山うどの新芽を買って来た。ウドって食べたこと無かった。それに茎の太いところのイメージがあるけど、今回売ってたのは葉っぱのところ。 私は子供の頃から山菜の知識に乏しく、母も、所謂お袋の味的な料理をあまり知らないところがあり。なんでも、戦中戦後の物の無い時期に10代を過ごし、戦後は働きに出てしまって、、と言い訳をしていたが…… 笑笑 普通の料理もよく焦がしてだなぁ、なんて思い出して笑ってしまった。大正生まれの父の方が、魚を捌いたり、天ぷら揚げたり、海軍カレーとか作れて・・・。懐かし。 今はネットでなんでも教えてくれて、ええ世の中やわ。 葉っぱをキッチンバサミなどで外し、お湯に塩を入れて湯がきました…