先日の太極拳教室で、32式剣の第3式=仆歩横掃の定式から、第4式=向右平帯の定式に至るまでの動きや、第4式=向右平帯定式から、第5式=向左平帯に至るまでの動きについて注意が有って、定式から次の定式への動きを5ステップに分けて練習した。 ①定式から次の定式への最初の動作で、剣を持つ手首と両肘を伸ばしながら、前足にきっちりと乗り込んで行く事。 ②乗り込んだ後、後足を寄せる時、剣と剣指を丹田(身体の中心)に集めてくる事。 ③身体の軸を立てて、上歩する時には、手首と両肘を伸ばし、剣を前に推し出す事。 (向右平帯への動きでは、剣を持つ右手手の平は上向き、左手剣指は右手に添える)(向左平帯への動きでは、剣…