上野東照宮冬ぼたん苑を訪れました。丁度いいタイミングでした。冬ぼたんは40品種160株が栽培されています。冬ぼたんといわれるものは、この時期に咲くように温度管理をして育てたもの。寒ぼたんと言われるものは春と初冬に咲く二期咲きのぼたんで、花を咲かせるのは自然任せで難しいということです。冬ぼたんには似たような花に違う名前がついていて区別が難しいですが、花の美しさを素直に賞でることとします。 さらに清水(きよみず)観音堂まで足を延ばし、歌川広重の「名所江戸百景」に載っている「月の松」を見てきました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=写真左側前方の道が冬ぼたん苑に向かう道です。中=冬ぼたん苑の道、右…