英語表記:Sumitomo Mitsui Card Company, Limited 三井住友フィナンシャルグループ傘下のクレジットカード会社。三井住友VISAカードで有名だが、MasterCardも発行している。 カードに顔写真が搭載できたり非接触型後払い式電子マネーのiDが内蔵できたりすることが可能。
なお、ドメインがsmbc-card.comとなっているが、三井住友銀行が発行するクレジット一体型キャッシュカードの「SMBC CARD」とは関係はない。
最近、耳にすることが増えた量子コンピュータって、 何が違うのか、ご存じでしょうか。 量子コンピュータは、 従来のコンピュータとは異なる仕組みを持ち、 量子ビットを用いて量子力学的な現象を利用して 高速な演算を実現することができます。 量子コンピュータは、従来のコンピュータが解けなかった 複雑な問題を高速に解決できるため、 素因数分解や量子シミュレーションなどの 応用が期待されます。 今後の技術の進歩によって、 より高速で効率的な計算が可能になることが期待されます。 量子コンピュータが用いる量子ビットは、 通常のビットとは異なり、0と1の状態だけでなく、 両方の状態を同時に持つことができるため、…
三井住友カードNLの入会キャンペーン&お得なポイントサイトについて比較してみました。 三井住友カードNLは入会キャンペーン&ポイントサイトを経由することで、+14,000円相当の換金可能なポイントをゲットすることができます。 ここでは、三井住友カードNLの入会キャンペーンと共に、三井住友カードNLはどのポイントサイトを経由するとお得なのか比較してみました。 三井住友カードNLの入会キャンペーン&お得なポイントサイト調べてみた サイト名 特典内容 ポイント 公式サイト ①WEBからの新規入会で最大+8,000円相当プレゼント +8,000円相当 ハピタス経由 ①ハピタス経由で+6,000円相当プ…
先日、メインのクレジットカードの三井住友カードから封筒が届いた。 中身を開けてみたら・・・ カード再発行(カード番号変更)ご協力のお願い
三井住友カード(NL)を発行したところ、対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元(Visaのタッチ決済、Mastercard コンタクトレスカード現物をタッチする場合)であることを知りました。その中にはよく行く飲食店のひとつであるドトールの文字を発見。 元々ドトールバリューカードを持っていてそのランクはゴールドなのですが、そうなるとドトールバリューカードと三井住友カード(NL)はどっちで決済するのがお得なのかよくわからなくなってきたので、整理してみることにしました。 三井住友カード(NL)の還元率 通常のポイント還元:0.5% 200円(税込)ごとに1ポイント(100円(税込)で0.5ポイント) …
早いもので3日目になりました。レポートを書くのが3日目というだけで、申込みからは11日経ってる状況です。 今日も今日で動きがありましたので、現場からお伝えしたいと思います。
2021年7月1日、三井住友カード ゴールド(NL)ナンバーレスが誕生しました。 ただいま、お得な入会キャンペーンが実施中です。 三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円ですが、年間100万円利用すると、年会費永年無料になる特典が付帯しています。 さらに、年間100万円利用すると、毎年10,000ポイントがもらえます。 主な特典ですが、年会費も抑えめで、コンビニ2社(セブン-イレブン、ローソン)とマクドナルドなどでVisaのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレス で決済すると5%ポイント、さらに家族ポイントに参加で最大5%ポイントで、最大10%ポイント還元が受けられ…
今話題沸騰中の三井住友カード ゴールド(NL)ですが、実はかなりお得なゴールドカードなのです。 三井住友カード ゴールド(NL)で特におすすめしたい8つのメリットがございますのでご紹介します。 日常使いや旅行・出張の際に嬉しい特典が盛りだくさんです。 どれもお得な特典となり、年会費永年無料にすると、毎年多くのメリットを受けることができそうです。 年間100万円以上の利用で次年度以降、年会費永年無料になります。 大きくポイントを貯めたい方は三井住友カード プラチナプリファードやナンバーレス(NL)がおすすめ! 1%ポイント還元率、プリファードストアで最大10%ポイント還元、継続特典で最大40,0…
三井住友カード(NL)はナンバーレスで、年会費永年無料で大きくポイントが貯まるクレジットカードです。 カード番号の印字はなく、裏面もサインパネルレスで、カード管理やポイント確認はVpassアプリで行います。 三井住友カード(NL)で一番嬉しいのは、年会費永年無料、大きくポイントが貯まることです。 最近話題のタッチ決済に対応しているので、キャッシュレス生活を身近に体感していただけます。 海外旅行傷害保険もカードで対象の支払いをすると、最高2,000万円が付帯しています。 年会費永年無料のクレジットカードにしてはめっちゃお得に仕上がっています。 gold-ax.hatenablog.jp gold…
2021年12月22日から三井住友カードで「家族ポイント」のサービスがスタートしました。 家族ポイントへ参加、対象店舗の利用で最大10%ポイント還元が受けられます。 家族ポイントという事前登録制のサービスですが、2親等まで最大9名まで登録ができます。 家族ポイントに登録したカード会員がセイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司など、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済で利用すると、最大10%ポイント還元されるというお…
Oliveに申し込んで数日、先週の間は動きがありませんでしたが、週が明けたところ動きがありました。 kinmedai2200.hatenablog.com
おはようございます。 本日も雨ですね。 もう3日間も雨が続いていますので晴れる日が待ち遠しいです・・・ 長野県の桜はまだ開花していないらしいですが、先日埼玉からきたお客様は桜が開花したとおっしゃっていたのでこの雨で花弁が散ってしまっていますかね・・・ 個人的に桜は春の訪れを感じるので大好きです😊 花見をしたい!っていうわけではないですが見るだけで春の陽気を感じて嬉しくなります。 3月も残りわずかです。 仕事もいよいよ大詰めといったところですので、最後まで頑張っていきたいと思います! 本日はいよいよ本格的に使えるようになった三井住友カードを使用してクレジットカード積立を行いたく思います。 つみた…
■KDDI、データ解析新興を連結子会社に 商品需要を予測:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC209640Q3A320C2000000/ ■マイナンバーカードをエンタメ領域でも活用へ デジタル庁が方針示す 活用アイデア募集も https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/24/news126.html ■マイナカード発行元、新理事長に“Suica生みの親” 椎橋章夫氏 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/24/news152.htm…
(最終更新日:2023/03/27)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 国内での動き 海外での動き 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業…
ツイート せっちゃん@ディズニーとUSJ大好き @themepark57 クラブ33に入りたいためだけにJCBのプロパー修行をしたけど、結局JCB the Classを取得するころにはその特典が幻と消えてしまって絶望したアカウントはこちらです……。ラウンジ使えるからいいけど。 22:10 せっちゃん@ディズニーとUSJ大好き @themepark57 矢部浩之 USJで“前と明らかに違う“と感じたこと「並んでダンスしてんねん…ティックトッカー ... https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/24/kiji/20230324s0…
ポイ活(ポイント稼ぎ活動)の一つに銀行送金作業がある。一番人気なのが TNEOBANKに1万円以上振込すると20Tポイントがもらえる作業。最大25回もらえて毎月500Tポイント稼げる。そして、手動で振込するのは面倒なので自動送金機能を使って自動で稼ぐ。自動送金しても手数料がかかるため、振込手数料無料回数の多い銀行を使って自動送金する。25回も振込手数料無料の銀行なんて存在しないため、複数の銀行を使って25回自動送金するのが現状だった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回新たに登場した「三井住友銀行 SMBC Olive」は…
よく「◯◯経済圏」なんていいますが、これはポイントを活用した囲い込み策のことです。囲い込みというと名前は悪いですが、ユーザーからすると特定の経済圏にどっぷり浸かれば、けっこうお得に過ごせるというもの。では、どの経済圏をどう活用すればいいのでしょうか? 特定の経済圏に絞る必要はない 支払い個別に最適化を考える場合 金額が大きければ意味がある 特定の経済圏に絞る必要はない まず、ポイント経済圏の話が出るときに、よく言われるのが「どれか特定の経済圏に絞りましょう」というアドバイスです。これは間違いだとはいいませんが、正解とも言い切れません。絞り込むことはメリットとデメリットがあるからです。 メリット…
こんにちは!! 今更ですがSBI証券ユーザー御用達の三井住友カードNLを発行しましたので、そのことについて話します。 三井住友カードNL発行しました!! こちらの記事の続編です。 www.mrsmahatoma.com それではどうぞ!! 三井住友カードNLとは? マハトマの三井住友カード歴を紹介 マハトマの三井住友カードNLの使い道 まとめ 三井住友カードNLとは? 三井住友カードNLの簡単なスペックは下の通りで、一見すると普通の年会費無料のクレジットカードです。デザインはトップのグリーンのカード以外に、シルバー地とオーロラと呼ばれるパール色基調のカードがあります(私はグリーンを選択)。ブラ…
こんにちは。高岡氏です。 3/12(日)に簿記3級の試験を受けて無事合格しました。94点でした。 さすがに3級レベルではあまり苦労することも無かったのですが、満点だと思って結果を見たらまさかの仕訳で2ミスという結果に・・・。 正直どこがミスっていたのか全く心当たりがないのですが(そもそもCBT試験なので振り返りようがない)、受験前に模擬テストをしたところケアレスミスもそれなりにあったのでそのせいかなという感じ。 まあ2級もストレートで受かれるようがんばるぞい!ってことで本題に入りましょう。 tk0k1975.hatenablog.com 12/26(月)~市電・熊電乗り潰し~ 熊本市電で900…
この記事ではコンビニやレストランで月に3回以上外食する人に向けて、コスパの良いクレジットカードを紹介します。 セブンイレブンやマクドナルド等の対象店舗でタッチ決済(ApplePay/GooglePay)することで、5%のポイントが還元され、貯まったポイントはクレジットカードの支払いに充てたり、三井住友銀行の振込手数料などに1ポイント=1円として利用できます。 そんなカードはズバリ... こちらの三井住友カードです! www.smbc-card.com このクレジットカードのメリット/デメリット/作り方についてご紹介していきます。 はじめに書きますが、実際に筆者はメインカードではなく予備軍カード…
お得キャンペーンまとめ総合の3月版です。新規と継続中をあわせた内容としています。 この記事では、ページの前半で新規のキャンペーンを一覧表で紹介し、ページの後半で各キャンペーンの概要を紹介しています。 目次 お得キャンペーンまとめ【2023年3月版】 3月開催のキャンペーン一覧表1 3月開催のキャンペーン一覧表2 3月開催のキャンペーン一覧表3 注目のキャンペーン・お得な支払い Amazon新生活SALEファイナル(3/31~4/2) AmazonでApple製品が特選タイムセール 楽天お買い物マラソン(3/21~3/28) スマホアプリ納付 3月の新着キャンペーン(最新) 楽天ペイで楽天ポイン…
三井住友の新サービス「Olive」を少しでもお得に始める方法ってないかな…? この記事では、このような疑問にお答えします。 2023年3月1日より始まる三井住友の新サービス「Olive(オリーブ)」 サービス開始を記念してOliveアカウント紹介プログラムのキャンペーン実施中です。 紹介コードはこちら SF00149-0001051 上記の紹介コードでエントリーして、Oliveアカウントの申込をすれば1,000円相当のVポイント特典がもらえます。 キャンペーンのエントリーページはこちら 少しでもお得にOliveアカウントを契約したい人は、ぜひ最後までお読みください。 ✍️この記事を書いている人…
こんにちは! マレーシアに留学予定のゆうなです。 今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました! 準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。 日本にいるときの普段のお金の使い方 最近は、日本にいるときに現金を使うことはほとんどありません。お金の管理がしやすいということもあり、普段はクレジットカー…
一部界隈で話題となっていた三井住友FGの新サービス「Olive」。 私も追随して申し込みました。 www.smbc.co.jp 初めはノーマークでしたが、じゅん@さんのブログ記事を読んだのがきっかけ。 kakeibo.lay-up.net どうやら三井住友カードにも関係するサービスのようです。
コンビニでお得にスマホ決済するための早見表とキャンペーンの3月版です。 ページの前半で、コンビニ別に還元率で並べたランキング表を紹介し、現在開催中のコンビニで適用できるスマホ決済のキャンペーンを紹介しています。 ページの後半では、コンビニ以外も含めたお得キャンペーンを紹介しています。 目次 コンビニでお得にスマホ決済するための早見表 コンビニ別還元率ランキング表(3月13日~31日版) コンビニに使えるスマホ決済のキャンペーン 2023年3月のコンビニ決済概況 モバイルSuica1.5~2.5%還元(エポスゴールド活用) イオンペイのイオンカード支払いで対象店5%還元 三井住友カードNL タッ…