水彩ってただ塗るだけだと失敗しがち。実は塗り方って決まりというか、コツが色々あります。 よく初心者にありがちなのが、水びっしゃびしゃにして変なところに線ができちゃったとか、乾いたところをいじって崩れちゃったとか、水分量をミスった失敗。 筆にどれだけ絵の具や水分を含ませるか、それぞれ名前がついてるくらい、技法として成立してたりします。”水”彩ですから、お水の使い方って大事です。 ざっくりですが、それぞれ技法の名前とやり方を簡単にまとめてみました。 ちなみに水彩の技法は英語で表記されることが多いです。 日本語って一つの言葉でたくさん意味を内包してて、曖昧になりがちなので、技法を和名表記すると混乱の…