2023年4月から基本情報技術者の試験制度が変更されたものの科目B(旧:午後問題)の重要さは変わりません。 出題方式は「多肢選択式」で以前と同じですが、データ構造及びアルゴリズムが8割、情報セキュリティが2割の割合で出題される点が大きく変わっています。 合格基準点は600点以上/1000点満点中、つまり6割以上取れれば合格になります。 そんな科目Bの情報セキュリティについて、基本となる暗号化の問題について考えてみましょう。 目次 情報セキュリティとは?? 暗号化とは?? 共通鍵暗号方式とは?? 共通鍵暗号方式の実装例(プログラム/Java) まとめ 情報セキュリティとは?? 情報セキュリティは…