航空自衛隊最大級の基地。大部分を埼玉県狭山市、一部が同県入間市に入る。 中部航空方面隊司令部を設置し、本州中部と中国・四国地方東部の防空に当っている。
1938年 陸軍航空士官学校(修武台)設立 1945年 米軍進駐により接収さる(ジョンソン基地) 1978年 ジョンソン基地全面返還、現在に至る
2024年11月3日開催。入間航空祭は2023年度の分を今年の1月に行う予定だったところ、能登の地震で中止になり、2022年以来2年ぶりの開催となった。1月にキャンセルになったブルーインパルスがしっかりスケジュールに乗り、例年通りの文化の日に開催された。11月という秋の終わりにもかかわらず台風が来ていて天候が危ぶまれたが、なんと当日は台風一過の快晴。文化の日は「晴れの特異日」と言われるが、今年もまさにその通りで畏れさえ感じられるほどの奇跡的な天候だった。1月開催予定の2023年度で滑走路の北側、狭山市川のエリアが解放されるという話だったが、2024年度も同様だった。そこで、狭山市駅から狭山市役…
白いスモークを引いて飛行するブルーインパルス(11月3日午後13時49分撮影) 埼玉県にある航空自衛隊入間(いるま)基地で2024年11月3日、「入間航空祭」という催しがあり、行ってみました。ブルーインパルスの曲芸飛行に拍手や歓声が上がっていました。 一般公開は5年ぶり。コロナ禍やことし元日の能登半島地震で延び延びになっていたようです。 東京から近いこともあって、入間基地の発表では約25万人が詰めかけました。 6機のブルーインパルスは編隊を組んで飛行。垂直上昇したあとキリモミ状態で急降下してみたり、急旋回や背面飛行などの曲芸を披露。白い煙を引いて「ハートマーク」までつくって、観客を沸かせていま…
2年ぶりでございます。 さて、今回は 航空自衛隊 入間基地 航空祭 2024。 メモ。 武蔵野線、東武線から川越経由で狭山市駅へ。 8:30 狭山市駅到着。ここまで座れるくらい。しかし狭山市駅ではトイレに行列。駅から基地まではずっと行列。 8:47 基地到着。開門は9時だけど、中に入れないと道路に溢れるのですでにたくさんの人が入ってました。 Dエリアより撮影。 午前中は東側のDエリアで。最前列で撮れるくらい、トイレも端の方は待たずに入れるくらいの人出。おにぎり食べてトイレはいって。 到着時、これくらいの人出。 12:00-12:30 西側のメインエリアへとっとこ歩いて移動。メインエリアは例年通…
現在、写真を保存しているHDDのRAIDの同期が壊れて、再同期中なのでブログの更新がなかなかできません。 とりあえず、11月3日に開催された入間基地の航空祭に行った写真をアップします。 飛行機が飛んでいる写真はNikon Z8 + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを使用して撮影しました。それ以外はNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sです。 朝から行くと疲れそうだったので、ブルーインパルスが登場する昼に入間基地に到着。 入間基地航空祭 最終的には25万人の来場だったようです。 入間基地 13時半からの飛行展示をひたすら撮りまくります。 ブルーインパルス …
知り合いの家が入間基地の近く。 マンション高層階ベランダから絶好のロケーションで、 ブルーインパルスを見ました!
今となっては既に懐かしくもあるパンデミック前に訪ねて以来、久し振りに「入間航空祭」を訪問した私です。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 電車を乗り継いで「稲荷山公園駅」。関東は昨日、台風みたいに大荒れだったのに嘘みたく晴れた。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] ゲートを潜ったら「岸田教団&THE明星ロケッツ」の「GATE~それは暁のように~」が爆音で流れてきて草生え散らかした。 『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』の3期はやらんのかね?。 [OM SY…
入間航空祭2024の基本情報|開催時間・料金・持ち物 持ち物チェックリスト ブルーインパルスの飛行時間と見どころ 世界に1機!カモノハシこと電子戦訓練機EC-1とは 入間基地へのアクセス方法と駐車場情報 電車でのアクセス 車でのアクセス 航空祭当日のタイムスケジュール 展示飛行スケジュール 地上イベント お子様連れ必見!地上イベントと注意点 お子様と楽しむためのポイント 写真撮影のコツとベストスポット 撮影のポイント ブルーインパルス 入間航空祭 編隊飛行 5年ぶりに復活する入間航空祭2024が、11月3日に開催されます。世界に1機しかない"カモノハシ"の愛称で親しまれるEC-1が初登場するほ…
2024年6月29日、かわさき飛躍祭というイベントでブルーインパルスが飛行展示を行うということなので、入間基地に離着陸を見に行った。kawasakicity100.jp関東のイベントでのブルーインパルスの飛行展示は何度か見ているが、たまには入間基地で見てみようと思いそうした。西武線に乗ると『終末トレインどこへいく?』のスタンプラリーの告知が。5年ぶりに狭山市駅。入間基地ツィッタ―!はるか遠方に陽炎でゆらゆらしているブルーインパルス機を発見。14時前からエンジンスタート、続いて誘導路を進んで滑走路へ。「夏だから17エンドから飛ぶでしょう」ぐらいに緩く考えて行ったが、現地の風が微妙でどちらから上が…
🐶🐶主人が買ってくれたPCからのデビュー作です!🐶🐶 今日は主人が午前中仕事だったので、一人で黙々と料理をし冷凍弁当を作ってました。家の冷蔵庫の中にあるもので何ができるだろう・・・?と、昨夜解凍していた塩こうじチキンを焼いたり、ちょっとずつ余って冷凍していたお野菜とかを消費。お弁当できあがりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 後ほど、携帯からUPします♪ さっき主人に ’’沖縄が梅雨明けしたらしいよ!!’’ と言われました。どうやらXでブルーシールさんをフォローしていて知ったようです。 『ブルーシール食べたいなー🍨』 www.blueseal.co.jp 私、実はブルーシールアイスって店舗で食べ…
航空自衛隊の入間基地が、 ジョンソン基地と 呼ばれていた頃。 現在の横田基地のように 在日米軍が駐屯していた。 今の稲荷山公園は、米軍幹部の 官舎だった もちろん入ることはできない。 稲荷山の麓のところには、 下士官の家ががあった。そこは、 警備もなく普通の一軒家だった。 今から60年近く前の話だ。 我々は、そこを米軍ハウスと 呼んでいた そして、悪ガキの上級生と一緒に 奇襲などといって、そこにいる 子供たちと喧嘩をした。 まともに取っ組み合いをすると 当然体力ではかなわない。 遠くから石を投げたり、 パチンコ攻撃をした。 ハウスに石を投げると、中から 太った女がなんかわからない 言葉(英語の…