こんにちは。やもともりです。 我が家の娘は小学3年生。最近少しだけ嘘やズルが増えたように感じます。ささいな嘘や子どもらしいズルだとしても重なると心配になり、一時期は深刻に捉えていました。 今後エスカレートするかもしれない 今のうちに厳しく注意した方がいいかなぁ しかし対応の方法を決めたあとは、子どもの嘘やズルに対して柔軟に受け止められるようになりました。 今日は「子どもの嘘やズルへの対応」について書きます。 子どもの嘘やズルの事例 子どもの嘘やズルへの対応「直球よりも変化球で」 ①正論ではなく意外な提案をする ②親が子ども時代にしたズルについて話す ③笑いに変えて、優しく短く注意する ④見なか…