リスト::特撮番組タイトル 平成仮面ライダーシリーズ第9弾 (仮面ライダークウガ→仮面ライダーアギト→仮面ライダー龍騎→仮面ライダー555→仮面ライダー剣→仮面ライダー響鬼→仮面ライダーカブト→仮面ライダー電王→仮面ライダーキバ) 2008年1月27日より2009年1月18日までテレビ朝日系列で放映されていた(日曜8:00〜)。
2008年放送の「平成仮面ライダー」シリーズ第9作「仮面ライダーキバ」より、「キバ」の変身ベルト「キバットベルト」が、バンダイから「レジェンド変身ベルトシリーズ」で変身なりきり玩具化♪ レジェンド変身ベルト『タイフーン』 レジェンド変身ベルト『アークル』 レジェンド変身ベルト『ファイズドライバー』 レジェンド変身ベルト『フォーゼドライバー』 レジェンド変身ベルト『Vバックル』 レジェンド変身ベルト『カブトゼクター』 レジェンド変身ベルト『オルタリング』 レジェンド変身ベルト『ブレイバックル』 レジェンド変身ベルト『カイザドライバー』 レジェンド変身ベルト『変身音叉・音角』に続き、 「キバットベ…
最近、バイオリンを始めようとされるかたからは、 「“青のオーケストラ”を見て、興味を持った」 というお話を聞くことがあります。 私自身はまだ見たことがないのですが、NHKで放送されているアニメだそう。 そう言えば、15年くらい前にバイオリン講師をしていた時は、 「仮面ライダーキバを見て」 とか 「プリンセスプリキュアを見て」 と言って、バイオリンに興味を持ち始めるお子さんがいました。 「しずかちゃん(ドラえもん)に影響された」 と話すお子さんもいました🎵 そういう私も、3歳の頃に、テレビで同世代がバイオリンを弾いているのを見て 「バイオリンをやりたい」 と言ったのでした。。。 いつの時代も、テ…
この前まで日本テレビ系ドラマ霊媒探偵 城塚翡翠で香月史郎役として活躍していた瀬戸康史ですが、2008年~2009年には、平成ライダー第9弾の「仮面ライダーキバ」の主人公の紅渡を演じていました。そんな瀬戸康史のAmazon prime、Netflix、Huluでの配信作品について11月20日現在で調べてみました。 仮面ライダーキバ 現在配信中 ドラマ 映画 仮面ライダーキバ この仮面ライダーのキャッチコピーは 「ウェイクアップ 運命(さだめ)の鎖を解き放て」 です。 2022年11月14日現在では、YouTubeでは、1話と2話が配信されていて、Huluでは、全話配信されています。 1話・2話だ…
www.carbodiet.work
東京DOGS 懐かしく見ていて思い出しました。 水嶋ヒロさん、言うまでもなく仮面ライダーカブトですよね! 仮面ライダーと言えば佐藤健さんは仮面ライダー電王です。 「メイちゃんの執事」ではその2人が兄弟役で出てましたね。 そうそう仮面ライダー繋がりで言えば、瀬戸康史さんは仮面ライダーキバですね。 ファンガイアです‼︎‼︎ ちなみにカブトと電王は人間ですよ! 新登場。 第3世代 Amazon Fire TV Stick ニューモデル アマゾンファイヤーtvスティック Alexa対応音声認識リモコン ファイヤースティックtv Youtube amzonビデオ Netflix hulu 映画 海外価格…
仮面ライダーについて語るスレ。 第2弾、「仮面ライダーキバ」について語ります。 「1986年。世間には人間に化け人間の生命エネルギー・ライフエナジーを吸って生きるモンスター・ファンガイア族が跳梁跋扈し、それに気づいた数少ない人々がファンガイアと戦いを繰り広げていた。ある日、腕利きのファンガイアハンターである麻生ゆりはターゲットであるファンガイアを追い詰めたものの、彼女に惚れたらしい1人の男の乱入により取り逃がす。ゆりの叱責を気にもせず彼女を口説きに掛かる男の名は、紅音也。天才バイオリニストである彼は、こうしてファンガイアの存在を知ることとなる。 それから22年経った2008年。ゴーグルにマスク…
〈全員〉〈月岡恋鐘〉〈田中摩美々〉 〈白瀬咲耶〉〈三峰結華〉〈幽谷霧子〉 バクバク Beatin' heart かっ飛ばして Kick it up バキバキ Burnin' heart キミこそ One and only (Wake up, wake up) 君が世界に存在してる 意味を知りたくない? バクバク Beatin' heart (Beatin', beatin') バキバキ Burnin' heart (Come up y'all) 今を取り巻くすべてのこと 過去からのメッセージ バクバク Beatin' heart (Beatin', beatin') バキバキ Burnin' …
・『ソードアート・オンライン』 / 『Fate/Apocrypha』 / 『さくら荘のペットな彼女』 / 『グランクレスト戦記』 →ASCA ・『京四郎と永遠の空』 / 『成恵の世界』 / 『D.C.~ダ・カーポ~』 / 『美鳥の日々』 →CooRie ・1st PLACE所属の歌手 / アメリカの音楽大学を卒業 / 『My Soul, Your Beats!』 / 『鳥の詩』 →Lia ・『ソードアート・オンライン』 / 『Fate/Zero』 / 『クオリディア・コード』 / 『幻影ヲ駆ケル太陽』 →LiSA ・『名探偵コナン』 / 『ドラゴンボールGT』 / 『中華一番!』 / 『SLA…
こんばんは。 今日は は”いろー”の語呂合わせでハイロー、HiGH&LOWの推しである、高城司さんの話です。
日曜の朝にやってる定番枠スーパーヒーロータイムの放送時間が来年4月から土曜夕方に変わるとの噂がとあるX(旧Twitter)のツイートで来てます。現行時間帯は日曜朝9時に仮面ライダーシリーズで朝9時半にスーパー戦隊シリーズをやってますが土曜夕方に変わるみたいです。 これまでの日曜朝8時の作品群 機動刑事ジバン(10話から)特警ウインスペクター特救指令ソルブレイン特捜エクシードラフト特捜ロボ ジャンパーソンブルースワット重甲ビーファイタービーファイターカブトビーロボカブタックテツワン探偵ロボタック 燃えろ!!ロボコン 仮面ライダークウガ 仮面ライダーアギト仮面ライダー龍騎仮面ライダー555仮面ライ…
昨日つづき。 電王の後は、「仮面ライダーキバ」。 親子の物語が並行して進んでいくという、ドラマとして面白い仕掛けを盛り込んだ内容は、アギト同様に次が見たくなる展開。 相棒となるコウモリのキャラクターがベルトになるのも好きなデザインでした。 音楽もクラシックの作曲家を起用して世界観に合わせたのだと思います。
「天田印刷加工」と「エンスカイ」から発売された「トレーディングコレクション」のリストです。 仮面ライダーシリーズ 仮面ライダー1号・2号 仮面ライダーV3 ・X 仮面ライダーアマゾン・ストロンガー スカイライダー 仮面ライダースーパー1・ZX 仮面ライダーBLACK・真・ZO 仮面ライダーBLACK RX 仮面ライダー THE FIRST 仮面ライダークウガ 仮面ライダーアギト 仮面ライダー龍騎 仮面ライダー555 仮面ライダー剣 仮面ライダー響鬼 仮面ライダーカブト 仮面ライダー電王 仮面ライダーキバ 仮面ライダーディケイド 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 仮面ライダーフォーゼ 仮面ライ…
特撮大好きで日曜日の朝はテレビ前で正座する待機するワタシですが、「仮面ライダー×スーパー戦隊 Wヒーロー夏祭り」に初めていってきました。 会場は東京ドームシティ プリズムホール。入口から早々に等身大ヒーローフィギュアが出迎えてくれ、テンション爆上がりです。 あまり広くはない会場なので、催し物は迷うことなく見ることができました。人手も多くすぎず、最前列で見ようと思わなければ、どこからでも見れるといった具合でした。 それでもやはり、なるべく近くでヒーローたちを見たい欲望には勝てず、見やすそうなところを確保にいそしんでしまいました。 今期は仮面ライダーギーツとキングオージャーがステージのメインイベン…
劇場版は未だ観てないっす。気持ちが傾かん。
『シン・仮面ライダー』徹底解析 ~原典オマージュ&逸脱・鮮血・コミュ障・プラーナ・持続可能な幸福・アクション・傑作or駄作!? 『仮面ライダー』初作・総論1 製作前史~全8クール総覧 拙ブログ・トップページ(最新10記事) 拙ブログ・全記事見出し一覧 昭和『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 映画『シン・仮面ライダー』(23年)が、早くも2023年7月21日から「アマゾンプライム」にて動画配信開始記念! とカコつけて。「昭和『仮面ライダー』に至る前史」をUP! 昭和『仮面ライダー』に至る前史 ~月光仮面・1950年代の仮面ヒーロー・平山…
こんにちは、ちゅうとくんです。 皆さんは『仮面ライダーキバ』をご存知ですか? 平成仮面ライダーシリーズ8作目で、2008年と1986年の2つの時代のヒーローの戦いを同時に描く異色の試みとも言える作品です。2つの物語が並行して紡がれて、最後に綺麗な決着が着く、面白い作品なのですが、ある日ふと思ってしまいました アニメの1期と2期を同時並行で見てみたい、と。 2つの時間を同時に見て、このキャラ1期終わったらそんな関係になってるの!?とかこれがそこに繋がるわけね!とか、なったらめちゃくちゃ面白そう! やりて〜〜!! 意外と無い。 2期(2クール)で完結している作品って意外と見つけづらい。ラブライブは…
『シン・ウルトラマン』徹底解析 ~賛否渦巻くワケも解題。映像・アクション・ミスリードな原点回帰・高次元・ゾーフィ・政治劇・構造主義・フェミ! 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 ~コミュ力弱者の対人恐怖を作品図式に反映させ、福音も与えんとした26年間を総括! 拙ブログ・トップページ(最新10記事) 拙ブログ・全記事見出し一覧 『仮面ライダー』シリーズ映画評 ~全記事見出し一覧 昭和『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 映画『シン・仮面ライダー』(23年)が、早くも2023年7月21日から「アマゾンプライム」にて動画配信開始記念! とカコつ…
暗黒駄メンター私論 「暗黒駄メンター」とは、東映ヒーロー作品にしばしば登場する、いわゆるメンター(主人公ら若者を導いたり助言を与える存在)のポジションに居ながら、導くどころか害悪を撒き散らしているのでは? 或いは、自己の都合で他人の人生をいいように弄んでいるのは? との疑いが濃いキャラクターを指す個人的な用語です。 このほど、『仮面ライダーV3』第15話において、ダブルライダー先輩が暗黒駄メンター資格を得たのをいい機会に、よく使うけど、そもそも暗黒駄メンターとはどんなキャラクターなのか? 言うほど登場しているのか? を、主な暗黒駄メンターをピックアップして検証してみようという小ネタとなります。…
こんにちは。ちゅうとくんです。 皆さん、ニチアサ特撮(スーパーヒーロータイム)、見てますか? たぶん見てない人の方が多いと思います。 ということで今回は僕がいつも見ているニチアサ特撮についてお話していこうと思います。 ニチアサ特撮の概要 ニチアサとは毎週日曜日の朝にテレ朝系で放映されている番組の総称で、その中でも特に『スーパー戦隊シリーズ』『仮面ライダーシリーズ』の東映特撮2作品をスーパーヒーロータイムと呼んだりします。 スーパー戦隊シリーズはおおよそ5人くらいの戦隊が悪の組織と戦う作品、仮面ライダーシリーズは1人以上の仮面の戦士が敵と戦う作品です。ヒーロー物ですね。 それぞれ50年近く愛され…
激レアなゲームになるかもしれない作品を調べよう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った…