教育課程の根幹である学校教育の制度を定めている日本の法律。1947年4月1日施行
政府は2006年に自民・公明により成立した学校教育法の「改正」案を閣議決定した。同法案も含めた教育3法(学校教育法「改正」案、教育職員免許法及び教育公務員特例法「改正」案、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の「改正」案)は2007年5月17日の衆議院教育再生に関する特別委員会で自民党の保利耕輔委員長の職権で採決することが決定。同日、特別委員会で自民党・公明党が採決した。日本共産党、社民党などは反対した。同法案は2007年5月18日、衆院本会議において、自民党・公明党の賛成多数で採決した。
教育3法に対する/石井議員の反対討論(教育3法の問題点など)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-19/2007051904_04_0.html
教育基本法改定のどこが問題か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-08/2006060817_01_0.html
安倍が教育4法の改悪を指示 愛国心と日教組解体狙う
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2287.htm#a3_7
*1:改悪との批判が多いのでこのような表記にしてあります。