出雲大社#2、今回は大社の右手を流れる吉野川の対岸にある北島出雲国造館を紹介します。現地へは銅鳥居から吉野川を渡り、社家通りを1.2分程度進んだ左側にあります。この北島出雲国造館からさらに東へ進むと、出雲大社境外摂社の神魂伊能知奴志神社に到着します。私は訪れることができませんでしたが、北島出雲国造館からはわずか2~3分程度の距離にあったようです。 出雲教 北島出雲国造館大門。外観からは、それが寺なのか神社なのか判断が難しいです。大門の左には宗教法人出雲教の木札が掛けられています。往古の出雲大社の出雲国造家は南北朝時代まで一子相伝で継がれてきました。ある時期から、千家家と北島家の二家がともに出雲…