四苦八苦という言葉があります。 この言葉を初めて知ったのは恐らく小学校の頃、四字熟語として教わった時だと思います。 それからしばらくはこの言葉を使うことも思い出すこともありませんでした。 30代の頃から自己啓発本を色々読み漁っていると、時々仏教の教えにいきつくことがあって、たいていの本で四苦八苦に関する解説が書いてありました。 これで四苦八苦って仏教用語なんだということを初めて知りました。 四苦八苦という言い方をしていますが、八つの苦しみを表現しているので八苦でもいいような気がしますが、四苦が人間の根源的な苦ということで分けて書いているようです。 四苦とは生老病死のこと、残りは以下の4つです。…