEE"GASOLINA", N.O.R.E."OYE MI CANTO"などがこのジャンルのヒット曲である。
今回はパナマ人歌手Bozaの「Ella」(2021)を紹介します。水商売で働く女性を好きになってしまった男の体験を綴った曲となっています。Bozaの友人の実体験が元ネタになっているそうです。 ホストにハマる女性の問題が最近ニュースになったりしますよね。男女の違いはありますが、似た境遇を題材にしているこの曲を紹介させていただきます! 歌詞・和訳 Ella. . .tiene algo que me atrae. . .彼女は…惹きつける何かを持っている…que me distrae. . .俺を楽しませる…que loco me trae俺を狂わせる何かを持っているLa tratan de ''…
今回はコロンビア人歌手Karol G とShakiraの「TKQ」(2023)を紹介します。別れた後に関係がこじれた男女のエピソードを歌った曲となっています。女性の怒りが伝わってくるちょっと怖い曲です。 歌詞にスペイン語のスラングが使われているので、いくつか紹介したいと思います。 まず曲タイトルの”TQG”ですが、”te quedé grande = 私はあなたには高嶺の花”という表現の頭文字だそうです。曲の最後にTQGと対比するかたちで”TQM”が使われていますが、”te quiero mucho = 愛している”というネットスラングになるそうです。 サビ部分で使われている"Estar tr…
今回はコロンビア人歌手Sebastián Yatraの「Traicionera」(2016)を紹介します。 この曲は魔性の女の虜になってしまった主人公の悲しい物語を歌った曲です。他のアーティストもカバーしている曲で、ドミニカのGrupo Extraがバチャータ曲にアレンジしています。両方のリンクを貼っておきますので聞き比べてください! 歌詞・和訳 Sebastián YatraYatra, YatraTú me dices que no es cierto. . .君は否定する…que te mueres por mí俺に夢中だってことをSi es verdad que no te gusto…
今回はコロンビア人歌手Greeicyの「Amantes」(2017)を紹介します。同郷歌手で恋人のMike Bahíaがフィーチャリングした曲になります。 今回紹介する曲は”禁断の恋”を歌った曲になります。正しい行いではないと頭では理解しているけど気持ちを止めることができない、そんなシチュエーションを歌った曲です。心地良いリズムがどこか二人が開き直って楽しんでいることを感じさせる曲ですね。 ”禁断の恋、秘密の交際”をテーマにした曲を3週間に亘って紹介してきました。それぞれ別々のシチュエーションによる当事者の気持ち・やり取りが歌われていますので、是非他の曲もご確認ください!以下リンクから確認でき…
THE FIRST TAKEにMalumaが来てた。曲はHawáiを歌ってくれた。 この企画でラテン系アーティストが歌うなんて夢にも思わなかったから、すごく驚いている。一発撮りでもMalumaの色男ぶりは相変わらずのようだ。 youtu.be 以上。
今回はキューバのクバトン・バンドLos 4の「Historia entre tus dedos」(2017)を紹介します。 この曲はカップルが別れる際の一部始終を歌詞にしており、イタリア人歌手Gianluca Grignaniが1995年にリリースした曲のカバー曲になります。Gianlucaのオフィシャルビデオのリンクも貼っておきますので良かったらご覧ください。 クバトン(Cubaton)とは、レゲトンとキューバ音楽をミックスした音楽ジャンルです。当ブログではレゲトンの一種としてレゲトンに分類したいと思います。 歌詞後半のスペイン語の表現「Viento en popa」を紹介したいと思います。…
今回はReikの「Me niego」(2019)を紹介します。2019年のビルボードLatin Pop Song of the Yearを受賞している曲です。プエルトリコ人歌手OzumaとラッパーWisinとコラボした曲となります。 Reikはメキシコのポップ・ロックバンドで、ここ数年はレゲトン・アーティストとのコラボ曲を数多くリリースしています! 今回紹介する曲は、彼女との別れを受け入れることができない主人公(男性)の心境を歌った曲です。オフィシャルビデオでは主人公が彼女と別れた後に起こる衝撃的な出来事が描かれています。彼らを待ち受ける運命…是非オフィシャルビデオで確認してみてください! 歌…
今回はコロンビア人歌手Malumaの「Sobrio」(2021)を紹介します。 過激な表現を含むことの多いレゲトンですが、今回紹介する曲は至って健全な内容です!バチャータのリミックス版も良かったら聞いてください! 彼氏/彼女と喧嘩して素直に謝れないことありますよね?今回の曲はそういう状況が背景となっています。 主人公(男性)は過ちを犯したのに素直になれず、彼女と破局してしまいます。主人公は遅い時間に酔った勢いで元カノに連絡を取るのですが...まだ脈アリなのでしょうか??結末はオフィシャルビデオで確認してみてください! 歌詞・和訳 Quiero aprovecharこの酔いを利用したいYa qu…
今回はコロンビア人歌手J Balvin とフランス人DJ/歌手Willy Williamがコラボした「Mi gente」(2017)を紹介します。 Youtubeで31億回(投稿時)再生されている大ヒット曲ですね!同じ時期にリリースされた世界的に大ヒットした「Despasito」の再生回数に及ばないものの、BeyonceやJustin Bieberがリミックスやカバーするなどレゲトン、ラテン音楽を世に知らしめる一曲になりました! 今回の歌詞のなかで「プチョヘンザ」と意訳したフレーズがあります。ご参考までにこの言葉を説明したWikipedia情報を以下紹介します。『若者の間で使用される流行語。 …
へー、この歌(2017年)って、スペイン語の歌で初のUSAビルボード No1だって。Spotifyグローバル・チャートでも初のスペイン語ソング1位だって。ほんとかよ?Universal Music Japanの公式ページに載っている。一応レゲトンというジャンルから出てきたプエリトリコ出身ミュージシャンの曲で、ジャスティン・ビーバーが参加したバージョンもある。(めんどくさくて複雑な話でわたしもよく知らないが、USAビルボードのチャートの集計方式は何度も変わっているので、現在どんな具合に集計しているのか、わからん〉 30ぐらいの国で年間チャート1位になっているけど、主要国で日本だけで振るわず、週間…