1992年に行われたリオの国連環境開発会議のこと。 持続可能な開発のための「環境と開発に関するリオ宣言」が採択され、その実現のための「アジェンダ21」が採択された。 地球サミットを契機に、地球環境問題は広く「国際問題」として認知されるようになったとの評価もあり、環境問題が世界的に注目を浴びることとなった。
受験生諸君にとって、初めて「戦争」を実感したのが、ロシアのウクライナ侵攻。以降も、政治・経済で習う、様々な事柄が、まさに時事問題として私たちの目の前に突きつけられている。ニュースを自分とは関係のないところで起きていること・・・とせず、まさにその時代を生きた証とし、目に焼き付け、また自分はこれをどう思うか?問いかけつつ暮らしたいものだ。 アメリカの中間選挙、COP27、G20、APEC・・・いずれも来春の共通テストでも狙われそうな事項が続く。これらについて、今回、少なくとも受験生として知っておかねばならないミニマム・エッセンスを確認しておこう。 ■アメリカの「中間選挙」 ■COP27 ■G20 …