暁佳奈の同名ライトノベルを原作とするTVアニメ。 2018年1月よりABC朝日放送、TOKYO MX、テレビ愛知、北海道テレビ、青森朝日放送、BS11にて放送。
リスト::アニメ作品//タイトル/あ行 | リスト::アニメ作品//2018年
暁佳奈のライトノベル。イラストは高瀬亜貴子が担当。 KAエスマ文庫(京都アニメーション)にて2015年12月より刊行。 第5回京都アニメーション大賞小説部門大賞受賞作。 アニメ化企画進行中。
KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上巻
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』よりクリスタル時計が登場。 優美なイラストを使用した置き型のガラス時計。 透明感と高級感を兼ね備えた一品。 発売日: 24年03月未定 ヴァイオレット・エヴァーガーデン クリスタル時計 TypeA ヴァイオレット・エヴァーガーデン クリスタル時計 TypeB ヴァイオレット・エヴァーガーデン クリスタル時計 TypeA ヴァイオレット・エヴァーガーデン クリスタル時計 TypeB ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記1…
吉祥寺駅近くにあるBOOKSルーエまで原画展を見に行ってきました。今まで中央線沿線だったり多摩地方へ行くことがほとんどなかったので、原画展のお陰で色々な街が見られて楽しいです。 展示内容は以下のとおり。 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト』…8点 『Free!-Dive to the Future-』…3点 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』…3点 『ツルネ -風舞高校弓道部-』…3点 原画の写真をあげたいんですが、ショーケースの中に入っていて反射しまくっているので今回は抑えめで行かせてください…! 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト』 本編の…
今回は2017年に描いたイラストをご紹介!
こんにちは、海外聖地巡りが趣味の紗月です。2022年の3月に、オランダ・ドイツのヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地巡りをしてきたので、その旅行記シリーズです。 モデルとなった場所の細かいポイントや、行き方、モデルルートなど「女1人で」行った経験から実際に行かれる方の参考になるように紹介します。 ドイツ・ハイデルベルク城(英語:Heidelberg Castle / 独語:Schloss Heidelberg)は、人気アニメ、ヴァイオレット・エヴァーガーデン本編13話にでてくる、ガルダリク帝国のモデルです。調印式のシーンの壁のところと、雪景色がカットとしてでてきますが、その聖地がこちらにあり…
こんにちは、海外聖地巡りが趣味の紗月です。2022年の3月に、オランダ・ドイツのヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地巡りをしてきたので、その旅行記シリーズです。 モデルとなった場所の細かいポイントや、行き方、モデルルートなど「女1人で」行った経験から実際に行かれる方の参考になるように紹介します。 ドイツ・マンハイムのマンハイム選帝侯宮殿(英語:Mannheim Baroque Palace / 独語:Schloss Mannheim)は、人気アニメ、ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝の女学校のダンスシーンのモデルです。 ちなみに、女学校のモデル、ドイツのコッヘムからフランクフルトに移動し、…
ランキング参加中アニメ
3日間の連休お疲れ様でした。 まだまだお盆休みが続くよって方もいらっしゃるでしょう。 徒歩子は本日より出勤でした(о´∀`о) 明日から台風の影響がどれだけあるか不安ですが、休日に観たNetflixの感想です。 (ネタバレあり) ヴァイオレット・エヴァーガーデン 著者:暁 佳奈 風景、登場人物画いずれも想像力をかきたてるような美しさで、流石は京都アニメーション! 徒歩子はどんな話か全く知らない状態で、見始めましたがすぐに物語に引き込まれることになります。 あらすじ ドイツを模した架空の国が舞台。 孤児として生まれ、軍事訓練を受けた主人公の少女ヴァイオレット 戦場では少佐ギルバートの命令どおりに…
『ツルネ』のトークセッション帰りにそのまま立川へ。ちょうどオリオン書房ノルテ店で展示が始まっていた「私たちは、いま!!特別展」を見てきました。 作品内容と展示数は以下の通り。 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』…58点(うち背景19点) 『ツルネ -つながりの一射-』…18点 『Free!』…1点 『Free!-Dive to the Future-』1点 劇場版 『Free!-the Final Stroke-』前編…14点 公式HPでは約60点とありますが、数え間違えでなければ93点。オリオン書房の通常の展示場所から更に横に拡大しており、見応えありました。 『劇場版 ヴァイオレッ…
昨日は鬼滅の最終回でしたね! 私は観れていません…だって長すぎるもん( ;∀;) 今晩の抱っこタイム(1時間ver.)で観る!! 最近月曜日は鬼滅の感想を書くのが定番になってたけど、 今日はまだ観てないのでもちろん書けない(´・_・`) 代わりに昨日観た映画の感想を書いちゃう! まぁまぁ長くなったので、ぽてけつ目当ての人はババンとスクロールさせちゃってね! 観た映画は去年の11月に金曜ロードショーで放送した、 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 実に7か月も観ずに温めていました( ̄▽ ̄) いやね、観たい気持ちはもちろんあったの! だって録画するぐらいやし!! でもヴァイオレット・エヴ…
はじめましての方ははじめまして。 そうでない方はこんにちは。 マティスと申します。 Twitter……いやもうXでしたね。 そのアカウント名をHuthMatisseに固定してからとりあえずそう名乗っております。 とりあえずどういう人間なのかはXを軽く眺めていただければと思います。本題に入りたいので。 というわけで本題へ。 完全趣味声優ドラフト2023秋(長いので以下声優ドラフト)に参加した指名の振り返りをしたいなということで、わざわざはてブの登録までしたわけです。 この頭のネジがどっか飛んだような企画(褒め言葉)も16人が参加というのは非常に稀で、さすがに無策では事故を起こすだろうと考えました…
今年1月から見ている映像作品は何があるだろう…と思って下のように列挙しました。上の方が今年の1月くらいで下に行くにつれて最近の作品になるようにリストにしてます。やっぱり驚くのはほとんどの作品をABEMAで観ているということ!全くお金をかけずに!これだけの作品を網羅できるということに世の中すごいことになったな…と戦慄しています。なぜこんなすごいサイトに気づかなかったんだ…。。世の中、本当に便利になって感謝してます。と同時に思うのは、まだ見たい作品が全然網羅できてないということ、、PAワークス作品今後どこかのタイミングで必ず観たいとは思ってはいるけど、何かしらの形で課金して観る必要があることに若干…
前回取り上げた「駒田蒸留所へようこそ」は、主人公がウィスキーの開発(復活)に取り組むドラマでしたが、お酒をテーマにしたアニメということではこんな作品がありました。2018年1月~3月に放送されたTVアニメ「たくのみ。」。 原作は火野遥人さんの4コマ形式のWEBコミックで、日常生活の中で毎回一つの銘柄のお酒を取り上げて、美味しい料理とともにいただくというパターンのライト感覚の作品で、火野さんの描くキャラクターの絵柄がキレイだったので好きなマンガでした。全話で70話ちょっとで今でもアプリ「マンガワン」で読むことができます。 アニメ化された「たくのみ。」は15分枠全12話の作品で、基本原作に忠実なア…
タイトル:アニメに登場するお酒 お酒は、アニメの世界でもよく登場するモチーフです。お酒を飲んで酔っぱらったり、お酒を肴に語り合ったり、お酒をめぐる恋愛模様が描かれたりなど、さまざまなシーンで登場します。 ここでは、アニメに登場するお酒をいくつかご紹介します。 日本酒 日本酒は、アニメの中でも特によく登場するお酒です。例えば、以下のようなアニメで日本酒が登場します。 * 「銀魂」 * 「おそ松さん」 * 「鬼滅の刃」 * 「まどろみバーメイド」 * 「ちはやふる」 焼酎 焼酎も、アニメに登場するお酒の定番です。例えば、以下のようなアニメで焼酎が登場します。 * 「北斗の拳」 * 「ワンピース」 …
アニメは、日本を代表する文化の一つです。近年では、海外でも人気が高まっており、NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスで、多くのアニメ作品が配信されています。 しかし、アニメ作品は数え切れないほどあり、どれが面白いのか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、最高のアニメとは何か、そしておすすめの作品をご紹介します。 最高のアニメとは? 最高のアニメとは、人によって意見が分かれるところです。しかし、一般的に、以下のような作品が評価されています。 ストーリーが面白い キャラクターが魅力的 作画や音楽が素晴らしい 心に残るメッセージがある また、時代を超え…
2023年秋アニメも、多くの作品が放送開始されました。今回は、その中から特に注目の作品をいくつか紹介します。 1. 葬送のフリーレン 小学館の「少年サンデー」で連載中の漫画が原作のアニメです。魔法使いのフリーレンが、死と向き合いながら旅をする物語です。 第1話から、主人公のフリーレンの孤独や寂しさが丁寧に描かれており、多くの視聴者の心を掴みました。また、死をテーマにした物語でありながら、どこか温かい雰囲気も魅力です。 2. ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形- 2018年に放送されたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の外伝です。ヴァイオレットが、別の依頼で訪れ…
昨日は友人が出演するステージを観に行きました。 生の音楽に触れて、やっぱり音楽って心を震わせ、あったかい気持ちになる良いもんだなぁ〜とあらためて感じることができました。 私は友人を通じてBaby★Baba54さんというギター弾き語りを長年、続けられている方の存在を知りました。バンドもされていましたが、今はお一人で「らりるれロックンローラー」と名乗り、オリジナルの曲を作り、毎日、stand.fm(インターネットラジオ)で配信されています。毎日、決まった時間夕方、5:50、毎週決まった曜日(土曜日)夜7:00に配信されています。stand.fmを初めて3年目、継続されていて、 ほんっとスゴイ!!凄…
メロンブックス販売ページより(https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=932189) はじめに 自分のブログではもはや習慣となっているこの序章は果たして必要なんだろうか? 考えてみた結論としては「読み手にとってはいらないが、書き手には必要」だ。 つまるところ、この章は本格的に文章を書き始めるための準備運動みたいなものだ。 つくづく読み手を意識していない書き方をしているなあ、と笑ってしまうが、このブログの目的は備忘録のようなものなので、これでいいのだ。がはは。 というわけで、序章です。 前回の記事を読んでもらえればわかる…
突然ですが! 今日から行ったことのない場所(初めての場所)に行くカウント1200回をやってみよう♪と思いました。増えていくと楽しさも増幅♪みたいな! 題して #初めての場所 そのまんまやないかい! では今日もここから、「15分カウントでブログタイム行ってみよう♪やってみよう♪」 ・・・と思ったのだが、内容がとても濃ゆく、「15分以内でなんか書き切れんぞ」と思い、今日はロングバージョンになります。 では、行きます♪ 昨日は私の好奇心が溢れて、「とても素敵な生き方をされているなぁ!こんなアラカンになりたい‼」と思わずにはいられない方のお話を聴きに(前のめりに!)行ってきました♪ その方とは、ひょん…
なぜ、わたしたちは人を差別するのでしょうか? ネットの俗語に「かわいそうランキング」という言葉があります。 元々は「白饅頭」こと御田寺圭さんがネットで提唱した言葉で、かれの著書『矛盾社会序説』でもその概念が説明されています。 矛盾社会序説 作者:御田寺圭 イースト・プレス Amazon つまり、この社会における弱者にはわりあいに「かわいそう」と感じられる人とそうでない人がいて、人はつい「かわいそう」と感じられる人(かわいそうランキングの高い人)にだけ同情してしまうという話です。 それはこの社会に「共感困難な弱者」がいるという話へつながり、そこからいわゆる「弱者男性論」が展開していきます。 世の…
アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』より、クリスタル時計が登場! 株式会社ホビージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下大介)は、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』より、クリスタル時計の受注を開始。 優美なイラストを使用した置き型のガラス時計。透明感と高級感を兼ね備えた一品となっております。クリスタルは表彰トロフィーにも使用される高品質の光学ガラスK9グレードを使用。オリジナルデザインの専用化粧箱に入れてお届けします。 ※時計は日本製のムーブメントを使用しております。※製品に付属する電池はテスト用電池です。 ◆商品情報◆●商品名/ ヴァイオレット・エヴァーガーデン クリスタル…
英語学習には様々な形があります。ある人は教則本から、ある人は実践で、ある人は英会話スクールに通って英語を習得するでしょう。 その中でも英語学習者に人気の学習法が、映画やドラマを使った勉強です。 今ではインターネットさえあれば、スマホ1つで世界中の映像作品を楽しむことができます。その代表的なサービスがNetflixです。 Netflixは2023年現在の時点で2億人を超える登録者数を持つ、最大手の動画配信サービスです。作品の多さ、最新の作品をいち早く取り上げるトレンド力が、多くの人の支持を集めています。 今回の記事では、Netflixを使ったおすすめの学習法やおすすめのアニメ作品を紹介していきま…
こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。 今回は11/6から11/12までの日記です。 先週はこちらからどうぞ〜 noodlenodu.hatenablog.com 2023/11/06 Mon 2023/11/07 Tue 2023/11/08 Wed 2023/11/09 Thu 2023/11/10 Fri 2023/11/11 Sat 2023/11/12 Sun 2023/11/06 Mon 昨日たっぷり遊んだので起きてこられなかった笑 保育園へ行くときに、「長男くん電車、しゅっぱーつ!」と言うとノリノリで歩いて(走って)くれた笑たまにこうやって行くのもあ…
兼ねてからアニメ化される作品として気になっており、珍しく原作の漫画を揃えてしまうほどマイブームになった「葬送のフリーレン」。 先日、アニメも第十話まで放送され、原作3巻にあたる「アウラ編」が終わりつつある。 前評判が高く、今クールの覇権と言われていただけに、アニメの完成度はとても高く個人的には期待を超えるものだった。 ただ、内容的にあまり少年マンガっぽくなく、万人受けはしないだろうと考えていた。 結果として「社会現象」とまではいかないものの、非常に高い評価を得ているようで、一ファンとしてはうれしい限りだ。 何より私自身、毎週の放送を楽しみにしている。 原作を読んでいるので先の展開を知っているに…