車の中はオーディオ・ルーム。流石に純正スピーカーは社外品に交換した。足元の安いフルレンジスピーカーに加えダッシュボードにはゆで卵を半分程度にカットした大きさのツィーターを両面テープで貼っている。これ一つでハイハットは冴えるしピアノやチェンバロも華麗に響く、安い割には気に入っているシステムだ。 何を聴くかはその日の気分次第。ロックやソウルは高速道路。霧の夕暮れの一人のドライブにはユーミンも選ぶ。普段はクラシックが多い。オーケストラ、宗教声楽、器楽か。バッハは時と場所を選ばない。そして春はモーツァルト、シューマン。夕暮れ時のブラームスも良い。気楽に流すにはウィンナ・ワルツ。しかしそんな仕分けも意味…