アーティスト、ミュージシャン、歌手。 1968年7月21日生まれ、愛媛県松山市出身、A型。 1991年「Zero」(ASIN:B00005FROI)でデビュー。1993年にリリースされ約30万枚を売り上げた「好きになって、よかった」(ASIN:B00005FRQZ)はフジテレビ系列で放送されたドラマ「悪魔のKISS」の挿入歌。 2005年7月21日にミュージシャンの今井正喜さんと入籍。
昨日のこと。約3年半ぶりのいづみちゃんのLive。😃『gift』@Kiwa tokyosora.hatenablog.com去年のLiveの追加公演。今回は、他にピアノ、ギターの3人編成。内容は、30年前に発売されたアルバムSweet Love songsからのものがメインです。そして、おそらく、武部さんのピアノを初めて聴くかも?あまりにも、武部さんのピアノがいいので、聴き入ってしましました。一応、不完全セットリストを作ってみました。おおよそは、合っているとは、思いますが、後半部分は、自信がありません。 M1 パーティに君は来るの?M2 星空のジェットプレインM3 おちょこの傘に捕まって M4…
加藤いづみ、名曲「好きになって、よかった」を30年ぶりに新録!最初アルバムのボーナストラックとして収録決定!(ponycannyon newsより) news.ponycanyon.co.jp 1990年代前半に活躍し、現在も活動を続けるシンガー・加藤いづみが、アルバム『Sweet Love Songs+【Remastered】』を8月23日にリリース。ボーナストラックには、30年前に発表した代表曲「好きになって、よかった」の新録バージョンを収録することが決定した。「好きになって、よかった」は1993年7月にシングルリリース。フジテレビ系ドラマ『悪魔のKISS』の挿入歌となり、20万枚以上のヒ…
久しぶりのいづみちゃんカカテゴリーを更新です。先週、NHKでやったMUSIC SPECIAL「小泉今日子」で、いづみちゃんがコーラスで出るというので観ました。全体的に暗めの照明でしたが、「潮騒のメモリー」で照明が明るくなったので、ちゃんといづみちゃんを見ることが出来ました。😍 クレジットに加藤いづみとありました。いづみちゃんのライブ行きたいなあ〜。🤪 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
先週、土曜のこと。1年半ぶりのいづみちゃんの単独Live。今回は、追加の立ち見券でみました。出たばかりのカバーアルバム『gift』を引っさげてのLive。研さんが言うには、最初いづみちゃんはカバーアルバムを出すのに乗り気では、なかったそうです。 出来たアルバムの選曲が渋いです。 Live終了後、サインを書いてもらいました。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
3週連続Live、寄席、ヨーロッパ企画と続き、トリは加藤いづみと言うことで。 今日は、これまた久しぶりのいづみちゃんのLiveに行ってきました。去年の『sing a song for you〜秋〜」の追加公演で東名阪のファイナル。ボーカルのいづみちゃんの歌声はもちろんのこと、ギターでありプロデューサーの研さんの演奏を改めて聞くとやっぱりいいなあと思いました。そして、かっこいいです。そして、2部ではキーボードの史郎さんが出てきて、いつものメンバー。今年でデビュー27周年目。今年も全国に素晴らしい歌声を届けてほしいものです。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日…
一昨日、関ジャム(EX)で加藤いづみがゲスト出演するという情報を得たので、観ました。年末で忙しくなる時期に、いづみちゃんをテレビで観ることができるなんて、癒されます。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
「恋はみずいろ」(原題:L'amour est bleu)は、フランス語の歌詞を持つポピュラーソングで、1967年にユーロビジョン・ソング・コンテストで発表された。ピエール・クール (Pierre Cour) 作詞、アンドレ・ポップ (Andre Popp) 作曲である。この曲は多くの歌手にカバーされているが、日本ではポール・モーリア(Paul Mauriat)によるアレンジでイージー・リスニング音楽として親しまれている。今回、この曲をふとしたきっかけ追いかけてみた。 事の始まりは加藤いづみ 加藤いづみのカバーアルバム「favarite」(2008年)を聞いていると、そこに収録されてた「恋はみ…
土曜のこと。渋谷のマウントレイニアホールで行われた加藤いづみ20th Anniversary Live「Zero」に行ってきました。2階の1番前の端っこという微妙な席でしたが、よく見えました。シングル曲をオリジナルバーションで歌ったり、昔ライブのトークコーナーで恒例だったベースの上田ケンジさんの夢の話(今回は象印の男)をしたりと、懐かしさ満載。いづみちゃんの歌を聞くとその時のことを思い出して、ちょいと泣いてしまったりしたわけです。MUSIC FAIRでは、隣りに座っていたAKBの高橋みなみちゃんにバックドロップをかけながら、猪木のこういうところが好きなった理由を話したりもしていました。相変わら…
昨日は、予告通り(?)にいづみちゃんのLiveに行ってきました。2階席の一番前でしたが、キャパが少ないので肉眼でもはっきりと表情が見える位置でした。もう、とにかくよかった。言うことなしです。一番聴きたかった『Zero』も聴けたし。研さんとのからみも見られたし。久しぶりすぎて、歌いだしたら目が潤んできしまった。いつ聞いても、いづみちゃんの歌声は癒されます。今日は、新堂本兄弟にコーラス参加だから観なきゃ。 よかったと思ったら、クリックお願いします。←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
今週末は、久々のLiveです。 もちろん、このブログにたまに出てくる加藤いづみちゃんです。 ブログには、書いていないけどGWに安室奈美恵のLiveには行ったんだけど、いづみちゃんは、ホントに久しぶり。 都合がつかなかったり、チケットが取れなかったしたもので。 いづみちゃんのLiveというと、思い出すのが、今は無き日清パワーステーション。 ホントによく行きました。新宿駅からゴールデン街を通って。後は、渋公(現CCレモンホール)とか。 ちょっと、今週末はパワーをもらってこようと思う今日この頃です。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])