今回の寺社散策は、JRあるいは京王井の頭線の「吉祥寺駅」近辺です。駅を挟んで南に井の頭恩賜公園にある「井の頭弁財天」そして北の四軒寺を巡ります。先ず南方向の「井の頭弁財天」を目指します。 御由緒 井の頭弁財天は、『井之頭略縁起』によれば天慶年間(938-947年)源経基が創建し、その後源頼朝が建久8年(1197)再建し、別当となる坊舎が立てられたと伝えられます。元弘3年(1333)新田義貞が鎌倉を攻めた際に焼失し衰退しましたが、江戸時代に入り3代将軍徳川家光によって再興されたと云います。 大正12年(1923)の関東大震災で被害を受け、現在の堂舎は昭和初期に再建されたものです。御本尊の弁財天像…