睡眠中に見た夢を書いた日記。 人の夢の話ほどつまらないものはないと良く言われるがウェブ上に夢日記のサイトが数多く存在し、人気もあるところからみると実はそうでもないらしい。
【2003/1/7】よりはてなダイアリークラブ「夢日記」は「はてな夢日記」に名称がかわりました。
→はてな夢日記
階段の踊り場から、ガラス窓越しに夜の住宅街を眺めている。ここは東北の地方都市にある生まれ育った実家。 踊り場の電気は点いていない。だから窓からは、ところどころに街灯がたつだけの暗い夜の町がよく見える。私は呼吸を整えながら、家の向かいにある小学校の校庭で、柳の枝が風になびくのをぼんやりと眺めている。 すると家と小学校のあいだにある道に、ふいにトラックが一台あらわれた。それは、道幅いっぱいに広がるほど巨大で、ピンクの光を纏ったど派手ないわゆる「デコトラ」。 その派手さに目を奪われるうちに、デコトラはすごいスピードで我が家の玄関を破壊し、トラックの頭部分を家のなかに乗り入れると止まる。押しっぱなしの…
夢を見た。 想定外な夢である。 『涼宮ハルヒ』シリーズの主要登場人物二名、キョンと朝比奈みくるとが、何故か結婚し、子供をこさえ、その成長した長男が鶴屋さんの娘相手にラブコメってる――まあ、大筋はこんな具合いか。 自分の無意識を問い詰めたくなったのは久々だ。 率直に意味が分からない。なんでいまさら、『涼宮ハルヒ』? そりゃあ学生時代には熟読した――友人たちと示し合わせて、図書室に要望を出してまで――ものであったが。遠い昔の沙汰である。読書の趣味も、あれからずいぶん変化した。 熱中した事実からして、ほぼ忘れかけていたというのに。 鶴屋さんに至っては、目が覚めてから「そういやこんなキャラ居たなあ」と…
だいぶうろ覚え 建物内、廊下を歩いている。 左側にいくつか部屋があって、そのうちの一つに仕事をしにいく。 中に入ると、何らかの予定が変わった事を告げられる。 次に行く場所も変わったので、そちらへ向かう。 次の部屋では人が複数いて、その中の1人と何かを話しながら作業していた。 後ろから誰かに呼ばれてたけど気が付かなくて、次の部屋に向かおうとしたら その前にこっちって呼ばれて違う部屋へ。 軽いミーティングをして、また入る部屋が変わった事を告げられる。 向かう途中で呼び止められる 起床 複数の人たちは知ってる人だった。顔を知っている人。 ところどころに、三角形のイカみたいなやつが浮いていた。 なんと…
どうにもストレス過多なので、久しぶりに以前見た夢を体験した。 ~~~~~~~~~ 高層ビル内で働いている。 自分に任されたのは、パソコンケースが2つ連結した 変わった形状のパソコンの分解修理を依頼される。そのパソコンを台車に乗せ、エレベータで下に降りる。 しかし、下降速度が速すぎるため、自分は目をつぶって 台車と手すりに必死につかまている。目的階に到着し、へっぴり腰で移動する。自分の席がある階を移動し、担当部署でパソコンを運ぶと 今度は工具類は、さらに下りた階で借りなければならない という説明を受けた。エレベータは怖いので、今度は階段で下りようとすると 3段目まではあるが、中ほどが砕けて段がな…
最初はゲーセンのような場所にいた。 まわりにも何人か人がいたけど、知らない人。でも夢の中では知ってるっぽい。 写真を撮ると、被写体の顔がキリンになる。 なんで??? 探索中どこかの部屋で、犯人のようなやつを見つける。 じゃがりこのキャラみたいな服着たキリン。 面白過ぎて、一緒に写真を撮った。 ボクの体が引き伸ばされてキリンと同じ背になっている。 キリンは服を残して砂になっていた。 起床 最近6時半には自然に起きられるようになった。
なんだったか、細かいことが思い出せないけど 病院で検査入院が決まった。 ボクが意識を失っている間の事で、一緒についていてくれていたらしいF先生がそのあたりを説明聞いてくれたらしい。 もう夕方で、入院をすることになったから休む事を伝えようにも誰も電話に出ない。 隣では後輩A君がなにやら馬鹿騒ぎしている。 次の日、連絡ができていないのもあって、とても不安だった。 いちおう説明を聞いたF先生が全部伝えるらしいので、多分大丈夫なのかなと思ったけど、やっぱり心配だった。 検査入院ということで、ボク自身は特に体調も悪くなく、ひたすら歩き回っていた。 隣の後輩A君は、何か丸いものを持ってまた騒いでる。楽しそ…
友人Aちゃんともう1人の友人mと、ラブホテルに来ていた。 ラブホって割にはエントランスが広くて普通に豪華なホテルっぽかった。 入口で部屋番を発行して持っていくんだけど、間違えて2つ部屋を取ってしまった。 もう1人の友人mと友人Aちゃんは付き添いみたいな感じで来ていたらしく、間違えて取った二つ目の部屋番の方に入ると言ってくれて、もう1人の友人mは先に行った。 ボクは少し前に約束を取り付けていたらしく、入口で人を待っていた。 しかし一向に来る気配がないので、電話をかける。 少し待って電話口に出たのはネッ友C氏。 ネッ友C氏はすっかり忘れていたっぽい。 もっと稼ぐと仕事をしに遠くへ行くらしい。 話す…
どこかの家庭のマンション。 遊びに来ている鉄筋 茶色い建物大型道路沿い。知らない場所子供の姉妹が出かけて帰ってこない警察に電話 私がするしかしコ〇ナで忙しく手伝ってくれないはっきり言ってなんだかんだ(内容は忘れた)と文句も言われる自分たちで探してと言われる姉妹の両親と私、もう1人誰かがいるそれぞれ探しに行く出かけ間際荷物が届く父親あて ゲーム機不倫相手からのDVD付き両親が喧嘩奥さんが泣き出す仕方ないので 私ともう1人で姉妹を探しに行く公園など探したかも覚えていない老人ホームに行く白い廊下 階段はないが廊下が入り組んでいるスタスタ進んでおくの部屋へワンルームの部屋おばあさんがベッドにいる女の子…
閲覧感謝します。 ご注意ください 今回のお話は、昨晩私が見た "夢" です。 フィクションです。ファンタジーです。 あと、ところどころお口の悪さが出てしまう 恐れもございます。 「なんで夢の話???」 って思いますよね いやね……あまりに面白かったので、ご紹介 しようと思ったんですよ。 最近は他者に対して "怒り" という感情が殆ど 無いんですよね。 というのもアセンション(高次元化) が進んでる からか、人間に対して興味が無くなってきてる っていうか そんな私が……夢の中でひっさびさに ブ・チ・切・れ・た キレた経緯もなかなかな感じだと思いますので 必見です そんな感じなので 「お前が見た夢…
「言葉は魔法の力があるようです」 を活用した魔法について簡単に解説します。 まず、 「私には自信がある」 という言葉を繰り返し口にすれば、 自分に自信が生まれる可能性を信じてみます。 また、 自分の内側にある声に 耳を傾けることも大切です。 そして、 そのようなネガティブな声 に振り回されるのではなく、 自分の内側にあるポジティブな声に 耳を傾けることで、 自分自身をポジティブな状態 に導くことができます。 さらに、 「言霊」という魔法の言葉を探ってみます。 言霊とは、 言葉に宿る力のことで、 自分が口にする言葉は、 現実を創り出す力を持っている とされています。 望む現実を想像し、 それを実…
何も書かないまま半年近くが過ぎていたんだと、今更ながらに思った。死ぬほどやりたいこととというか、死ぬほどって言うのは希望が強いという意味ではなく、量的に死ぬほどたくさんあったということなのだけど、とにかくたくさんあった。 ブログを書くこともその1つで、その1つさえこれほどまでに離れていたとは…と思う。 部屋は地獄の汚さだし、仕事も結局なんだかんだ進んでいないように思えるし、お金も増えないし、恋愛なんて全然だし、新しいPCの勉強だってできていないし、趣味と言うかも増えていないし、一体なんのために1人暮らしになって引っ越しをしてって思ってしまう。 何かきっかけを求めていたはずなのに、結局何もすすま…
「魂の輝き」とは、 人間の内面に存在する、 本来の自分自身の美しさや 輝きを表現する言葉です。 この言葉は、精神的な豊かさや 自己実現の状態を表す言葉でもあります。 人間の魂の輝きは、 その人自身の価値観や目的意識、 才能や能力、情熱や意欲、自己肯定感など、 様々な要素がぶつかり合って生まれます。 魂を輝けせることは、 人生の大きな喜びであり、 充実感や幸福感をもたらします。 魂の輝きは、 他人との比較や外的な評価に 左右されるものではありません。 自分自身の内面から発する、 独自の輝きであり、自分自身の持つ 才能や能力を最大限に発揮し、 自己実現をすることができます。 魂の輝きを発揮するため…
第1章:天使様との出逢いで、マジやばい自分ゲット!! 1.1 イケ天使様との運命的な出逢い、胸キュン度MAX! 突然の雨に慌てて駆け込んだカフェで、彼女と運命的に出会った。 髪は金色に輝くかのようで、瞳は透き通る青。まるで天使のような美しさだった。 「あ、傘貸してあげる!」 彼女は、僕に傘を差し出しながら微笑んだ。 その瞬間、胸キュン度がMAXに達した。 「ありがとう、、、。」 僕は、彼女から傘を受け取りながら、 彼女ともっと話がしたくなった。 その日から、彼女との会話が続いた。 彼女の名前は「リリエル」。 彼女はなぜか僕に、 素敵な自分を教えてくれることになったんだ。 リリエルの言葉に耳を傾…
長期的なストレスは、 私たちの免疫力を低下させたり、 不眠症や不安ストレス症状を 引き起こします。 また、ストレスが原因で、 肥満や高血圧、糖尿病といった 慢性的な問題が悪化することもあります。 ストレス管理の重要性について考えてみましょう。 【心のストレス管理】 心のストレス管理には、次のような方法があります。 瞑想や深呼吸:瞑想や深呼吸を行うことで、心身ともにリラックスし、ストレスを軽減することができます。 ポジティブな考え方:ポジティブな考え方を持ち、問題を解決するための前向きな方法を見つけることが重要です。 趣味や興味を持つこと:ストレスを軽減するために、自分自身の興味や趣味を追求する…
夢日記 教室をつなげたみたいな学校みたいな部屋。マンション、いやアパート?に住んでいる。ワンルームやけど広い。廊下側が入口だが左右の部屋と繋がっている扉がある。廊下に人が多い。薄暗い。まだ荷解きが終わっていないのでがらーんとしている。 隣にも人は住んでるみたい。祖父と母と弟が遊びにきてシルバニアが置いてある部屋に行く。シルバニアって何なんやって祖父が言う。母は、シルバニアっていうのは上品な動物のシルバニア一族って答える。 別の部屋でわたしは漫画を読み、これ、読んだことある!こんなタイトルやったんやって驚く。 11:00起床。寒くて起きられない。 遅番のリズムになってきた。 朝ごはん準備しつつ珈…
夢をコントロールする方法 最近の研究によると、夢を自分でコントロールすることができる「ルシッド・ドリーミング」という現象があるとされています。 ルシッド・ドリーミングは、夢の中で自分が夢を見ていることに気づき、夢の内容をコントロールすることができる状態を指します。 ルシッド・ドリーミングをするためには、夢に入る前に「夢日記」をつけることや、夢の中で何度も自分が夢を見ていることを確認することが重要だとされています。また ルシッド・ドリーミングをするためのトレーニング方法としては、以下のようなものがあります。 夢日記をつける 夢日記をつけることで、自分が普段見る夢の傾向や、夢の中で感じた感情や思考…
「明らめる」と「諦める」は 似たような言葉に思えますが、 その意味合いには 大きな違いがあります。 まず、 「明らめる」とは、 自分自身の状況を理解し、 受け入れることを表します。 現在の自分の状況や状態を知り、 現実的なアプローチを見つける必要があります。 明らめることは、 自分自身を成長させる プラン再構築で より良い行動ができます。 一方、 「諦める」とは、 自分自身の努力や希望を断念し、 諦めることを表します。 諦めることは、 人生において必要な場合もありますが、 諦めることで、 自分自身を制限してしまうこともあります。 自分自身を受け入れることは、 とても重要です。 プロセスが現実的…
大学ノートなんぞ(笑)。 かわいいドラちゃんノート♪ 色んな柄やドラちゃんがカワイイ~ 学生以来かな・・・ いや、社会人になってからちょっと使ってた事もあるが・・・ んでも すげーチョー久々使う。 何があった(笑)??? こりまた Youtubeでこんなのあったので・・・(笑、グーゼン観てしもた、笑)↓ www.youtube.com この方、教授さん(評論家専門家さん???)???も 〇ろゆきさん同様、聞いてて面白い(笑)ですね(笑)。 〇ろゆきさんと対照的、といった感じ??? このキョーヂュさん???の方が話し方?が柔らかい・紳士な感ぢ?があって聞きやすい。〇ろゆきさん 少し(ビミョーに?…
【やりたいこと見つけチェックシート】 ①自分自身が得意なことは何か? ②自分自身が興味を持っていることは何か? ③自分自身が何に価値を意味しているのかは何か? ④自分自身が楽しんで取り組めることは何か? ⑤自分自身がどのような環境で働きたいかは何か? ⑥自分自身が達成したい目標は自分で何か? 以上の6つの質問に答えているつもりで、 自分自身が本当にやりたいことや 夢を見つけることができるかもしれません。 ①自分自身が得意なことは何か? 自分自身が得意なことを知ることで、自分自身が何を得意としているかを知ることができます。 その得意なことを活かして、やりたいことや夢を実現することができるかもしれ…
夢日記 通ってる映画館の面接を受け、採用が決まる。しかしまだ私は今の(現実の)仕事を辞めていない。フリーターだと嘘をついている。びくびくしながら働いている。 先輩スタッフにマニアックな映画の話をされ、わからなくて適当に頷き呆れられる。 別のスタッフさんに前から話してみたかったんですと言われてうれしくなる。 (noteの下書きから。)
今回は、 自分自身を知ることで、 なぜやりたい事や夢が 見つけられるのか?! についてお話しします。 どんな価値観を持っているか!? などを知ることができます。 そして、 それがやりたい事や 夢を見つけるきっかけ となるのです。 自己理解を深めることで、 何に興味を持っているか? を知ることができます。 興味や好みを持っていることが、 やりたい事や夢を見つける きっかけになる事があります。 また、 自己理解を深めることで、 自分が何にどんな価値を理解しているか? を知ることができます。 例えば、 自分自身が人の役に立つ事 に価値を感じる場合、 自分自身がその価値を実現する為に やりたい事や夢に…
嫌な夢を見て起きる。 夢日記 自分の部屋。薄暗い。友だちか誰かと一緒にいる。覚えてないけど怪奇的な出来事が起こり震えている。今までこんなことなかったかは、最近買ったおかしなものが原因かもと話す。これがあるから悪いんやって言って、床に置いてあるまっくろくろすけのぬいぐるみ(両腕で丸を作ったぐらいのサイズ感、実際は持っていない。)を持ち上げようとする。人間の子供ぐらい重い。持ち上げたら丸くなくて足がびろーって出てきて本気で怖くなってでも置くこともできなくてどうしようかと思っていたら目が覚める。怖すぎて起きたくなくて寝たくなくて二度寝した。 9:00起床。 チョコレートもどきをつくる。珈琲は昨日大量…
夢を観た。真夜中に宅急便が届く。 真夜中に宅急便は届かない。 中身は別れた妻の実家の図面。手紙によるとリニューアルしたいので、あなたが図面を描きなさいと脅迫のような依頼のようなものだった。これは先日落ちた建築士定期講習会のリトライへのプレッシャーかもしれない。#夢日記 【追記】一級建築士は三年に一度定期講習を受講して最後の考査に受からなければ建築士としての業務ができなくなる。
みなさん、こんにちは! 今回は、 自分探しについてお話しします。 自分探しとは、 自分自身の 心のコンパスと地図 を見つけることです。 自分自身を知ることで、 自分に合った 人生の方向性や 進むべき道 を見つけることができます。 自分自身の 心のコンパスと地図を 見つけるためには、 自己理解が必要です。 自己理解とは、 自分自身の内面を 深く探求することです。 自己理解を深めることで、 自分自身の 性格や 価値観、 信念、 嗜好 などを知ることができます。 自分自身を知ることで、 自分に合った人生の方向性や 進むべき道が見えてくるかもしれません。 自分探しにおいて、 心のコンパスと地図は大切な…