愛知県名古屋市にある国立大学。日本を代表する大学の一つ。最後の帝国大学。 地元での略称は「名大(めいだい)」。「なだい」と読んだり「明治大学」と間違えると、地元民ではないとバレる。 なお、「名大(めーだい)」は名古屋大学の登録商標(第4861457号)である。
以下参照 名大生鳥取砂丘「馬の背」に落書き まとめ http://www39.atwiki.jp/umanose_rakugaki/
2022年の名古屋大学の世界史の講評を行いましょう。著作権の関係から問題文全体の掲載はやめておきます。 第1問 出題にミスがあることに本番中の受験生が気づいたようです。あえて厳しいことを言っておきますが、こういうことは断じてあってはならない。何人もの教授が問題に目を通して一人も気づかず、本番で高校生が気づくというのは教授陣の職務怠慢です。名古屋大学はちゃんと反省して、二度と受験生を焦らせるようなことをしてしまわないようにしてほしいと思います。テーマ自体は名古屋大学の大好物である中国史でした。過去問をしっかりと対策していた人は内容的には躓かなかったと思います。「外戚」という言葉の説明は、日本史で…
こんにちは、もうすぐ春ですね 🌸 春は出会いの季節、そろそろ桜も咲き始めることでしょう。 読書サークルでは季節関係なく随時メンバーを募集しているわけですが、この春から大学に入学される方、また、在学生や院生の方々に、少しでも興味をもって頂きたいので、このあたりで、サークルメンバーの紹介をしようと思います! 【メンバー紹介】 1.のみぞ 名古屋大学 理学研究科1年 仕掛けのある本やミステリーが好き 定期的に頭がよさそうな本に挑戦しては挫折している 2.榊原 名古屋大学 理学研究科1年 好きな作家 安部公房、筒井康隆、三島由紀夫、寺山修司 好きなジャンル 不条理小説、シュールレアリスム 最近は、ラテ…
名古屋大学解答速報は以下の名古屋大学解答速報掲示板をご利用ください。 学部 学科や受験方式 文学部 人文学科 法学部 法律・政治学科 経済学部 経済学科、経営学科 教育学部 人間発達科学科 情報学部 コンピュータ科学科 情報学部 自然情報学科 情報学部 人間・社会情報学科 理学部 数理学科、物理学科、化学科、生命理学科、地球惑星科学科 工学部 機械・航空宇宙工学科 工学部 電気電子情報工学科 工学部 物理工学科 工学部 化学生命工学科 工学部 環境土木・建築学科 工学部 マテリアル工学科 工学部 エネルギー理工学科 医学部 医学科 医学部 保健学科/看護学専攻 医学部 保健学科/検査技術科学専…
①ハロキ ②山手カフェ ③シェ ジロー ④ザ・カフェ イートサロン ⑤秘苑 ⑥ブレッシングス ⑦浜木綿 山手通本店 ⑧SAROS.the Quisson おわおわり どうも。あずめろです。 今回は題目の通りご飯屋さんの紹介です。 かねてより本稿は書きたいと思っていました。というのも「名大付近は食べる場所が全然ない!」とよく聞くからです。 まあ絶対数が少ないのは間違いないのですが、実はおいしいお店、たくさんあるお?と言いたいのです。 ではでは・・・ ①ハロキ tabelog.com いきなり超有名どころやないかい!とのつっこみはおいておきましょう。 まあ、おいしいとこ何回紹介してもええですからね…
難関国公立大学の世界史は、出題形式や分野を予想できる場合が少なくありません。そこで入試世界史研究会では以下の大学につき、来月の二次試験に出題される問題を予想しました。そのまま出題される可能性もありますし、形を変えて似たような内容が出題される可能性もあります。ぜひチャレンジしてみてください。 対象大学: 東大 京大 一橋大学 大阪大学 名古屋大学 九州大学 筑波大学 Amazonでもメルカリでも販売しています。 ↓Amazonでの販売ページ www.amazon.co.jp ↓メルカリでの販売ページ https://jp.mercari.com/user/profile/570495826
はじめに はじめまして!すみこーブログといいます. 令和4年度名古屋大学工学部編入学試験を受験し合格したので,体験記を書いていきます. 編入試験は大学入試と比べ情報の入手が難しく, 自分も受験する際に情報を集めるのにとても苦労しました. そこで,来年度以降への編入を考えている短大生,高専生に向けて記事を書いていきます. 編入試験は情報戦です! 情報をしっかり集めて効率よく勉強しましょう! はじめに 自己紹介 出願前 志望動機 科目ごとの勉強内容 数学 物理 化学 試験当日 数学 物理 化学 面接 最後に 自己紹介 出身:某高専機械工学科 学科順位:1年20位/44人中 2年4位/45人中 3年…
みなさんこんにちは、こまとです。 2021年度の名大前期試験で物理8割以上を取った私が名古屋大の物理15カ年について徹底解説したいと思います。 【目次】 名古屋大の物理15カ年の内容 名古屋大の物理15カ年の使い方 まとめ 名古屋大の物理15カ年の内容 まずは内容について紹介します。 本書は2006〜2020年度の前期日程15カ年分の過去問を収載されています。 気をつけて欲しいところが最新の2021年度の問題が収録されていないところです。 ただし、「名大物理 過去問」と調べれば最新のものは無料で手に入りますし、こちらの所謂「名大の赤本2022年度版」には2021年度の問題が収録されているので安…
前期名大工学部の不合格がわかった時から後期試験までの時期、私は本当に生きた心地がしなかった。 受ける前はセンター試験の点数が悪くても私は二次の方が得意だしなんだかんだ受かるだろうと思っていた。 1日目。名大オープンでは偏差値60は取れていて絶対的な自信があった物理がどの問題も複雑な設定で過去最高レベルの難易度。 10分ぐらい経ったかなと思って時計を見ると25分も経っていた。化学が苦手で物理で稼ごうと思っていた私は焦りに焦った。 結局物理は2、3割。化学は良くて5割。 この日は物理がトラウマになった日だった。見たことない問題の前ではどうすることも出来ない。自信がなくなった日。 英語は平均点近くは…
山崎川の源流を求めて。 前回で無事に猫ヶ洞池にたどり着いたので、次の源流へ。 関田名古屋線沿いの田代本通2の交差点付近のセカンドストリートさんの近所のところです。 次は、直線に進んだところを攻めていきます。 住宅街の中を進んでいくのですが、平坦。 歩いてて思うのは、川沿いってアップダウンが少ないです。 まだ進んでいきます。 そして、目の前にT字路が。 なお、名古屋大学の付属中・高校のところです。 よくみると、そこに川が。だいぶ小さくなってしまいましたが。。。 学校に沿って歩いていきます。 ここから川は曲がっていくのです。 よくみると、水門があります。 川沿いを行きたいのですが、自分は行くわけに…
はじめに 受験生の皆さん、国公立大学前期試験の手ごたえはどうでしたか? 本年度の旧帝大+一橋大学の世界史の入試問題の解答例を作りながら、大学が受験生に求める「学力」について考察し、次の受験生の勉強につなげたいと思います。 解答例を作るときには受験生と同じく何も見ないで作っていますが、作ってからは一通り教科書で確認しています(インチキ!)。 教科書は実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社(詳説と新)を参照しています。補足は山川出版社の『詳説世界史研究』『世界各国史』を参照しています。 第2回は名古屋大学です。文学部と情報学部文系のみの選択の割にアクセス数が多いのはお困りの受験生がいると拝察しま…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4481】 2022年5月17日(火)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電本店合同抗議(3ヵ月日程).日本原電本店抗議( 6月1日水曜)の両面ビラ完成 「東海第二原発いらない!一斉行動」第4波のビラ完成 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★2.70年以上前に決定された都市計画道路が蘇る 事業が認可されても民民関係をクリアしなければ実施できない 契約書に署名捺印しない権利者で団体を創れば事業を止められる 適正手続きの欠如は憲法31条違反 連載「権利に基づく闘い」その28 熊本一規(明治学院大学名誉教授) ★3.火山の崩…
編者:森 雄一[もり・ゆういち] 成蹊大学文学部教授 編者:西村 義樹[にしむら・よしき] 東京大学大学院人文社会系研究科教授 編者:長谷 川明香[はせがわ・さやか] 成蹊大学アジア太平洋研究センター客員研究員。 著者:有直 智美[ありぞの・さとみ] 名古屋学院大学外国語学部准教授. 井川 壽子[いかわ・ひさこ] 津田塾大学学芸学部英語英文学科教授. 古賀 裕章[こが・ひろあき] 慶應義塾大学法学部専任講師. 小松原 哲太[こまつばら・てつた] 立命館大学言語教育センター講師 鈴木 亨[すずき・とおる] 山形大学人文社会科学部教授 田中 太一[たなか・たいち] 東京大学大学院人文社会系研究科博…
統計学を哲学する作者:大塚 淳名古屋大学出版会Amazon 非常に良い読書体験だった。ここ最近で読んだ本の中ではかなり面白い部類に入ったのはもちろん、かなり勉強になった部類にも入った。ただ、いくつかのメモをしておこう……と思ったのだが、読了後に色々と調べてみると詳細な書評が多く見つかったので、私は特に書くことがなくなってしまった。 doi.org 上の書評が最も詳しいものになっているが、次の二つは簡潔でわかりやすいものになっている。 www.yomiuri.co.jp note.com 追記. p. 21 の脚注には注意を要します。 この用語〔確率モデル〕には注意を要する。一般に確率論において…
胆道癌の10年生存率が初めて発表されたというニュースがあったので貼り付けます。 胆道がん5年・10年相対生存率というのも発見しました。 こちらは5年生存率です こんなのもありました。(胆嚢癌) 一般的な予後 病期毎に手術など治療を受けた症例の生存率が明らかになっています。Ⅱ期以上の進行癌は0、Ⅰ期に比べ、治療成績はよくありません。 0、Ⅰ期: 切除後5年生存率 90%以上 Ⅱ期: 切除後5年生存率 35~45% Ⅲ期: 切除後5年生存率 15~20% Ⅳ期: 切除後5年生存率 5~7% 日本国内で集計した胆のうがんのすべてのステージを含めた外科切除後の5年生存率は、39.8%。というデータもあ…
エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」 『エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」』発行主旨・内容紹介 『エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」』目次 『エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」』Amazonでの購入はこちら 『エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」』楽天市場での購入はこちら エンジニア魂 53人の技術者に聞く「失敗体験&やっておいてよかったこと」 インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術…
利用者の減少に悩む地方ローカル線について、他のモビリティへの転換も含めた抜本的な改革を目指した国の検討会が行われています。検討会には学識経験者を含む6名が「委員」として招かれ、彼らを中心に議論が進められています。ローカル線の行く末を大きく左右しうる委員たちはどのような人物なのでしょうか? 「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」って? 各委員たちについての情報は? 1.竹内 健蔵 委員(座長) 2.板谷 和也 委員 3.加藤 博和 委員 4.羽藤 英二 委員 5.宮島 香澄 委員 6.森 雅志 委員 今後の議論はどうなるのか 皆さまこんにちは。「Railway Fro…
1件の申請から1件が採択された(→https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00211.html)。 -大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(東京海洋大学との共同)「南極地域観測事業基本観測(海洋物理・化学)代表観測 -1年前のエントリー--山本武利著『検閲官——発見されたGHQ名簿——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/05/14/153758-2年前のエントリー--(その2)山本章子著『日米地位協定——在日米軍と「同盟」の70年——』→https://akamac.hatenabl…
名古屋大学の障害情報一覧にあるネットワーク障害の発生年月日、発生月をPythonで解析してみる。 データをダウンロード import urllib.request import datetime suffix_urls = [""] for i in range(2,14): suffix_urls.append(f"page{i}/") datetimes = [] months = [] for suffix_url in suffix_urls: url = f"https://icts.nagoya-u.ac.jp/ja/information/trouble/{suffix_url}…
NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 しまだ環境ひろばは、市内東光寺で有機農業を営む「園田農園」さんとコラボして「手づくり味噌の会」を運営し、もう10年余り連続開催し今日に至っています。 役割分担は、しまだ環境ひろばが、自団体が維持管理している市民農園でできる範囲の「大豆栽培」と市民参加者募集、園田農園さんが、会場及び設備と素材(大豆・米麹・塩)の提供と指導です。 園田農園さんは、「有機農法」を売り物にしていますので勿論無農薬、しまだ環境ひろばの大豆栽培も無農薬です。 来年1月の「手づくり味噌の会」の開催も、園田農園さんとの下打合せは完了していますので、リピータ(約100名)のみな…
とつぜんですが小倉・博多・佐世保を訪れることになりました。急な話で予算は最小限しか用意できないので、「費用を削れるところは削りつつ、好きなことは好きなだけ」を目指して計画を立ててみました。
発生時刻 2022年5月10日 10時59分ごろ 震源地 トカラ列島近海 最大震度 1 マグニチュード 2.8 深さ 10km 緯度/経度 北緯29.3度/東経129.1度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度1 鹿児島県 鹿児島十島村 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp) さすが「地震さんの餌の遠田バカボン教授」で釣れたね、地震さん」が。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー トカラ列島近海の地震さんが・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
発生時刻 2022年5月10日 9時35分ごろ 震源地 釧路地方北部 最大震度 2 マグニチュード 2.0 深さ 10km 緯度/経度 北緯43.6度/東経144.4度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度2 北海道 弟子屈町 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp) さすが「地震さんの餌の遠田バカボン教授」で釣れたね、地震さん」が。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 釧路地方北部の地震さんが・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
百人一首No.41. 壬生忠見(みぶのただみ):恋すてふわが名はまだき立ちにけり 人しれずこそ思ひそめしか 恋をしているという私の噂が早くも立ってしまった。誰にも知られないように心ひそかに思い初めていたのに。 N君:「まだき」は副詞で「早くも」「もう」の意。あまり使われませんが現代でも「朝まだき」という言葉があります。これは現代では名詞になっていて、朝方のまだ夜が明けきらないころ、つまり「未明」の意です。本歌では上句と下句が倒置されていて、本来は「人知れずこそ思いそめしか 恋すてふわが名はまだき立ちにけり」です。この場合「係り結びがそこで終わらずに続いていく時には逆接の意」を表すので「思ってい…
発生時刻 2022年5月10日 1時57分ごろ 震源地 福島県沖 最大震度 2 マグニチュード 4.3 深さ 40km 緯度/経度 北緯37.8度/東経141.9度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度2 福島県 福島伊達市 楢葉町 富岡町 震度1 岩手県 一関市 宮城県 石巻市 名取市 角田市 岩沼市 大崎市 山元町 松島町 利府町 福島県 福島市 郡山市 いわき市 相馬市 二本松市 田村市 南相馬市 国見町 川俣町 天栄村 玉川村 小野町 福島広野町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 新地町 飯舘村 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気象庁 Japan …
発生時刻 2022年5月9日 23時47分ごろ 震源地 岐阜県美濃東部 最大震度 1 マグニチュード 3.0 深さ 10km 緯度/経度 北緯35.6度/東経137.3度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度1 岐阜県 中津川市 下呂市 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp) さすが「地震さんの餌の遠田バカボン教授」で釣れたね、地震さん」が。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 岐阜県美濃中東部の地震さんが・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…