北古墳群で見事な石室を見た後は、貴志川の左岸へ移って、支流の丸田川との間に展開する幾つかの古墳を巡りました。 まずは北端の丸山古墳へ。 学校の運動場と道を挟み、竹林に覆われた墳丘が残っていました。左の方に説明板が写っています。 背後は、紀の川市立貴志川中学校。川の名が2つ入ってますね。 丸山古墳は和歌山県指定の史跡。径40m超のなかなか大きな円墳です。 昭和44年7月14日指定種別:史跡 名称:丸山古墳(県指定有176号)時代:古墳時代(5世紀)所在地:貴志川町上野山257 概要丸山古墳は、町のほぼ中央、貴志川西岸の上位段丘崖近くに位置し、大型単独墳で周濠をめぐらしている円墳である。 墳丘は、…