町田・多摩センターの司法書士・行政書士の宮下です。 医学って全く科学的じゃなくない?って話っす。 病気や体の仕組みってまだまだ解明できていないことが多いですよね。 統計からこういう人がこういう病気になりやすいということは言えるでしょうが、実はそれが間違っているかもしれないということもあるんじゃないかと。 例えば、タバコを吸う人は肺癌になる確率が高いというのは言われていますが、果たして本当でしょうか。 タバコを吸う人に共通してある”別の事柄”が原因になっている可能性はないのでしょうか。 例えば、これは犬にしてもそうです。 しっぽを振ると犬は喜んでいる・興奮しているなどと言われますが、本当でしょう…