前回の記事で、日本語の語順から「tell+人+物」が一番自然ではないかと解説を行いました。 恐らく、問題箇所に提示した日本語の語順自体は、その解答を示す意味合いもあって、その語順にしていたのだろうと推測しています。 なのですが、実は、もう一つ、正答がこの語順であることをより自然であるとする要素があるんです。 前回の記事の補足として、今回はその要素について、短めになるかなと思いますが、書いてみようかと思います。 ただし、先に触れておくと、今回書く内容は、「自然」という判断基準で述べられなくもないのですが、基本的には「好まれる」という言い方を辞書などではされています。つまり、「個人差がある」という…