地蔵堂 お地蔵さんを祀るお堂ですが、多くの人が縁起物である叶紐(かのうひも)を願いを込めて結んで、願いが叶ったことから、「叶堂(かないどう)」とも呼ばれるそうです。 2024年12月21日 高野山真言宗 慈眼山 正壽院(京都府宇治田原町) 風鈴寺とも呼ばれる宇治田原の高野山真言宗慈眼山 正寿院を訪れました。 夏の間は境内に2,000個の風鈴が鳴り響くお寺だそうですが、今はシーズンオフで閑散としていました。 次は客殿に向かいます。 Merry Christmas ww 冬至の日だったから、柚子も浮かんでますね。 それでは、風鈴だけじゃない、正寿院の人気スポットに入ってみまーす! 則天の間のハート…