今、NHKno国際報道2025を見ていて思った。今日のスポットライトは「フィンランド”偽情報と戦う”メディアリテラシー教育について。 ちなみにアメリカでは国際報道2025は次の日にしか見れない。JMEという日本語テレビ番組が去年から始まってみれるようになった。 この番組ではクリティカル・シンキングを(シンキングのシは実は舌を噛んで出す音なので、本当はシではないです。でも日本語では舌を噛んで出す音なんて表現できないから、仕方ない)を批判的思考と訳していた。しかし、クリティカル・シンキングは批判的のものを考えるということもあるが、それはことの内容次第で、純粋な意味は批評的だ。なんでもかんでも批判的…