所在は愛知県犬山市。国宝4城の一*1。 木曽川沿いの要害の地―三光寺山の高台に、織田信康によって築かれた城。
永年、個人所有(旧城主成瀬家)の城として知られていたが、2004年に財団法人に移管された。
従来犬山城の天守閣(の第二層まで)は金山城天守(1537年製)を移築したもので、現存天守閣としては日本最古であるとされていた。が、昭和40年の解体修理の際、移築の痕跡は発見されなかった。このため犬山城天守閣は江戸時代になってから造営されたものではないかと言われている*2。
*1:残り3つは姫路城と彦根城と松本城
*2:この説を容れた場合、現存最古の天守閣は丸岡城のものになる。
日々、体調を管理しつつ‥‥‥(*´艸`*)‥‥頃合いを見計らって天気予報を朝晩確認。 ついに出かけた! 「犬山城」 ♪ 名古屋に来たなら ♬‥‥ 寄ってみな 尾張犬山は~桜の名所 ♬‥‥ 歌で歌われているように、道中は桜が満開。 若かった頃に仕事で訪れたお城を、再確認したくて、この数年は 毎年どこかでお城を訪れている。 日帰りできる場所に居ながら、いつの間にか時間が経過。 こじんまりとした城でありながら、趣がある佇まいが好印象。 40年(?)前の急な階段が、階段全体がカバーされて滑り止めが付いている。 つるつるに黒光りした階段は、時間の流れを感じたが、滑りやすかった。 劣化防止と危険回避とはい…
朝の散歩で見た犬山城は山の上にあったので ハードな道のりを覚悟していましたが ふたつの神社を経由したおかげで あまり傾斜を意識せず山頂の犬山城に辿りつきました 三光稲荷神社 まず一つ目の「三光稲荷神社」こちらは縁結びで有名らしいです カップルや若い女性で賑わっておりました みんな映え写真を撮りまくっていましたよ オバハンには、ちょっとムズムズする(笑) 針綱神社 2つ目は「針綱神社」こちらは落ち着いた雰囲気の神社 お社はこじんまりとしていますがおもむきがありますね オバハンには、こちらのほうがご利益ありそうに思えるので 参拝しておみくじを引きました 古きをすてて 新しきにつくがよい あまり 一…
よろコンです。 さて、いよいよ旅の出発です。 【本日の行程表】 1. 新幹線 2. 犬山城(お目当て、その1) 3. 明治村(お目当て、その2) 4. 夜はサウナと名古屋めし 1. 新幹線 8:12東京駅発の「のぞみ」に乗り込みます。 新幹線に乗るのは久々。ビル街の奥は皇居。新幹線が動き出す。ワクワクします。 さて、早速ですが、ここで駅弁。朝食です。 深川めし(1250円) 東京名物。あさりめしにあさりの佃煮、ノリの佃煮、穴子。 盛りだくさんで、とっても美味しかったです! やがて車窓には 富士山 静岡県富士市あたり。キレイに見られました。 そうこうしているうちに、乗り換えの名古屋駅に到着。 本…
ホテルインディゴ犬山有楽苑は、愛知県犬山市に位置し、国宝茶室「如庵」を有する日本庭園・有楽苑に隣接するライフスタイルブティックホテルです。ホテルからは壮麗な国宝・犬山城や木曽川の雄大な景色を一望でき、歴史と自然が融合した特別な空間を提供しています。 客室 全156室の客室は、犬山の歴史や文化にインスパイアされたコンテンポラリーなアートと遊び心あふれるインテリアデザインが特徴です。特に、51㎡の広さを持つ「有楽苑スイート」では、広々とした空間とともに、国宝犬山城や木曽川のダイナミックな景色を臨場感たっぷりに楽しめます。 温泉 ホテル内には、美肌効果があるとされる天然温泉「白帝の湯」があり、犬山唯…
適当な焦点距離 長浜の黒壁スクエアに訪れて 中山道の醒井宿を小散歩 養老天命反転地へ 国宝犬山城へ 適当な焦点距離 40mmという絶妙で適当な焦点距離に惹かれ、HELIAR 40mmを購入した。レンズの容姿はとても素敵で所有欲をくすぐられる。最短撮影距離も0.7mとその他オールドレンズよりは寄ることができる。玉に瑕な点は、無限遠ロックの機構の精度が今ひとつなところだけだ。 なんといってもM型のプロポーションを引立てる。 GR3x www.cosina.co.jp 長浜の黒壁スクエアに訪れて 黒壁スクエアは、通称「黒壁銀行」の伝統的建造物を活用し、ガラス細工を販売している場所を核として、いくつか…
こんにちは!さちです:) 2025年になりましたが、前回に続き2024年のふり返りをしていきたいと思います〜! 2024年 上半期まとめはこちら▼ chiisaxtrip.com 7月 愛知県といえば「名古屋城」! 8月 あえて夏に行く!「香嵐渓」 9月 急角度の階段に怖気づいた「犬山城」 10月 遠出はせず、近場で 11月 楽しみにしていたイベント!「台湾・台中夜市」 12月 「多良峡森林公園」で紅葉狩り まとめ 7月 愛知県といえば「名古屋城」! 引っ越しから一ヶ月経ち、諸々落ちついてきたので観光開始! 愛知といえば、、、「名古屋城」でしょ!ということで、まずは名古屋城に行き、それから清洲…
年始に友人と犬山城下町へ 食べ歩き 成田山へ向かう道が特に渋滞していました 犬山城 向こうの山の上に見えるのは、犬山城。新年、友人と犬山へおでかけしました。成田山へ向かう道が特に渋滞していした。 犬山インディゴホテル有楽苑 宿泊したことが無いですが・・・、いつか宿泊してみたいホテル犬山インディゴホテル有楽苑、新年、ちょっとおじゃまして、ロビーの雰囲気を味わいだけ(笑) この扉から入ると・・・(●丸がたくさん並んでいると、つい、かくれミッキーを探してしまいます(笑)) ちょうど犬山城を眺めることができます。素晴らしい眺望です。この日は曇っていたのですが、もっと青空だとより素敵ですよね~。 記念撮…
年末の犬山成田山参拝&城下町食べ歩き 毎年、年の暮れに車の御祈祷 犬山成田山 本殿は新年巳年の準備がなされていました。 年末、犬山成田山へおでかけ。毎年、年の暮れに車の御祈祷をしてもらっています。 花手水 花手水がお正月っぽい雰囲気で素敵でした。 View this post on Instagram A post shared by アオチャン / 愛知地域特派員 (@aoty_home) 本殿までの階段がけっこう段数あります。 犬山城 参拝の後は、犬山城下町へ おでかけスポットです。遊覧船に乗れます。わたしはまだ乗ったことが無いです。いつか乗ってみようかな。 壽俵屋 犬山井上邸でランチ 壽…
2024/5/2(木) 国宝「犬山城」 織田信長の叔父である織田信康によって築城され、現存する日本最古の木造天守です お城ならではの急な階段 天守からの眺め 回廊を歩けるけど、めっちゃ怖い 木曽川沿いにある標高約85mの小高い山に築かれた犬山城 ロイと犬山城 犬山城はペット禁止だから、順番に待っていました 三光稲荷神社 「犬山城」のふもとに鎮座している三光稲荷神社 御祭神である宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)は稲の神様で、衣食住を司ります 鳥居とロイロイ ハートの絵馬が似合うロイロイ 城下町 城下町をぶらぶら 店内ペットOKの古民家カフェ「本町茶寮」でランチ tabelog.com 茶そ…
国宝犬山城へ行ってきたので思い出と共に纏めました。 是非お付き合い頂けると嬉しいです! 目次 はじめに どんな場所? アクセス 犬山城天守閣 ご当地グルメ(ランチと食べ歩き) はじめに 11月初旬、名古屋へ行く用事があったので、せっかくだから観光もしたい。 前回、名古屋城を観光したので、他に楽しそうな場所ないかな~と調べていたところ、 「犬山城が人気らしいよ!」と教えてもらったので行ってみることに。 どんな場所? 国宝 犬山城は愛知県にありますが、すぐそばの木曽川を渡った先は岐阜県。 参道には多くの飲食店があって食べ歩きが出来たり、 お土産屋さんを散策したりと、1日中楽しめる観光地です。 海外…