英語表記:Sumitomo Mitsui Card Company, Limited 三井住友フィナンシャルグループ傘下のクレジットカード会社。三井住友VISAカードで有名だが、MasterCardも発行している。 カードに顔写真が搭載できたり非接触型後払い式電子マネーのiDが内蔵できたりすることが可能。
なお、ドメインがsmbc-card.comとなっているが、三井住友銀行が発行するクレジット一体型キャッシュカードの「SMBC CARD」とは関係はない。
【ニュース】■2021年 ◆「三井住友銀行」や「三井住友カード」を装うフィッシング攻撃 (Security NEXT, 2021/07/05) https://www.security-next.com/127831 ⇒ https://phishing-log.hatenablog.com/entry/2021/07/05/000000 ◆三井住友銀行を偽装したフィッシングを確認、注意を (マイナビニュース, 2021/11/11 12:42) https://news.mynavi.jp/article/20211111-2183758/ ⇒ https://phishing-log.ha…
2021年7月1日、三井住友カード ゴールド(NL)ナンバーレスが誕生しました。 ただいま、お得な入会キャンペーンが実施中です。 三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円ですが、年間100万円利用すると、年会費永年無料になる特典が付帯しています。 さらに、年間100万円利用すると、毎年10,000ポイントがもらえます。 主な特典ですが、年会費も抑えめで、コンビニ2社(セブン-イレブン、ローソン)とマクドナルドなどでVISAタッチまたはMastercard®コンタクトレス で決済すると5%ポイント、さらに家族ポイントに参加で最大5%ポイントで、最大10%ポイント還元が受けられます。…
今話題沸騰中の三井住友カード ゴールド(NL)ですが、実はかなりお得なゴールドカードなのです。 三井住友カード ゴールド(NL)で特におすすめしたい8つのメリットがございますのでご紹介します。 日常使いや旅行・出張の際に嬉しい特典が盛りだくさんです。 どれもお得な特典となり、年会費永年無料にすると、毎年多くのメリットを受けることができそうです。 年間100万円以上の利用で次年度以降、年会費永年無料になります。 三井住友カード プラチナプリファード ナンバーレス(NL)が誕生! 1%ポイント還元率、プリファードストアで最大10%ポイント還元、継続特典で最大40,000ポイント ▶三井住友カード …
2021年12月22日から三井住友カードで「家族ポイント」のサービスがスタートしました。 家族ポイントへ参加、対象店舗の利用で最大10%ポイント還元が受けられます。 家族ポイントという事前登録制のサービスですが、2親等まで最大9名まで登録ができます。 家族ポイントに登録した基本カード会員がコンビニ2社(セブン‐イレブン、ローソン)などとマクドナルドで対象の支払い方法で利用すると、最大10%ポイント還元されるというお得過ぎるサービスなのです。 家族ポイント参加+対象店舗利用=最大10%ポイント還元 家族ポイントはぜひ押さえておきたい、めっちゃお得なサービスですので、登録方法と条件をご紹介します。…
クレジットカードを利用すると、『A店で1,980円を○月○日に利用しましたよ』といったメールが届く利用通知サービス。 これ、クレジットカードは不正利用が怖くて…という方にとって非常に有り難いサービスなんですが、楽天カードをはじめ、多くのクレジットカードでは利用から1~2日経過後にメールが届くほうが普通なんですよね。 楽天カード 公式 利用通知が届くのは一般的に1~2日後 カード利用内容を詳しく確認できる「カード利用お知らせメール」は、ご利用店舗からお客様のご利用情報が弊社へ到着した最短2日後にメールにてご指定のメールアドレスへお届けします。 それゆえ、不正利用に気付いたときにはすでに48時間以…
SBI証券において「Vポイント投資」がスタートします。こちらは三井住友カードや三井住友銀行などで貯めることができるVポイントを使って投資信託への投資ができるサービスです。 いつ始まるのか?と心待ちにしていた方も少なくないようですが、サービス内容等を見る限りは、そこまで積極的にやらなくてもいいんじゃないの?というのが私の感想です。 一応Vポイント投資スタートにかかるキャンペーンもあるので、それを紹介しつつ、Vポイント投資を利用するメリット、デメリットなどを紹介していきます。 Vポイント投資を始めるキャンペーン Vポイント投資・SBI証券Vポイントサービスの始め方 SBI証券の通常口座から「Vポイ…
今回は『自宅宛にVJA株式会社ってところから郵便物が届いたみたいなんだけど、これって受け取ってしまって大丈夫なの?しかも本人限定受取郵便物なんてちょっと怖い…』と心配になっている方向けの記事です。 VJAとはなにか…といった基本的な説明から、どんなものが郵送されてきているのかといった情報までをわかりやすく解説していくので、受取が心配な方は参考にしてみてください。 VJAからの郵便物が決して、怖いものではないことがわかりますよ。 VJAの基礎知識: VJAとは何か?: 代表的な企業は三井住友カード: VJAからの郵便物は何? 提携カードである可能性も: ギフトカードが届く場合も: ポイントを商品…
今回はクレジットカード業界において『大手』と呼ばれるクレジットカード会社を紹介してみようと思います。 クレジットカード業界ではどんな会社が大手なのか気になる方はもちろん、せっかくクレジットカードを作るなら大手発行のものがいいなぁ…と思われている方は参考にどうぞ。 大手ならではの安心感や充実のサービスを受けられますよ。 大手クレジットカード会社のまとめ: 三菱UFJニコス株式会社: 三井住友カード株式会社: 株式会社ジェーシービー: 株式会社クレディセゾン: 発行スピードが早いカード会社としても人気: SMBCファイナンスサービス株式会社: 株式会社オリエントコーポレーション: 電子マネー内蔵に…
ひゅうさんです。今回はクレジットカードのお話です。 皆さんはキャッシュレス生活していますか?私は超がつくほどしています 笑 最近では様々なクレジットカード会社からクレジットカード番号が裏面に記載されたものが発表されています。そんな中、今注目を集めているのはそのカード番号すら記載がない"ナンバーレス"カードだ。 ナンバーレスカードとは? 外での使用は実際のところどうなの? 三井住友カードプラチナプリファードのナンバーレス プラチナプリファード、やっぱりカード色が若干変更になっているのか? まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ ようやく積立NISAを始めました。 我が家は旦那さんが楽天証券で積立NISAを既にしており、私はこれからSBI証券にて積立NISAを始めてみました。 旦那さん調査によると三井住友カードを通して積立NISAをするとポイントも貯まってお得だということでクレカ積立にて積立NISAを始めることにしました! 【3HAHA流積立NISAの始め方】 ①SBI証券に口座開設 ②SBI銀行からSBI証券に銀行振込 ③三井住友カードをつくる ④SBI証券にてクレカ積立の設定をする ↓に電話をし操作方法を細かく教えて貰いました。 三井住友カード×SBI証券 …
(最終更新日:2022/06/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 国内での動き 海外での動き 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業…
ANAやJALに比べるとかなりマイナーからも知れませんが、こちらでご紹介するソラシドエアのマイルはポイントサイトを利用している方は絶対おすすめのマイルです。なぜかと言うと、ポイントサイトを利用した時のマイル交換率がとにかく最強でANAのTOKYUルートの遥か上を行きます!この記事ではそんなソラシドエアのマイルの特徴や利用手順について詳しくご説明していきます.⇒Gポイントはこちらから無料会員登録するだけで50G貰えます! ソラシドエアとは? 就航路線 最強の還元率を誇るソラシドエアのマイルはポイントサイトを利用するとさらにお得です! ANA、JAL、こちらのソラシドエアのマイル交換を比較しました…
迷惑メール ツッコミどころ1:矛盾する内容 ツッコミどころ2:送信元ドメイン ツッコミどころ3:謎の組織 ツッコミどころ4:電話番号 ツッコミどころ5:オフィスの住所 ツッコミどころ6:会社名のブレ 最後に 応援おねがいします 迷惑メール インターネットが普及し、多種多様なサービスをインターネット上で利用できるようになりました。それに伴い爆発的に増えたのが迷惑メール。 今日は実際に届いた迷惑メールを紹介します。本日紹介する迷惑メールはこちら! それでは詳しく見ていきましょう。 ツッコミどころ1:矛盾する内容 タイトルでは「カードの利用停止解除」と書いてあるのに、本文では「カードの利用を一部制限…
お得キャンペーンまとめ総合の6月版です。新規と継続中をあわせた内容としています。 この記事では、ページの前半で新規のキャンペーンを一覧表で紹介し、ページの後半で各キャンペーンの概要を紹介しています。 目次 お得キャンペーンまとめ【2021年6月版】 6月の新着キャンペーン一覧表 6月開催のキャンペーン一覧表1 6月開催のキャンペーン一覧表2 近々の注目キャンペーン 楽天 お買い物マラソン(6/22~6/27) 6月の新着キャンペーン(最新) Apple PayのWAONに5000円チャージで300P AmazonでJCBカードで15000円利用で1000P メルペイでダイソー10%還元クーポン…
家計簿は資産形成の第一歩 資産形成を始めるためには家計管理が大事。子供4人・30代夫婦共働きの我が家の家計簿を公開します!おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME」!皆さん使っていますか? 皆さん、こんにちは。 30代夫婦共働き・子供4人のうぃーず(@weeds611 )です。 どうも。 当ブログに訪問していただきありがとうございます。 今回は2022年5月の家計簿公開です。 最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。 我が家の家族構成 夫婦共働き(ともに30代、医療従事者) 長女(中学1年)、次女(小学5年)、三女(小学2年)、長男(3歳) 子供4人の6人家族 2019年末より節約&投資…
1,200ポイントになると認識していたけど違っていた。うれしい誤算です。
三井住友フィナンシャルグループが、SBIホールディングスと資本提携を行う旨の報道がでています。大手金融グループとネット証券会社の提携ということで、今後の展開が注目されます。 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の3行がメガバンクと呼ばれますが、それぞれの銀行を中核とする金融持株会社がみずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループです。 各社、様々な金融サービスを営む企業を傘下に持っていますが、いわゆるネット証券を持っているのはauカブコム証券を傘下に持つ三菱UFJフィナンシャル・グループのみとなります。 ネット証券といえば、SBI証券、楽天…
(2)毎日定期メール 毎日,パソコンを開くと,「ウイルスが見つかりました」,「あなたのパソコンは危険にさらされている」との警告文がいつのまにかなくなった.無視することが成功したのかもしれない.しかし,Outlook詐欺メール相変わらずである. 〇My JCB―【MyJCB】カードご利用確認 〇Amazon co.jp―Amazon プライムの自動更新を解除いたします. 〇Amazon co.jp―Amazonプライム会員の支払方法に問題が 〇smbc―■重要■三井住友商品のご注文完了 〇aeon.co.jp―aeonカードからの緊急のご連絡 〇Amazonサービスカウンター【アマゾン公式アプリ…
マイナポイントまとめ・上乗せ特典ランキングの6月版です。 マイナポイント第2弾が1/1からスタートしていますが、参加各社の対応が進んだ状況となっています。 ページの前半で、まとめと各社の上乗せ特典ランキングを紹介し、ページの後半で、各社の公式マイナポイントページとポイントを紹介しています。(マイナンバーカードをつくる手順と留意点は、こちらの記事 で紹介しています。) マイナポイントはマイナンバーカードをつくってもらえるわけですが、始め方の手順については、ページの最後で紹介しています。 ↓ツイッターでもお得・節約情報を発信しています。 ディー@お得・節約情報 | Twitter 目次 マイナポイ…
【注意喚起】 ◆クレジットカードの利用確認を装うフィッシング (2022/06/24) (フィッシング対策協議会, 2022/06/24) https://www.antiphishing.jp/news/alert/creditcard_20220624.html
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース https://t.co/f0GJProAgs— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年6月22日 「可能性」認める パウエルFRB議長は上院銀行委員会の公聴会で証言。質疑応答でリセッションについて問われ、「可能性があるのは間違いない」と述べた。経済をソフトランディング(軟着陸)させることが当局の目標だとしつつ、その実現は「非常に困難なものになるだろう」と説明。「戦争や商品価格、サプライチェーン問題の深刻化など、ここ数カ月の出来事により困難さが著しく増している」と語った。需要減が影響 米JPモルガン・チェースは…
びすくんです 1週間前の記事ですが、こんなのが出ていました。 大事そうな所だけ、緑で色付けました。あとは読まなくても良いかとw 2022年06月13日 4月のCPIの伸びが鈍化したことから、5月も伸び鈍化が期待されていたが、6月2日に決定されたOPEC加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」の増産規模が小さかったことから、原油価格が再び上昇(2022年6月3日記事参照)、食料油や肥料などの食品供給シェアの高いウクライナやロシアからの供給懸念により、世界的に食料価格が上昇しており(2022年6月7日記事参照)、今回はこの影響を大きく受けたかたちだ。特に、ガソリン価格は休暇シー…
クレジットカードには発行形態に応じて主にふたつの分類ができる。 プロパーカード 提携カード 一般的なイメージとしてプロパーカードといえば銀行系といった堅いものが挙がるが、これはおそらく三井住友カードの影響だろう。同社によれば次のように定義されるそうだ。 プロパーカードとは、大まかにいえば、クレジットカードの国際ブランドやクレジットカードの発行会社が独自に発行しているクレジットカードのことを指します。 三井住友カードは後者(クレジットカードの発行会社)に該当する。クレジットカードの決済フローにおいて、いわゆるイシュアと呼ばれる位置だ。 国際ブランドが独自に発行しているクレジットカードとは、JCB…
三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。弊社では最近、お客様のアカウントの別の場所に別のIPアドレスでログインしていることを発見し、カードの資金を盗もうとしました。このような事件の発生を防ぐため、アカウントを保護しました。アカウントにログインしてください。 アカウント確認情報とカードを再度有効にしてください、ご協力ありがとうございます! ➤確認するにはここをクリック ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。 ■発行者■三井住友カード株式会社※本メールは送信専用です。※本メールは「Vpass」にメールアドレスをご登録いただい…