こんばんは、鍵野です。今日も寒い一日でした。花冷えというんでしょうか、お花見された方も多かったと思いますが、きっと温かい飲み物で楽しまれたのかな。 ある方と話していて、そういえばちゃんと考えたことなかったなぁという気がする話題があったので、考えて書いてみたいと思います。 それは「自己受容」についてです。たぶん野田俊作懸賞財団(AIJ)と日本アドラー心理学会以外で、アドラー心理学を学ばれている方々がよく使われる言葉な気がしています。「自己受容」と並べて「他者信頼」と「他者貢献」を合わせてアドラー心理学の特徴?原則?とも言われることがあるらしい… 「自己受容」って…、まぁ「自分は大丈夫!」って感じ…