2月17日~18日にかけて熊本から長野県へ「縄活」に行く。 仕事がどうの、何かふっきらないと、どこにも行けないではないか。 目指すは長野県 富士見町の井戸尻考古館。去年は岡谷市の尖り石考古館で時間をかけすぎ、(長野は広いし、都合のいい時間にバスはやってこない。当然!) タイムアウトで涙を飲んだけど執念です。 京都を朝一の新幹線、名古屋から特急信濃で塩尻、岡谷、信濃境へ! 無人の信濃境駅から、長い長い下り坂をキャリーケースをゴロゴロ言わせながら、 井戸尻考古館へ。平日で嬉しいことに考古館の縄文土器、土偶たちは僕が独り占め。 憧れの縄文君たちがガラス越しにずらりと並び、まるで夢のよう。 「始祖女神…