愛知県犬山市にある犬山城。 江戸時代以前に築かれた現存天守は全国に12あります。 その中で、松江城、姫路城、彦根城、松本城と並び天守が国宝に指定された城の一つが犬山城です。 ほかの城と違うのは、徳川御三家の一つ尾張藩の家老が城主を務めた城ということです。 姫路城、松本城、松江城へは、ここ5年ほどの間に巡りました。 9月上旬に行った世界遺産・白川郷の帰路、近くを通ったので「国宝犬山城」に立ち寄ってきました。 目 次 国宝犬山城 城下町を行く 三光稲荷神社 天守を登る 国宝犬山城 犬山城は、1537年に織田信長の叔父・信康が築城しました。 犬山は、中山道と木曽街道に繋がり、そして木曽川と接する交通…